町報やくしま 2025年5月号

発行号の内容
-
健康
健幸だより Yakushima Health
町では、「80歳になっても20本以上の自分の歯を保とう」という“8020”運動を推進しています。昨年度から「8020達成者表彰事業」を始め、49名を表彰させていただきました。 今月号では8020を達成された方の中から、井澤明美(いざわはるみ)さん(原)へのインタビューをご紹介します。 インタビューを受けていただいた井澤さんは現在93歳で、2年前に神奈川県川崎市から移住し、現役の頃は中学校の教員を務…
-
子育て
すごいでしょ!むし歯0(ゼロ)
3月の3歳半児健診で、むし歯がなかった子どもたちを紹介します。 これからも歯磨き頑張って、むし歯ゼロを続けてね! 一覧については本紙をご参照ください ■お知らせとお礼 たなか屋さんからのご寄付は、令和7年4月20日をもって終了いたしました。永きにわたる母子保健事業へのご支援を賜り、本当にありがとうございました。 問合せ:福祉支援課 【電話】43-5900
-
しごと
屋久島町歴史民俗資料館通信(れきみんかん)
■「埋蔵文化財整理作業員」を募集します! 教育委員会では、地域の遺跡から出土した土器や石器の整理作業を行うため、会計年度任用職員を募集します。整理作業とは、発掘調査で見つかった土まみれの遺物片から博物館などで展示できる状態にすることです。具体的には、土を落とす洗浄作業、出土した遺跡名や地区を記す注記作業、遺物片をつなぎ合わせて復元を進める接合作業、遺物の形状を図面に記録する実測作業の順に行います。…
-
くらし
屋久島町地域おこし協力隊通信
■地域おこし協力隊とは? 人口減少や高齢化が進む地方が地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その地域への定住・定着を図る国の制度。 屋久島町では現在4名の隊員が活動します!応援よろしくお願いいたします! ■口永良部島観光案内所をリニューアルしました! こんにちは。口永良部島の”ごえもん”こと藤本将也です。1月から3月にかけて口永良部島観光案内所の展示をリニューアルしました。「…
-
子育て
教育委員会だより
■令和6年度鹿児島学力・学習状況調査結果について 令和6年度鹿児島学力・学習状況調査は、これまでの記述式に代わり、タブレット等の端末を活用したCBT(Computer Based Testing)での実施となりました。県下一斉接続による通信障害等のトラブルもありましたが、予定どおり実施することができました。 本町は、概ね県の平均通過率を上回り、これまで同様に確かな学力の定着が伺えます。しかし、各教…
-
文化
作品募集中 第15回あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト2025
募集期間:令和7年5月10日(土)~5月31日(土)※必着 屋久島と口永良部島の自然・人・暮らしの写真を大募集 応募方法:応募用紙を記入し、期間内に作品を屋久杉自然館へ持参、郵送、もしくは電子メールのいずれかで提出。応募点数は一人1点まで。 送付先:鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343屋久島町屋久杉自然館 【E-mail】:[email protected] 審査期間:令和7年7月6日…
-
くらし
図書室へ行こう
春の風が幸せを運び、心の中にも読書で風を吹かせましょう ■今月のオススメ ▽一般図書 潮音[文藝春秋]宮本輝 幕末から明治への激しい時代の流れのなかで、富山の薬売りが使命をもって生きる姿。主人公の訥々とした語りで進む物語は、今までの幕末小説とは違った世界を、そしていつの間にか読者は主人公と共に行動する、作者の術中にはまること間違いなし。 ▽児童図書 脳のはたらきとニューロダイバーシティ-みんなちが…
-
くらし
お知らせ(3)
■町長の動向 5月10日~6月9日 ・5/13(火)東京都/全国道路利用者会議 ・5/21(水)東京都/日本離島センター理事会 ・5/22(木)鹿児島市/屋久島環境文化財団理事会 ・5/28(水)西之表市/熊毛地域行政懇話会 ・6/2(金)隠岐の島町/全国離島振興協議会総会等 ■永田診療所の日程 【電話】45-2273 ▽皮膚科(予約制) ・5/22(木)13:30~17:00 ・5/23(金)8…
-
その他
人の動き
■令和7年3月末現在(単位/人) 住民基本台帳に基づく人口(外国人を含む)最新の情報を町ホームページに掲載しています。
-
くらし
お知らせをもっと身近に
公式SNSでも情報発信をしています。ぜひ、ご活用ください。 ・LINE ・Facebook ・Instagram
-
その他
編集後記
町報やくしまの担当として4年目を迎えました。これまで以上に見やすく分かりやすく、町民の皆さんに親しまれる広報紙を目指していきますのでよろしくお願いいたします。 新年度がスタートして、最初の取材は、小瀬田小学校の入学式に伺いました。少し緊張した表情で入場してきた新入生たちでしたが、真新しい制服を着て、入学式に望む姿は、とても凛々しく見えました。退場するときには、少しほっとした表情で元気な笑顔が見れま…
-
くらし
町民カレンダー2025/5→6
-
くらし
屋久島町公式LINEアカウント 友だち募集中
■役立つ情報がいっぱい! 役場からのお知らせ、防災、ごみの収集日、イベント情報など、さまざま情報をお届けします。ぜひ、屋久島町と「友だち」になって、町の情報をチェックしてください。 ・欲しい情報を選んで受け取る ・ごみの分別を調べる ・災害時の避難所を調べる ・公共物の不具合を町に知らせる ▽QRコードで友だち追加 LINEアプリの「友だち追加」→「QRコード」で、本紙右のQRコードをスキャンして…
-
その他
その他のお知らせ(町報やくしま 2025年5月号)
■町報やくしま令和7年5月号No.212 発行:屋久島町役場 編集:総務課〒891-4292鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20 【電話】0997-43-5900【FAX】0997-43-5905 町ホームページ【URL】http://www.town.yakushima.kagoshima.jp メール【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2