広報いせん 令和7年10月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】7/31(木)→8/3(日)ほーらい館スイミング「夏休み短期水泳教室」開催! 「小さな成長に大きな喜び。伊仙町ほーらい館は短期水泳教室で“できる”を応援します!!!」のキャッチフレーズを掲げ、未就学児から成人まで計140名が参加し、水泳の基礎から泳法まで学びました。 最終日には、競技形式での記録会を開催し、4日間の練習の成果を発揮。参加者の挑戦を生徒や保護者、コーチも一緒に大きな声援を送り、会場は熱気と笑顔に包まれました。 参加者からは「泳げるようになって楽しかった!」「来...
-
子育て
【特集】子どもたちが議員体験! 令和7年8月20日(水)に「第16回伊仙町子ども議会」を新庁舎議場にて開催しました。 子ども議会は、伊仙町の未来を担う子どもたちが、自分が住む町の姿を見つめ、さまざまな課題について考え、質問や提言をすることを通して町民の一員としての自覚を持つことや、議会制度についての理解を深めてもらうことをねらいとしています。 各小・中学校から議長や議員を務める児童生徒を選出し、町長、各課の課長へ質問を行いました...
-
くらし
島で働く、島で暮らすを応援します ■島のみなさんへお願い ▽子や孫が島に帰ってきたい時 「仕事はある?」「家はある?」の不安を、私たちがまとめてサポートします。ぜひ、この組合を紹介してください。 ▽空き家をお持ちの方 空き家バンクに登録してみませんか?「管理が大変」「今後どうしたらいいか分からない」「荷物があって貸せそうにない」など何でもお気軽にご相談ください。空き家を活かすことで、集落に人が戻り、家が残り続け、島が元気になります...
-
くらし
各種イベント・行事の様子 ■8/6 もっとおいしいパンをめざして (有)山崎パンの山崎氏を講師にお招きし、パン作りの技術を学ぶ研修会を行いました。 その日の気温や湿度、水温で変わるパンの発酵や生地の状態、そしてふんわりと美味しく仕上げる形づくりのコツ等、プロならではの技術をたくさん教えていただきました。 給食センターでは、徳之島産の黒糖を使った黒糖パンをはじめ7種類のパンを、心を込めて作っています。火曜と木曜の朝6時半から...
-
くらし
【INFORMATION】各課からみなさまへ。暮らしに役立つお知らせです。 ■徳之島消防組合 マイナ救急始まってます 緊急搬送時に、マイナンバーカードを活用し医療情報を確認する仕組みです。これにより、救急現場で迅速かつ的確な処置につながります。 もしもにそなえてマイナンバーカードを持ち歩きましょう。 お問い合わせ:徳之島消防組合 【電話】0997-83-3160 ■きゅらまち観光課 燃やせないごみについて ・刃物やガラス、鏡などは厚紙などで包み、「キケン」と書いて出してく...
-
くらし
アマミノクロウサギ交通事故防止キャンペーン
-
くらし
令和7年度コミュニティ助成事業の報告 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源としたコミュニティ助成事業を実施しています。 中伊仙東集落は本事業を活用し、集落行事等で使用する活動備品の整備を行いました。これにより集落自治活動のさらなる充実・活性化が期待されます。
-
くらし
町長の動き 伊仙町長の1ヵ月の主な動静を紹介いたします。
-
くらし
奄美群島振興開発事業に関する要望活動を行いました。 奄美群島市町村長会と奄美群島市町村議会議長会(会長・前徹志伊仙町議会議長)は7月30日に2026年度に向けた奄美群島振興開発事業に関する要望活動を行いました。要望活動の内容としては、 (1)奄美群島航路航空路運賃の軽減等に係る予算の確保・制度の拡充 (2)奄美群島の地理的条件不利性・自然的条件不利性の解消に向けた輸送コストの低減に係る予算の確保 (3)ビジョン実現に向けた市町村等が積極的に施策を推...
-
スポーツ
7月11日(金)徳之島交流ひろば ほーらい館無料体験会開催! ■たくさんのご利用ありがとうございます 7月に開催した「ほーらい館無料体験会」には、町内外から多くの方にご利用いただきました。体験会後に実施したアンケートでは、多数のご意見・ご感想がよせられましたので、一部ご紹介します。 《体験してよかったこと》 ・初めてジムを利用しました。使い方を教えていただき楽しかったです。今後会員になりたいと思いました。(伊仙町30代) ・お風呂もサウナも綺麗で毎日通いたい...
-
くらし
国民年金保険料の納付が困難な方へ 国民年金保険料の免除・納付猶予申請が可能です!
-
くらし
戸籍の窓 ■お誕生おめでとう(敬称略) ※一覧は本紙裏表紙をご覧ください。 ■ご結婚おめでとう(敬称略) ※一覧は本紙裏表紙をご覧ください。 ■香典返し 金一封いただきました。 ※社会福祉協議会受付 ※一覧は本紙裏表紙をご覧ください。 ■人口の動き(2025年8月末日現在) ※総人口は、外国人含む。 総人口:6,014人 男:3,016人 女:2,998人 世帯数:3,441世帯 出生:2人 死亡:16人 ...
-
その他
その他のお知らせ(広報いせん 令和7年10月号) ■伊仙町HPにアクセス! Facebook・YouTube(動画)でも、町の情報をお伝えしています。 ※二次元コードは本紙表紙をご覧ください。 ■伊仙町商工会の窓 ▽株式会社徳之島かんかんファーム 自家製さとうきびを厳選し、24時間以内に製造してます。 工場見学受付してます 住所:伊仙町伊仙2871-1 【電話】0997-86-3568 お買い物は、ぜひ町内でお願いします。 ■わが町のアイドル! ...