広報いずみ 1月号(2025年1月1日発行)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ
大切な情報が載っているからこそ、「読みやすい」と感じてもらえる広報紙でありたい。 そんな思いから、広報いずみを今月号から『左綴じ』に変更します。 ■変更理由 01.近年は「横書き」が中心 電話番号・英字の視認性が高いことから広報紙では横書きを基本に記事を作成しています。 02.「横書きは左綴じ」 一般的に「横書きの冊子は左綴じ」と言われており、左綴じになることで、視線移動がスムーズになります。 引…
-
くらし
令和七年 新年のあいさつ
■“安心できるまち”を育む 明けましておめでとうございます。皆さまには新しい年を健やかにお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。 今年の干支は、「乙巳(きのとみ)」です。巳(へび)は古来より豊穣や金運を司る神様として祀られることもあり、神聖な生き物として認識されてきました。たくましい生命力があり、脱皮するたびに表面の傷が治癒していくことから、医療・治療・再生のシンボルともされています。 また、「…
-
くらし
-特集-花のチカラ
花には、私たちの五感を心地よく魅了する 美しさや華やかさがあります。 さらに、季節の移ろいや、 自然を身近に感じることができます。 そして、花は多くのチカラを秘めています。 ■花のある暮らしの効果 Life with flowers 私たちの暮らしを鮮やかに彩る「花」。 見たり、香りをかいだりすることで「花」は私たちに『良い効果』をもたらしてくれます。 ◇癒やし効果 花のある部屋と花のない部屋で人…
-
スポーツ
第1回小学生スプリング鶴駅伝
3/2(日) 高尾野川ジョギングロード 競技開始/9:45~[小学生女子] 10:45~[小学生男子] 対象:小学4~6年生 チーム編成: ・1チーム人編成[補欠2人登録可] ・学校または団体で編成 ※男女混成チームは「男子の部」での出場 距離:1,998km×5区間[男女共通] 参加料:1チーム3,000 円 申込方法:電子申請 申込期限:2/2(日) 問合せ:観光交流課 【電話】63-4059
-
イベント
出水城をめぐる-日本遺産-
“南九州城郭”とよばれる独特の構造を持つ中世の山城『出水城』。 その城跡から、県内でも出土例の少ない“瓦”が多く発見されています。 未だ多くの謎に包まれている『出水城』に迫る2日間。 ■講演会 1月25日(土) 15:00~16:30 [開場・受付14:30~] マルマエホール出水 ■山城歩こう会 1月26日(日) 9:00~正午[受付8:30~] 集合:出水麓歴史館 対象:小学生以上[小学生は保…
-
くらし
出水市SDGs宣言プロジェクト
市内の企業・団体の皆さんが、SDGsを達成するために取り組むことを宣言します! ■出水市SDGsパートナー#13 出水ロータリークラブ[宣言日:R6.7.5] 『青』少年の支援 …「新世代の為の会議」の開催台湾嘉儀東北RC青少年交流事業など 『社』会貢献活動・環境保全の植樹・海岸美化 …献血活動、交通安全、清掃活動など 『桜』の植樹・海岸美化 … 桜の植樹や海岸美化活動 など ロータリークラブとは…
-
くらし
環境ポスター標語作品展/税受賞者に関する作品
■環境ポスター標語作品展~最優秀賞作品~ 循環型社会の重要性について理解を深めてもらう目的で、市内小中学生を対象に募集した「令和6年度環境ポスター・標語作品展」で最優秀賞に輝いた8作品をご紹介します。 (※詳細は本紙をご参照ください。) 問合せ:生活環境課 【電話】63-4042 ■令和6年度 出水地区租税教育推進協議会 税受賞者に関する作品 (※詳細は本紙をご参照ください。)
-
くらし
お知らせinformation(1)
-Izumi Information- 大切な情報はココにある。 ■住民税非課税世帯に給付金を支給 ◇物価高騰対策給付金 [申請期限:3/31(月)] 対象:R6.12.13時点で市内に住民登録のある世帯のうち、R6年度分が住民税非課税である世帯 給付:1世帯につき3万円 ※住民税課税者の扶養親族等のみの世帯は除く [!]対象世帯には12月に通知していますので、必要事項を記入のうえ返送ください。 …
-
くらし
お知らせinformation(2)
■各種補助金の概要と申請書作成を学ぶ!『補助金活用セミナー』 日時:1/23(木)14:00~16:00 場所:出水市民交流センター 講師:K-OFFICE 代表角幸憲氏 定員:30名[先着順] 内容: ・国や県の各種補助金の概要 ・小規模事業者持続化補助金の申請書作成のポイントなど 受講料:無料 申込:電話/FAX/QR 問合せ:出水商工会議所 【電話】62-1337【FAX】63-0552 ■…
-
くらし
お知らせinformation(3)
■R7年度 市県民税申告日程表 [!]CAUTION!! ・申告書の送付はありません。 ・日程表で定めた会場以外での受付は行いませんのでご注意ください。 ◇指定日に都合がつかない方へ 次の日時・場所でも申告を受付します。 日時:2/7(金)~2/13(木)、3/10(月)~3/17(月) 9:00~16:00[土日祝を除く] 場所:本庁1階多目的ホール/高尾野支所/野田支所 [!]市役所・各支所の…
-
くらし
お知らせinformation(4)
■R7.5.1~盛土規制法運用開始 許可制盛土等がになります。 ◆出水市全域を規制区域に指定 盛土等に伴う災害から人命を守るため、出水市全域が危険な盛土等を規制する次の2つの区域のいずれかに指定される予定です。 ◇宅地造成等工事規制区域 市街地や集落、その周辺など、盛土等が行われることで、人家等に危害を加える可能性のあるエリア ◇特定盛土等規制区域 市街地や集落などから離れているものの、地形等の条…
-
くらし
お知らせinformation(5)
■2025-おれんじオルレ 2/16(SUN) コース:厳島神社[大川内]~出水麓歴史館 13.8km[所要時間…4~5時間] 受付:厳島神社[9:00~9:45] 参加料:1,500円/人 定員:200名[先着順] 申込:1/6(月)~2/3(月)電子申請 問合せ:観光交流課 【電話】63-4059 ■特定[産業別]最低賃金が改定 産業名:自動車[新車]小売業 最低賃金:986円[時間額] 改定…
-
くらし
実例から学ぶ消費者トラブル[不審な電話編]
■トラブルの事例 『この電話機の通信を2時間後に停止する。』と総務省を名乗る自動音声の電話があった。電話機が使えなくなるのは困ると思い、ガイダンスに従い操作したところ、オペレーションに繋がり『電話料金の未納料金がある。支払わないと裁判する。』と言われた。 未納料金に覚えがない。 ■一言アドバイス ・不審な電話の相談が多数寄せられています! ・国の機関が、電話や通信の利用について個人に電話をすること…
-
くらし
国民年金情報
■免除された国民年金保険料…追納する?しない? 国民年金保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間は、10年以内であれば追納[後払い]することができ、将来の老齢基礎年金額に反映させることが可能です。 また、国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です。 年末調整や確定申告で申告すると、所得税・住民税が軽減されます。 ↓ 3年間分追納しない場合 年間約6万円が続くとR…
-
健康
「食」を楽しみたい人は「歯」を大切にしましょう
歯が無くなることで起きる一番身近な問題。それは「食」が楽しめなくなることです。 事実、60歳以上の方の多くが毎日の「食」を楽しんでいます。現役時代は仕事、家庭などやることがたくさんあります。しかし、日本人の平均寿命を考えると退職後、約20年近く時間があります。そうなると、1日3度のご飯がとても楽しみになります。 「食」は季節感も感じられ、また、生きている実感にも直結する大切な時間です。毎日の歯磨き…
-
くらし
読書活動日本一のまちづくり
■読書標語特選作品 (※詳細は本紙をご参照ください。) ◇新刊オススメ本 『ねぞうプロレス炎のおとまりバトル』 作・絵:ひらぎみつえ 教育画劇神社 『ねぞうプロレス』第2弾!今夜の舞台はおじいちゃんおばあちゃんのおうち。どんなワザが出てくるのか、見逃せない一戦です。 ◇気になるオススメ本 『神社のえほん』 作:羽尻利門 あすなろ書房 神社に行くのはいつも特別な時だと気付いたゆうた。次々と疑問が湧い…
-
くらし
地域おこし協力隊
■人々の努力が、遠く大陸よりツルを呼ぶ 茂ひとみ 地域おこし協力隊の茂です。 新たな年が始まり、卒業への歩みを実感しています。 今年も、遠く5千キロ離れた大陸から多くのツルが出水へ渡って来ました。いつから⁉どうして⁉ツルには本当に多くの不思議があります。 日本には「鶴」という字を使った地名や苗字が多くあり、ツルは遠い昔より日本各地で見られた鳥であることが分かります。絶滅危惧種として保護される現在で…
-
くらし
Selamat(スラマッ) siang (シアン)~こんにちは~
出水に暮らす外国人の皆さんを紹介する新コーナー 市内の外国人住民数1,248人[12.1時点] スラマッシアン=こんにちは[インドネシア語] ■ハユ エカ プラティウィさん[25] インドネシア出身 [勤務先:医療法人 吉祥会] ◇自己紹介 インドネシアのチラチャプというまちから来ましたハユエカプラティウィです。職場ではハユと呼ばれています。インドネシアは、豆で作る「テンペ」が有名です。介護の仕事…
-
くらし
Izumi photo news(1)
■県ナンバーワン牛の称号獲得 県ホルスタイン共進会 10月2日に行われた県ホルスタイン共進会で、本市の酪農家の橋口智章さんが出品した「HFト゛ミニクホ゛リー」が経産牛の部で最優秀である『グランドチャンピオン賞』と『農林水産大臣賞』を同時受賞され、後継者の忠弘さんが12月12日表敬訪問されました。 ■M-ACT 5年ぶりに栄冠を掴む 県幼児ガーデンサッカー大会 11月17日、鹿児島市で開催された県大…
-
くらし
Izumi photo news(2)
■道路建設現場を見学 南九州西回り自動車道 11月19日に南九州西回り自動車道の現場見学会を開催しました。沿線の住民・自治体の職員など50名が参加し、八代河川国道事務所の案内で米之津川橋や水俣川橋などの工事現場を見学しました。着実に工事が進んでいることを実感した参加者からは「少しでも早く全線開通してほしい。」との声があがっていました。 ■出水の“ウマい”が出発 ツルの恩返し便出発式 12月3日、出…
- 1/2
- 1
- 2