くらし 札幌市からのお知らせ【その他】

■安全・安心な食のまち・さっぽろ推進会議の市民委員を募集
任期:8月から2年間。
対象:年に2回程度の会議に出席できる、18歳以上(高校生を除く)の方5人程度。
申込み:5月7日(水)から区役所、などで配布する応募用紙を、5月30日(金)(必着)まで。選考あり。

問い合わせ:食の安全推進課
【電話】622-5170

■誰もがつながり合う共生のまちづくり条例のロゴマークと愛称を募集
内容:条例の周知のためのロゴマークと愛称を募集。賞に選定された作品の作成者には、賞金などを進呈。
申込み:HPで配布中の募集要項を確認の上、6月13日(金)までにメール。選考あり。

申込先・問い合わせ:ユニバーサル推進室推進担当課
【電話】211-2361【メール】[email protected]

■駒岡清掃工場・破砕工場のごみの受け入れを再開
内容:5月26日(月)から、新工場でごみの受け入れを再開。
会場:駒岡清掃工場・破砕工場(南区真駒内129)。

問い合わせ:環境事業部施設管理課
【電話】211-2922

■ホームステイボランティア説明会
国際プラザのホームステイ制度を説明するほか、実際にゲストを受け入れた家庭の経験談などを紹介します。希望者は、説明会当日にボランティアの登録ができます。
日時:6月14日(土)13時30分〜15時。
会場:国際プラザ(中央区北1西3 MNビル内)。
対象:ホームステイやホームビジットの受け入れに興味のある方30組(1組3人程度まで)。
申込み:電話、メール、HP。行事名、氏名、電話番号、メールアドレス、参加人数を記入し、5月12日(月)9時から。先着

申込先・問い合わせ:国際プラザ
【電話】211-2105【メール】[email protected]

■公共施設の臨時休館
▽公文書館
5月15日(木)、6月5日(木)は、職員研修などのため休館します。
会場:公文書館(中央区南8西2)。

問い合わせ:公文書館
【電話】521-0205、HP

▽つどーむ
5月19日(月)、6月9日(月)は、施設整備日のため休館します。
会場:つどーむ(東区栄町885)。

問い合わせ:つどーむ
【電話】784-2106、HP

▽えほん図書館
5月21日(水)〜6月2日(月)は、蔵書一斉点検のため休館します。
会場:えほん図書館(白石区南郷通1南 白石区複合庁舎内)。

問い合わせ:えほん図書館
【電話】866-4646

■特別弔慰金を支給
4月1日時点で、戦没者などの死亡当時のご遺族に、恩給法の公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法の遺族年金などを受ける方がいない場合、ご遺族のうち一人に特別弔慰金(国債)が支給されます。
請求期限:令和10年3月31日(金)まで。

問い合わせ:区役所(本紙1ページ)の保健福祉課

■地域のまちづくり活動の拠点整備・改修を支援
地域課題の解決に向けたまちづくり活動を実施するために、地域の遊休スペースや空き家などを活用した新たな活動拠点づくりのアイデアを募集します。
採用された団体には、整備・改修にかかる経費の補助などの支援を実施します。

▽事業説明会
日時:5月23日(金)15〜16時、18〜19時。
会場:市民活動サポートセンター(北区北8西3 エルプラザ内)。
申込み:電話、メール、直接。行事名、氏名、電話番号、参加人数、参加希望日時を記入し、5月20日(火)までに市民自治推進課へ。

問い合わせ:市民自治推進課
【電話】211-2964【メール】[email protected]

■市債(5年満期)のご購入を
募集期間:6月5日(木)〜23日(月)。
利率は6月4日(水)9時に決定予定。
元金償還:5年後。利子の支払いは年2回(6月、12月)。
申込み:取扱銀行へ(1万円から、1万円単位)。上限に達し次第終了。

問い合わせ:市コールセンター
【電話】222-4894

■ドリームジャンボ 1等・前後賞合わせて5億円
■ドリームジャンボミニ 1等・前後賞合わせて5,000万円
発売期間:5/8(木)~6/6(金)
宝くじの収益金は、学校や公園の整備など、私たちの身近な暮らしに役立てられています

問い合わせ:企画調査課
【電話】211-2216、HP