市報しぶし 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■蓬の郷親水公園の鯉のぼり 有明町蓬原の蓬の郷親水公園では、屋根より高いところで、20匹以上の鯉のぼりが元気に泳いでいます。一帯では、鯉のぼりシーズンの後も、アジサイやハスなど、季節を感じながら散策できる仕掛けが続きます。 お気に入りの写真を撮りに出かけてみませんか?
-
くらし
424 FAN FUN FAIR
志布志のファン(FAN)が楽しく(FUN)なれる読者プレゼント企画 ■今月は…セルフ写真館Studio Nika(スタジオ ニカ) セルフ写真撮影(撮影時間20分間) 好きなタイミングでシャッターを切る「セルフ写真館」。カメラマンがいないので、人目を気にせず普段の表情や自然な姿を写真に残すことができます。時間内撮り放題 and 全写真データがもらえます。プライベートな空間で、思う存分撮影を楽しんで…
-
くらし
もういっちょ!まちの話題
[4/8]県勢初となる全国制覇に貢献(ソフト) 瀬尾飛翔(つばさ)さん(志布志中3年)と濵田奏太朗(そうたろう)さん(伊﨑田中2年)らが県勢初となる全国制覇報告のため、市長を表敬しました。瀬尾さん、濵田さんは今大会で、両者ともホームランを放ち、瀬尾さんは大会MVPも受賞。2人は「今後も競技を続け、活躍したい」と話しました。
-
しごと
読者プレゼント「424 FAN FUN FAIR」掲載希望店舗 大募集
・市内に店舗があれば、どなたでも掲載できます。(原則として、子どもから高齢者まで広く市民が利用できる飲食店、雑貨店、サービスなど) ・情報を広報紙+市公式LINEで配信 ・掲載料無料 (読者プレゼントの提供をお願いします) ※詳しくは市役所企画政策課 広報・地域政策グループ(【電話】472-1111)まで
-
くらし
特集 安全・安心な暮らしのために(1)
■地震対策を見直しましょう 地震は突然やってきます。2024年1月1日の能登半島地震を受けて、ご自宅の地震対策の必要性を感じられた方も少なくないのではと思います。 日本のように地震が頻繁に起こる地域では、自宅を守り、自身や家族の安全を確保するための対策が非常に重要となります。 そこで今回の特集では、地震対策として、家具の転倒防止や備蓄品、避難計画などをご紹介します。 もう一度、対策の見直しを行って…
-
くらし
特集 安全・安心な暮らしのために(2)
■避難計画について 災害時において、前もって自分や家族の取るべき行動を整理し、「いつ」・「どこで」・「どのタイミングで」・「どこに逃げるか」、このことを決めておくことで、いざ!というときに慌てず行動することができます。 志布志市総合防災マップの裏面には、「わが家の防災・緊急情報メモ」があります。事前に災害時や非常時における家族の対応を書き込むことができますので、持病やアレルギー、常備薬などを書いて…
-
くらし
特集 安全・安心な暮らしのために(3)
■防災の備えとして~行政告知放送端末を活用ください~ 行政告知放送端末は、市役所や自治会からの放送はもちろんのこと、緊急放送、ラジオ放送が聴けますので、災害時の情報収集手段として活用できます。 また、端末は乾電池でも作動しますので、停電時でも放送を聴くことができます。 新たに行政告知放送端末の設置を検討されている方は、情報管理課までお問い合わせください。すでに設置されている方は、災害に備え、乾電池…
-
くらし
【TOPIC】築山(つきやま)(津波避難施設)が整備されました
■有明町野井倉の築山の特徴 ・普段から近隣住民の親しむ場所となり、いざという時には、緊急の避難施設として活用。 ・さまざまな避難者を想定して、手すりの付いた階段、スロープや夜間の避難対策として太陽光照明設備を設置。 ・津波警報などの解除までの期間を考慮し、生活環境を整備するためにベンチ兼用の収納ボックスとトイレを2箇所ずつ設置。 整備地:有明町野井倉7996番地1 高さ:8.3m 避難可能人数:1…
-
くらし
【TOPIC】水道課事務所移転予定のお知らせ
現在、水道課は志布志庁舎2階にありますが、本年夏頃に志布志町の農協前バス停付近へ事務所を移転する予定です。新事務所移転後は、水道に関する手続き窓口は原則本所のみとなりますが、市役所各庁舎にお越しの場合でも、遠隔操作窓口(テレビ電話)での手続きができる仕組みの導入を予定しています。 移転日が決まりましたら後日あらためて、お知らせします。 問い合わせ先:志布志庁舎 水道課 総務経理グループ 【電話】4…
-
くらし
早めが肝心 熱中症対策
全国の熱中症による死亡者数は増加傾向にあり、いつでも・どこでも・だれでも、条件次第で熱中症にかかる危険性がありますが、正しい予防方法を知り、普段から気を付けることで防ぐことができます。 熱中症は真夏に起こる症状と思っている人も多いのではないでしょうか。実は、梅雨入り前の5月頃から熱中症患者は増え始めます。5月に起こる熱中症の原因のほとんどは、寒暖差に体が慣れていないことです。 体が暑さに慣れていな…
-
くらし
まちの話題(1)
◎市内であった出来事を写真と共にお届け ※各写真は本紙PDF版10~11ページをご覧ください。 ■[3/19]8020運動達成者を表彰 8020運動達成者表彰式が開催されました。出席した16人は、授賞式後には早速、口腔体操に取り組みました。(※8020運動は、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。) ※8020 運動 令和5年度達成者の一覧は本紙PDF版10ページをご覧くだ…
-
くらし
まちの話題(2)
◎市内であった出来事を写真と共にお届け ※各写真は本紙PDF版10~11ページをご覧ください。 ■[3/28]物品寄附に対して感謝状を贈呈 国重・ライティング株式会社(代表取締役髙橋智也)より、企業版ふるさと納税を通じて蓄電池「タメルラボ」一式の寄附を頂きました。頂いた物品は今後、災害時における停電対策に活用させて頂きます。 ■[4/1]反射材キーホルダーを寄贈 鹿児島県交通安全協会志布志地区協会…
-
くらし
【TOPIC】定額減税と給付金支給について
賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するとともに、デフレ脱却に向けた一時的な措置として、令和6年6月以降、1人あたり計4万円(所得税3万円、住民税1万円)が定額減税されます。また、住民税非課税などの低所得世帯や、減税の恩恵を十分に受けられない方には、給付金による支援を行います。 ■定額減税と給付のイメージ ※所得1805万円超は減税対象外 ※給付については新たに令和6年度住民税非課税…
-
しごと
【TOPIC】令和6年度の商工業者向け支援事業
市では令和6年度、商工業者向けに以下の補助事業を実施しております。 詳しい内容は市ホームページに掲載していますので、申請に際しては必ずご確認いただき、事業に着手(工事の発注など)する前に補助金申請をしてください。 1.商工業開業支援事業 市内で新たに事業所(店舗など)を設置し、開業する方を支援します。 補助対象者: ・市内で開業する法人および市内在住の個人 ・市税の滞納がないことなど 補助対象経費…
-
くらし
【TOPIC】犬の登録と狂犬病予防接種は飼い主の義務です!狂犬病の予防接種《日程》
狂犬病は、感染後発症すると治療することができません。飼い犬に予防接種を受けさせることで、愛犬を狂犬病から守ることはもちろん、飼い主自身やその家族、近所の人などへの感染を防止できます。ぜひ最寄りの会場で接種をお願いします。 ■5月14日(火)有明地域 ■5月15日(水)有明地域 ■5月16日(木)松山地域 ■5月17日(金)松山地域 ■5月21日(火)志布志地域 ■5月22日(水)志布志地域 ■5月…
-
しごと
【TOPIC】令和6年度志布志市職員採用試験(採用候補者名簿登載試験)案内
◆試験区分・採用予定人員・受験資格 ○一般事務職(3人程度) 平成6年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者 ○畜産技術職(1人程度) 昭和50年4月2日以降に生まれた者で、畜産技術の専門課程を履修したものまたは令和7年3月末日までに畜産技術の専門課程を履修見込みのもの ○農業技術職(1人程度) 昭和50年4月2日以降に生まれた者で、農業技術の専門課程を履修したものまたは令和7年3月末日ま…
-
くらし
年金インフォメーション
■産前産後期間の国民年金保険料が免除になります 産前産後期間の免除制度は、「保険料を免除された期間」も保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間の国民年金保険料が免除になり、出産予定日の6カ月前から手続きできます。多胎妊娠(2人以上の赤ちゃんを同時に妊娠)の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から最大6カ月間の国民…
-
くらし
お知らせ
■志布志市合同企業説明会 志布志市には、魅力的な企業がまだまだたくさんあります。一度にさまざまな地元企業の人事、採用担当者と直接話ができる貴重な機会です。 事前予約は不要で、学生、一般問わず、どなたでもご参加いただけます。お子さまの就職先をご検討されている保護者の方も大歓迎です。 日時:6月5日(水)13時~16時30分 場所:志布志運動公園体育館 参加予定企業:51社 問い合わせ先:志布志庁舎 …
-
くらし
消費生活
■うそ電話詐欺(特殊詐欺)被害状況(令和5年1月~12月) ▽全国 件数:1万9033件(前年比1463件増) 被害金額:441億円(前年比70億円増) ▽鹿児島県内 件数:128件(前年比70件増) 被害金額:4億5376万円(前年比3億7510円増) 全国的に件数、金額ともに増加していますが、県内では大幅に増加している状況です。 ▽高額被害事例 投資に関する広告やサイトにアクセスし、SNSでや…
-
くらし
住宅
■市営住宅空家情報 新規募集:松山地域3戸 新規募集締切:6月7日(金) 継続募集: 志布志地域19戸 松山地域13戸 有明地域11戸 継続募集締切:毎週金曜日 申込から入居まで10日から1カ月を要することがあります。お早めにご相談ください。 問い合わせ先: 有明庁舎 建設課 建築住宅グループ【電話】474‒1111(内線468) 松山庁舎 産業建設課 産業建設グループ【電話】487‒2111(内…