広報きりしま 2025年2月上旬号

発行号の内容
-
くらし
図書館へ行こう
【URL】http://www.lib-kirishima.jp/ ■新刊紹介 『ワルイコいねが』 安東みきえ 思ったことを言えない性格の美海は、正直すぎて周囲のひんしゅくを買ってしまう転校生のアキトと仲良くなるが、アキトの様子を見るうちに、胸がざわざわしてくる。 『音楽隊に「敬礼っ!!」』 樋口孝博 自衛隊音楽隊の隊長(指揮者)としてさまざまな経験をしてきた著者が、退官後に音楽隊の真の姿をまとめ…
-
その他
読者のお便り
◎読者の皆さんからの声を伝えるコーナーです。 市立医師会医療センターの新病院開院、間もなくですね。パートナーががんを患っているので、毎月お世話になっています。隼人町松永で二人でカフェをしており、通勤途中、新病院と韓国岳(からくにだけ)が重なって見える場所があってすてきなんです。時には天降川に虹が架かり、その背後に新病院があって、それもまたすてきな光景です。(弥栄55歳) ●最近、鹿児島市内の病院で…
-
くらし
PRESENTS-2
◎秘書広報課にお便りをくださった方の中から抽選で、関平温泉より関平鉱泉水使用の保湿ジェルローション「モイスト」を3人にプレゼント。応募締め切りは2月17日(月)必着です。 ※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。 ■関平鉱泉水使用の保湿ジェルローション「モイスト」を3人にプレゼント 日頃から多くの皆さまにご愛飲いただいている関平鉱泉水をたっぷりと配合し、子どもから大人まで幅広い…
-
その他
いつでも、どこでも、霧島市の情報を。
より多くの皆さんに市の情報を知ってもらうため、さまざまなツールで情報を発信しています。 (各二次元コードは本紙PDF版22ページをご覧ください) ■きりしま防災・行政ナビ アプリのダウンロードはこちら(本紙PDF版22ページ参照)から。フィーチャーフォンは通知機能のみ利用できます ■霧島市ホームページ 観光や子育て、移住定住情報、イベントカレンダー、行政情報など情報満載。 ■YouTube動画配信…
-
その他
人口
人口:123,071人(-18) 世帯数:62,880世帯(-24) ・男性…59,657人(+22) ・女性…63,414人(-40) ・出生…61人 ・死亡…143人 ・転入…320人 ・転出…252人 (令和7年1月1日現在)
-
その他
EDITOR’S
せっかく焼酎の国に生まれたのだから」が口癖の私。伝統的酒造りのユネスコ無形文化遺産登録の一報を聞き、特集ネタに。人の生活と酒造りの密接な関係に思いをはせました。せっかく焼酎の国に生まれたのだから、うんちくだけでも語れるようになりたい下戸の私(西) 糖質のことが気になり始め、2杯目以降選ぶようになったハイボール(と焼酎)。まだまだオンザロックで、と格好良くはいきませんが旅先でウイスキーに目が行くよう…
-
その他
今月の表紙
(写真)幸せを願って (隼人町内山田) 1月20日 午後2時5分 愛らしい表情をした鯛ぐるまと軽やかな音色を奏でる初鼓(はつつづみ)。使われている色にも意味があり、朱色は子どもたちが疫病にかからないことを願い、初鼓の印象的な黄色は五穀豊穣を願う色です。どちらも鹿児島神宮の信仰玩具として遠い昔から人々に愛されてきました。初鼓といえば鹿児島神宮の初午祭(はつうまさい)。今年は2月16日に開催されます。…
-
くらし
市長コラム 中重真一
■井上監督就任 中日ドラゴンズの新監督に、第2代おじゃんせ霧島大使の井上一樹さんが就任しました。 井上さんは溝辺町ご出身で、陵南ソフトボールスポーツ少年団に所属し、鹿児島商業高校から中日ドラゴンズへ入団。中日一筋20年、選手会長も務め、平成21年に引退した後はコーチを歴任していました。 ここ数年苦戦を強いられている中日ドラゴンズの再建のため白羽の矢が立ったわけですが、持ち前の指導力と采配で、中日ド…
-
文化
【郷土史への扉】蛇とマムシ除(よ)け
巳(み)年が始まり、はや1カ月が過ぎました。今年の干え支との蛇はさまざまな民話や伝説によく出てくる生き物で、不思議な動きをする姿は人々を恐れさせることも。今回は、霧島市の蛇に関する伝承を集めてみました。 ■大蛇伝説 江戸時代の薩摩藩における不思議な話を集めた『倭文麻環(しずのおだまき)』には、「襲郷蟒蛇(そごううわばみ)」という話が収められています。寛政11(1799)年、郷士の津曲源兵衛は鉄砲を…
-
その他
その他のお知らせ(広報きりしま 2025年2月上旬号)
Kirishima City Public Relations,Japan 2025.2.4発行 VOL.423 広報きりしま 発行:〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央三丁目45-1 【電話】0995-45-5111(代) ホームページ:【URL】http://www.city-kirishima.jp メールアドレス:【E-mail】[email protected] 編集:秘…
- 2/2
- 1
- 2