広報たるみず 令和7年10月号
発行号の内容
-
子育て
[特別版]子育て連絡帳 令和8年度 認定こども園・保育所・幼稚園申込のご案内 垂水市の子育て関連情報をご紹介します。 ■〔申込〕令和8年度認定こども園・保育所・幼稚園申込のご案内 今年も、令和8年度からの保育所等の入所に向けた申込時期となりました。利用申込を希望される方は、必要書類の提出をお願いします。なお、申請書等は市HPからダウンロードできます。 受付期間:令和7年11月4日(火)~12月19日(金) ※上記期間後も随時受け付けますが、事前に分かっている場合は受付期間内...
-
くらし
まちの話題 たるトピ[たるみずトピックス](1) ■[地域]森水産がヒラメ新商品を垂水の子どもたちへ提供! 7月と8月の2回、有限会社森水産が開発した新商品『ヒラメコロッケ』を小さく食べやすく加工した『ヒラメボール』を市内の子ども食堂と江ノ島幼稚園に無償提供しました。これは、地元の海の幸を子どもたちに知ってもらうとともに、地域貢献を目指す森正秋専務の思いから実現したものです。江ノ島幼稚園の森初香(いちか)さんは、「私の家族が一生懸命育てたヒラメを...
-
くらし
まちの話題 たるトピ[たるみずトピックス](2) ■[活躍]垂水中央中学校吹奏楽部が南九州大会で銀賞受賞 8月11日、宮崎市で開催された第21回南九州小編成吹奏楽コンテスト宮崎大会で、垂水中央中学校吹奏楽部が中学校の部で銀賞を受賞しました。本大会は演奏人数20人以内で行われる吹奏楽コンテストで、同校は鹿児島県代表の1校として出場しました。部長の池松莉心(りこ)さん(3年)は「このチームで出場する最後の大会だったので、皆とステージに立てて嬉しかった...
-
イベント
Tarumizu Important Information~催物 垂水市の大切な情報がぎゅっとつまってます ■えびす祭開催 大漁旗を掲げた漁船による迫力のパレードは、必見です。 開催日時:10月4日(土)10時~16時 場所:松ケ崎小学校 校庭 問い合わせ先:牛根漁業協同組合 【電話】0994-32-1389 ■たるみずふれあいフェスタ2025『秋の産業祭』 秋の風物詩である産業祭を今年も開催します。 開催日時:11月2日(日)9時~15時 場所:垂水中央運動公...
-
講座
Tarumizu Important Information~募集 ■環境ふれあい館 中期講座等の募集 手芸や工作等を通して環境について学んでみませんか。 場所:肝属地区環境ふれあい館(鹿屋市串良町下小原3893-8) 申込方法:直接来館・電話 ※各講座には定員があります。 応募者多数の場合は、締切後に抽選となります。 申し込み・問い合わせ先:肝属地区環境ふれあい館 【電話】0994-62-8101 休館日…月曜日 ※祝日の場合は翌日
-
くらし
Tarumizu Important Information~お知らせ(1) ■降灰袋は、自宅前ではなくゴミステーション等へ 降灰袋の収集場所は、ゴミステーションや公民館等、『各振興会から市に届出があった指定場所』となっています。ご自宅前に出された降灰袋は、業者の厚意で収集されている状況にあり、業者の負担の増加や、ルールを守っている方との公平性が課題となっております。市民の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。 降灰袋収集場所:ゴミステーションや公民館等 ※各振興会より届...
-
スポーツ
錦江湾奥会議連携 湾奥の魅力 鹿児島市 姶良市 霧島市 ■鹿児島マラソン2026ランナー募集! 令和8年3月1日(日)に開催される「鹿児島マラソン2026」のランナー募集をします。 ○ランナー募集要項 開催日時:令和8年3月1日(日) 8時30分スタート(雨天決行) 参加資格: ・マラソン…2007年(平成19年)4月1日以前に生まれた方 ※ファンランの受付は終了しました。 定員:10,000人 参加料:14,000円 申し込み方法:インターネットから...
-
くらし
Tarumizu Important Information~お知らせ(2) ■国民年金付加年金制度 国民年金付加年金制度とは、国民年金の一般保険料に加えて付加保険料を納めると将来受け取る老齢基礎年金に付加年金が上乗せされる制度です。付加保険料の納付は、申出月からの開始となります。 対象者: ・自営業者や無職、アルバイトの方、またはその配偶者などの国民年金第1号被保険者 ・任意加入被保険者(65歳以上の方を除く) ※国民年金基金に加入中の方は付加保険料を納めることはできませ...
-
くらし
Tarumizu Important Information~お知らせ(3) ■垂水市長とざっくばらん会(タルトーク)の開催募集 垂水市では、広聴事業の一環である垂水市長と市民が語る会である『垂水市長とざっくばらん会(通称:タルトーク)』を開催しています。 この会は、市長が市民と懇談し、市政に関する情報提供および意見交換を行うことで、市民の市政に対する理解を深め、協働によるまちづくりを推進することを目的とするものです。 対象者:垂水市に在住、在勤および在学する者・団体(原則...
-
くらし
【Pick Up1】パブリックコメントご意見をお待ちしています! パブリックコメント制度とは計画や条例などの内容を公表し、市民から提出された意見を参考に意思決定を行う手続きです。本制度は政策の賛否を問うものではありません。集計結果はホームページ等で公表し、個別回答は行いません。 ■垂水市再犯防止推進計画(素案) 再犯を防止するためには、社会復帰後、地域社会で孤立させない息の長い支援を実施する必要があります。現在、国や県においては、再犯の防止等に関する施策を推進す...
-
健康
令和7年度女性がん集団検診のご案内
-
くらし
Tarumizu Important Information~保健・福祉 ■子ども医療費の対象者を重度心身障害者医療費の対象児童まで拡大 子ども医療費は、今年度より鹿児島県内の保険医療機関等で窓口無料化を実施しておりますが、令和7年10月1日以降の診療分から重度心身障害者医療費対象の児童まで適用できるようになりました。子ども医療費給付制度を利用していただくことで、窓口負担が無料となります。 子ども医療費給付制度の申請手続きが必要なため、対象者には、保健課より連絡等を行い...
-
スポーツ
【Pick Up2】〔地域交流事業〕地域いきいき元気学校(10・11 月) 市内9地区で運動を中心とした教室を開講します。働き世代の皆様の参加やお孫さん連れでの参加も大歓迎です。「いつでも どこでも 誰でも 簡単にできる運動で 心も 体も 頭も 元気に」参加できるときに、下記のどこの会場でもご参加ください。 ■10・11月の各地区の開催日 ■運動メニューの例 日用品を利用した運動 疲れを癒す全身ストレッチ 椅子に座ったままでの運動 ■講師 鹿俣体育研究所 ■その他 やむを...
-
くらし
【Pick Up3】アピアランスケア支援事業のご案内 アピアランスケアとは、がん治療に伴う外見の変化に関する支援のことです。 垂水市では次のとおり、がん患者アピアランスケア支援を行っています。 ■入浴着着用可能入浴施設の一覧(敬称略・順不同) ※高隈ラジウム猿ヶ城温泉では、受付にて、『入浴着着用』の旨お伝えください。 問合せ:保健課健康増進係 【電話】138・164
-
その他
広報たるみずお便り 読者の思い いつもお便りありがとうございます! お便りは一部割愛させていただいております ■8月22日のゴミ収集についてです。私の住んでいる地区では、この日は可燃ゴミの収集日です。有線放送と市からのLINE、二重の通知では、当日のゴミ収集は中止との事でした。しかし、車が来た気配を感じて外を見ると、収集車が来て前日までに出した方のゴミを回収して行きました。生活環境課に問い合わせたところ、既に出してしまったとの電...
-
その他
お便り and 市長へのメッセージ and プレゼント
-
くらし
Tarumizu Important Information~プラス1
-
その他
推計人口 9月1日現在 (1)総人口 12,166人(-33) (2)世帯数 6,212世帯(-28) (3)男性 5,720人(-3) (4)女性 6,446人(-30) ※総人口増減 自然増減(-15) 社会増減(-18) ※( )は前月比 問合せ:企画政策課 【電話】内線245
-
くらし
納税・使用料・保険料 (1)市県民税 第3期 (2)国民健康保険税 第4期 (3)後期高齢者医療保険料 第4期 (4)住宅使用料 10月分 (5)介護保険料 第7期 ※10月分納期限 10月31日(金) ※必ず期限内にお支払いください 問合せ:税務課 【電話】内線136
-
くらし
卸売市場休業日 ■計10日 10月1日(水) 10月5日(日) 10月8日(水) 10月12日(日) 10月13日(月) 10月15日(水) 10月19日(日) 10月22日(水) 10月26日(日) 10月29日(水) 問合せ:農林課 【電話】内線240
