くらし 札幌市からのお知らせ【その他】

■図書館協議会の委員を募集します
任期:来年1月下旬から2年間。
対象:年3回程度活動できる18歳以上の方2人程度。
申込み:9月1日(月)から区役所、地区図書館、中央図書館運営企画課(中央区南22西13)、HPなどで配布する応募用紙と小論文を、9月30日(火)(消印有効)まで。 選考あり。

問合せ:運営企画課
【電話】512-7330

■子どもに関するアンケート調査にご協力を
子どもの権利を保障するために策定している「第4次子どもの権利に関する推進計画」に基づき、子どもの状況を把握し、現行計画を検証する基礎資料にするため、アンケート調査を実施します。回答はHPから。
日時:9月1日(月)〜30日(火)。
対象:小学4年〜18歳の方。

問合せ:子どもの権利推進課
【電話】211-2942

■市奨学生(給付型)を募集
・市奨学生の区分と額

※いずれも返還義務なし。障がいのある方、定時制・通信制高校に進学予定の方の優先枠を含む。入学支度資金は1年生のみ対象
対象:本人か保護者らが市内に在住し、来年4月に表中の学校(専修学校は2年制以上の専門課程か3年制以上の高等課程のみ)に進学予定で、学資に乏しく、学業成績が優秀な方。
申込み:9月上旬から各学校で申込書を配布。詳しくは在学する学校へお問い合わせを。
※奨学金の財源となる寄付も随時募集しています。

問合せ:教育推進課
【電話】211-3851、HP

■西部スラッジセンター改築への意見を募集
(1)環境影響評価方法書の縦覧
日時:9月19日(金)まで。
会場:
・手稲区役所(本紙1ページ)
・市役所12階環境共生担当課
・下水道計画課(豊平区豊平6の3 下水道河川局庁舎内)
・HP。

(2)説明会
日時:9月12日(金)18時30分〜19時30分。
会場:星置地区センター(手稲区星置2の3)。
定員:60人。
申込み:当日直接会場へ。先着

(3)意見募集
意見提出:(1)の環境影響評価方法書をご覧の上、10月3日(金)(必着)まで。

問合せ:
(1)(2)は下水道計画課【電話】818-3441
(3)は環境共生担当課【電話】211-2879

■公文書館の休館
9月18日(木)、10月2日(木)は職員研修のため休館します。

問合せ:公文書館(中央区南8西2)
【電話】521-0205、HP

■令和7年度マンション管理実態調査を実施
分譲マンションの管理・運営における課題や実態などを把握し、必要な施策を検討するため、管理実態調査を実施します。
該当のマンション管理組合あてに9月中旬から調査票を送付します。
対象:令和6年12月末までに建てられたマンションの管理組合。

問合せ:住宅課
【電話】211-2807

■市債(10年満期)のご購入を
募集期間:10月6日(月)〜24日(金)。
利率は10月3日(金)9時に決定予定。
元金償還:10年後。利子の支払いは年2回(9月、3月)。
申込み:取扱銀行へ(1万円から、1万円単位)。

問合せ:市コールセンター
【電話】222-4894

■地下鉄駅エスカレーターの一部停止
工事期間中は一部のエスカレーターが使用できません。

▽東西線南郷18丁目駅
日時:9月16日(火)〜11月14日(金)(予定)。
会場:コンコース〜ホーム

▽東豊線月寒中央駅
日時:10月1日(水)〜11月10日(月)(予定)。
会場:4番出入り口

問合せ:高速電車部施設課
【電話】896-2747