かごしま市民のひろば 2025年(令和7年6月号)697号

発行号の内容
-
イベント
かごしま健康の森公園のお知らせ 開園時間:8時30分~21時 休園日:12月30日~1月2日(プールは火曜日(休日のときは翌平日) ■健康の森公園フォトコンテスト 昨年7月以降に撮影した同公園の風景や植物、生き物などの写真を募集します。 募集期限:7月15日 *申し込み方法や写真サイズなど詳しくは同公園へ ■デジタルカメラの基本講座 講師:鶴田正氏(写真家) 対象:デジタルカメラを持参できる人 期日:6月21日(土)10~16時...
-
講座
鹿児島ふれあいスポーツランドのお知らせ 開館時間:8時30分~21時(プールは8時30分~20時、屋内運動場は9~21時) 休館日:12月30日~1月2日(プールやトレーニング室は水曜日(休日のときは翌平日)) ■イベント・教室 定員:各20人 料金:(1)無料、(2)200円(EXスタジオ使用料) 申込み:往復はがきで(1)は6月16日、(2)は6月30日(いずれも消印有効)までに同施設へ 問合せ:鹿児島ふれあいスポーツランド 〒89...
-
講座
スパランド裸・楽・良(ららら)のお知らせ 開館時間:10~22時 休館日:第3火曜日(休日のときは翌平日) ■健康づくり教室 対象:16歳以上の人 料金:無料 申込み:詳しくは同施設HPか同施設へ 問合せ:スパランド裸・楽・良 〒891-1102 東俣町1450 【電話】245-7070【FAX】245-7088
-
イベント
マリンピア喜入のお知らせ 開館時間:10~21時 休館日:第2月曜日(休日のときは翌平日) ■道の駅喜入 喜楽市 内容:喜入産の農産物や特産品の販売など 期日:6月15日(日)10~14時 問合せ:マリンピア喜入 〒891-0203 喜入町6094-1 【電話】345-1117【FAX】345-3412
-
イベント
かごしま水族館のお知らせ 開館時間:9時30分~18時(入館は17時まで) 休館日:12月第1月曜日から4日間 入館料:高校生以上1500円、小・中学生750円、4歳~未就学児350円 ■いおの日「ウミガメのカードをつくろう」 期日:6月10日(火)11~12時、14~16時 ※30分入れ替え制 定員:1回6組(1組4人程度) ※当日開館時に整理券を配布 料金:入館料 問合せ:かごしま水族館 〒892-0814 本港新町3...
-
イベント
市立美術館のお知らせ 開館時間:9時30分~18時(入館は17時30分まで) 休館日:月曜日(休日のときは翌平日)、12月29日~1月1日 観覧料:大人300円、高校・大学生200円、小・中学生150円 ※6月15日(日)は小・中学生無料 ■小企画展「美術館を味わう 注文の多い展覧会」 期日:6月10日(火)~7月13日(日) 料金:観覧料 ■日曜美術講座「スマートフォンではじめる写真入門」 講師:益江志保氏(フォトグ...
-
イベント
かごしま近代文学館・メルヘン館のお知らせ 開館時間:9時30分~18時(入館は17時30分まで) 休館日:火曜日(休日のときは翌平日)、12月29日~1月1日 観覧料:大人300円、小・中学生150円 ■子どもたちに聞かせたい創作童話募集 対象:16歳以上でアマチュアの人 *申し込み方法など詳しくは同館HPへ ■朗読の時間「現代語訳で楽しむ江戸文学」 内容:きんめるサポーターによる物語の朗読 期日:6月29日(日)14~15時 定員:20...
-
講座
かごしま文化工芸村のお知らせ 開村時間:9時30分~18時 休村日:火曜日(休日のときは翌平日)、12月29日~1月3日 ■前期講座 対象:(1)市内に住む小学生と保護者、(2)(4)市内に住むか通勤・通学する人、(3)(5)市内に住む小・中学生と保護者 申込み:往復はがきかファクス、メールで各講座の14日前(必着)までに同施設【E-mail】[email protected]へ 問合せ:かごしま文化工芸村 ...
-
講座
市立図書館のお知らせ 開館時間:9時30分~21時(土・日曜日、休日は18時まで) 休館日:火曜日(休日のときは翌平日)、12月29日~1月3日、特別整理期間(年1回) (1)絵本とわらべうた講座(全5回) 期日:6月19日、7月10日、9月25日、10月16日、11月20日の木曜日10時~11時30分 定員:25人程度(先着順) (2)図書館講座I「遠景への眼差し~過去と未来への憧憬~」 期日:6月21日(土)14時...
-
講座
かごしま環境未来館のお知らせ 開館時間:火~土曜日9時30分~21時(日曜日、祝日は18時まで) 休館日:月曜日(休日のときは翌平日)、12月29日~1月3日 ■未来館講座 [託] ※この他の講座は同館HPか同館へ 対象:(1)15歳以上の人、(2)~(4)小学生と保護者 申込み:詳しくは同館HPか同館へ ■環境月間企画展 内容:前野ウルド浩太郎氏(バッタ博士)によるオンライントークイベントや昆虫展示など 期日:6月3日(火)...
-
子育て
市立科学館のお知らせ 開館時間:9時30分~18時(入館は17時30分まで) 休館日:火曜日(休日のときは翌平日)、12月29日~1月1日 入館料:高校生以上400円、小・中学生150円 観覧料:高校生以上500円、小・中学生200円 ■サイエンスワークショップ 定員:12人(当日13時~13時30分に受け付け後、抽選) ■青少年のための科学の祭典 鹿児島2025 内容:火おこし体験やスライム作り、科学実験ショーなど ...
-
講座
かごしま国際交流センターのお知らせ 開館時間:9~21時(日曜日、休日は17時まで) 休館日:月曜日(休日のときは翌平日)、12月29日~1月3日 ■インターナショナルカレッジ 内容:異文化の紹介や留学経験者の体験談など 期日:6月29日(日)13時30分~16時 *対象者や定員、料金、申し込み方法など詳しくは同センターHPへ ■韓国語講座 初中級(全6回) 対象:韓国語の文字(ハングル)の読み書きができる人 期日:7月2日~8月6...
-
講座
ふるさと考古歴史館のお知らせ 開館時間:9~17時 休館日:月曜日(休日のときは翌平日)、12月29日~1月1日 観覧料:高校生以上300円、小・中学生150円 ■春季企画展「暗赤錆(あかさ)ぶクロガネ、緑青吹(あおふ)くアカガネ~鹿児島市内遺跡の発掘調査成果展2025~」 期日:6月15日(日)まで 料金:無料 ■教養講座「幕末薩摩藩定宿二川宿本陣-奧女中の利用について-」 期日:6月21日(土)13時30分~15時 定員:...
-
子育て
維新ふるさと館のお知らせ 開館時間:9~17時(入館は16時30分まで) 休館日:年中無休 入館料:高校生以上300円、小・中学生150円 ■維新演劇シアター「西郷さん龍馬さんの踊る!?大明治維新」 期日:6月15日(日)12時30分~13時 定員:132人(先着順) 料金:入館料 ■夏休み親子歴史講座「日本の近代化は鹿児島から始まった~史跡と銅像から見る鹿児島の歴史~」 講師:佐々木幸男(同館副館長・歴史解説員) 対象:...
-
くらし
かごしま市 防災リーフレット(1) ◆令和7年度保存版 本紙9~12面を取り外し、保存しておきましょう いつ、どこで起きるか分からない災害。いざというときに適切な行動をとるには、正しい知識と日頃の備えが重要です。 「住んでいる場所の災害リスク」「避難が必要なタイミング」「避難する場所」「家に備えておくもの」などを、家族構成などに応じてあらかじめ把握しておきましょう。 ■災害への備えは“知る”から始まる-避難情報や気象情報などの入手方...
-
くらし
かごしま市 防災リーフレット(2) ■逃げる場所は事前に決めておくー指定緊急避難場所(兼指定避難所)一覧- 鹿児島市では、小学校など227カ所の施設を避難場所(避難所)として指定しています。あらかじめ避難する可能性がある場所を確認しておきましょう。 また、安全な場所に住んでいる親戚や知人宅に避難する方法もあります。事前に避難について相談しておきましょう。 各避難所の開設状況は、市HPや避難所混雑状況情報提供システムVACAN(バカン...
-
くらし
かごしま市 防災リーフレット(3) ■早期開設避難所の設置(令和7年6月~)-線状降水帯の発生が予測されるときは、早めに避難!- 令和6年5月から、「線状降水帯による大雨の半日程度前からの呼びかけ」が県単位で予測・発表されるようになりました(例:鹿児島県(奄美地方を除く))。 これに伴い、鹿児島市では雨が強まる半日程度前(従来より早いタイミング)から高齢者等避難を発令しています。 令和7年6月から、早いタイミングでの高齢者等避難に合...
-
くらし
かごしま市 防災リーフレット(4) ■グラグラっと揺れるその前に-いつ起こってもおかしくない地震への備え- 日本は世界有数の地震大国であり、令和6年は1月の能登半島地震や8月の日向灘地震をはじめ、多くの地震が発生しました。日頃からできる限りの対策を行いましょう。 □地震が起きる前に備える (1)耐震診断・耐震改修 能登半島地震では、旧耐震基準(昭和56年5月31日以前に建築)で建てたとみられる建物の5割以上が全壊や半壊したといわれて...
-
子育て
子育てガイド「お知らせ・募集」 ■ファミリー・サポート・センター提供会員講習会・家事支援登録会 内容:子育ての援助をするための講習・登録会 対象:市内に住む人 期日:6月24日(火)9時30分~16時40分 場所:すこやか子育て交流館(りぼんかん) 料金:無料 申込み:電話で同センター【電話】226-7855へ ※子育てを援助してほしい人も会員登録が必要です ■県外での健診費用などの払い戻し 対象:市内に住み、県外で妊婦・産婦健...
-
子育て
子育てガイド「講座・イベント」 ■子育て就職支援セミナー [託] 内容:税金と社会保険の基礎知識 対象:就職を希望する子育て中の人 ※ハローワーク登録が必要 期日:6月10日(火)10~12時 場所:サンエールかごしま 定員:15人 料金:無料 申込み:詳しくはマザーズハローワークかごしま【電話】223-2821へ ■キッズフィッシングスクール 対象:小・中学生(小学生は保護者同伴) 期日:6月21日(土)9時~12時30分 場...