広報ちゃたん 2025年5月号

発行号の内容
-
スポーツ
北谷町総合体育大会球技大会が5月から始まります!
「まだ参加したことがない」「いつも練習はしているけど、試合に出てみたい」「久しぶりにやってみたい」と思われた方はぜひ、お住まいの地域の公民館へご連絡をお願いします。皆様のご参加をお待ちしております。 ■競技種目 ◇5月 ・野球 ・卓球 ・テニス ・サッカー ◇6月 ・ソフトボール ・バレーボール ・バドミントン ・バスケットボール ※ボウリング、ゴルフについては調整中です。また、競技スケジュールは…
-
くらし
4月より リチウムイオン電池等の小型充電式電池の回収対象を拡充しました。
北谷町では、一般社団法人JBRCの協力自治体として、JBRC加盟企業の小型充電式電池を保健相談センターの窓口にて回収しておりましたが、令和7年4月からはリサイクルマークの確認できない電池、膨張及び破損した電池も対象拡充して回収することとなりました。北谷町にお住まいの方の収集方法については、北谷町保健相談センターの窓口において確認の上、回収いたします。 小型式充電池は以下の物に入っていることがありま…
-
くらし
不要品をごみとして出す前に「おいくら」で査定して売却してみませんか?
北谷町は3月5日に(株)マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。 「おいくら」は複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。処分費用を払わずに、大型品等でも出張で自宅まで引取に来てくれる場合もあるので、まだ使えるものだけど処分費用を支払って廃棄する前に、ぜひご検討ください。 ◆「おいくら」とは お…
-
くらし
人事異動
■北谷町職員人事異動 ◇退職の部 (令和7年3月31日付) 北谷町発展のためにご尽力された退職者の皆様、お疲れ様でした。 ※詳細は本紙をご確認ください ◇異動の部 (令和7年4月1日付) ※詳細は本紙をご確認ください ■教職員人事異動 ◇異動の部 (令和7年4月1日付) 新たに北谷町へ着任となった校長先生です。 ※詳細は本紙をご確認ください ◇新採用職員 (令和7年1月1日付) ※詳細は本紙をご確…
-
文化
北谷町公文書館報 所蔵資料〔123〕
■「子ども芸能祭」 北谷町古典芸能協会は、1974年(昭和49年)に北谷町古典芸能同好会として発足し、1999年(平成11年)に現在の名称へと改称されました。地域における沖縄古典芸能の普及と振興を目的として、組踊を取り入れた鑑賞会や発表会を定期的に開催しています。 また、1985年(昭和60年)からは次世代への継承を重視し、子ども芸能祭を開催しています。第一回の子ども芸能祭では、琴、三線、太鼓によ…
-
くらし
町からのお知らせ・募集【お知らせ】(1)
■5月は軽自動車税の納期です 納期限:6月2日(月) ※納付書は期限が過ぎてしまうと使用できません。 お問い合わせ:税務課 納税係 【電話】936-1234(内線1630) ■戸籍に振り仮名が記載されます 令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。 令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されま…
-
くらし
町からのお知らせ・募集【お知らせ】(2)
■北谷町国民健康保険および後期高齢者医療制度加入者の皆様へ ◇あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうの助成について 令和7年度あん摩マッサージ指圧、はり及びきゅうの助成を希望する場合は役場窓口で申し込みください。 対象者:北谷町国民健康保険加入者及び北谷町後期高齢者医療制度加入者 ※保険税(料)の滞納がある場合は助成できません。 ※年度途中で国民健康保険から社会保険等に切り替わった場合は使用できません…
-
講座
町からのお知らせ・募集【募集】
■北谷の縄文人養成講座 令和6年11月にオープンした北谷町立博物館。博物館の常設展示室のメインテーマは、縄文時代の「交流の軌跡」。北谷にくらした縄文人はどのような生活を営んでいたのでしょうか。全7回の講座を通して北谷の7千年の歴史を少しずつひも解いてみませんか?全て学べばこれであなたも縄文人!? ◆全7回講座 ◇沖縄島の立地と形成…沖縄島の成り立ちや、私たちの住む北谷の地質について学びます。 第1…
-
くらし
関係機関からのお知らせ・募集
■防試験研究センターからのお知らせ ◆「令和7年度消防設備士試験」のお知らせ 試験日:令和7年6月22日(日) 試験種類:午前の部…乙種(第1類~第7類) 午後の部…甲種(特類、第1類~第5類) 試験会場:琉球大学 願書受付期間:令和7年5月15日(木)~5月22日(木) 願書配布先:各消防本部予防課、県宮古事務所総務課、県八重山事務所総務課、ジュンク堂書店那覇店、消防試験研究センター沖縄県支部 …
-
くらし
珠光そろばん塾の子どもたちから寄付をいただきました!
春休み期間中の4月11日、珠光そろばん塾に通う約30人の子どもたちが博物館の見学に訪れ、そろばんの「パチパチ」という音にちなんで、一人88円の寄付をいただきました。 いただいた寄付金は、博物館や伊礼原遺跡の維持管理のため、大切に活用させていただきます。 お問い合わせ:北谷町立博物館 【電話】923-0300
-
イベント
海開きが行われました!
4月11日、アラハビーチおよび北谷公園サンセットビーチにおいて、海開きが行われ、ビーチ利用者の安全と無事を祈願しました。 フラダンスの披露やニライ消防団による実際の救助活動が行われ、参加者に安全への意識を高めてもらいました。 当日は観光客をはじめ、多くの人々が訪れ、ビーチは活気に溢れていました!
-
その他
ニライ消防本部 救急出場・災害発生件数
●救急出場件数(令和7年3月) ※救急種別の説明(曖昧なもの) 労災…工事、事業所、工事現場等で就業中に発生した事故。 運動競技…運動競技の実施中に発生した事故。 一般負傷…他に分類されない不慮の事故。転倒、転落など。 自損行為…故意に自分自身に障害等を加えた事故。縊頸、服毒、多量服薬など。 転院…診療所、クリニックなど病院、医院と呼ばれるものから依頼のあった救急。 不搬送…いたずら、緊急性がない…
-
その他
どぅちゅいむに~ No.359
皆さんはじめまして、今年度から広報紙の担当となりました、なっしーです。 右も左もわからない中ですが、「どぅちゅいむに〜」を通して、少しでも皆さんに親しみを感じていただけるような、ほっとできるひとときをお届けできたらと思っています。前任の素晴らしいユーモアには遠く及びませんが、その精神を引き継ぎつつ、自分らしく、楽しく、そして時には真面目に、自然体で続けていけたらと思います。どうぞよろしくお願いしま…
-
くらし
令和7年度 狂犬病予防集合注射のおしらせ
■生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射は飼い主の義務です 飼い犬の狂犬病予防集合注射と登録を以下の日程で行います。ご都合の良い会場で受けてください。集合注射で受けられない場合は、動物病院で接種して、注射済票の交付を受けてください。 ※発熱、風邪症状などがあり体調がすぐれない方は集合注射への参加はせず、症状が落ち着いた後に動物病院での接種をお願いします。 ◇狂犬病予防注射日程表 ○注射料金・登録…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちゃたん 2025年5月号)
■表紙 ◇新入生のみなさん 入学・入園おめでとうございます! ◇町花…フイリソシンカ 町木…センダン ◇ちゃたんの人口 令和7年3月末現在 ( )内は前月との比較 人口:29,172人(-69) 男…13,761人(-49) 女…15,411人(-20) 世帯数:13,381世帯(+10) ◇本号とバックナンバーは、北谷町役場ホームページでご覧になれます 【URL】http://www.chata…
- 2/2
- 1
- 2