その他 札幌市からのお知らせ【その他(1)】

■市立星友館中学校(公立夜間中学校)の生徒募集
▽来年度の生徒の募集
対象:中学校で十分に学ぶことができなかった、義務教育の年齢を過ぎた方30人程度。
申込み:区役所、HPなどで配布中の願書を、10月18日(土)から。先着

▽入学者募集説明会
日時:
(1)10月18日(土)14時〜14時50分
(2)10月21日(火)18時30分〜19時20分。
(2)は19時35分〜20時15分に授業見学が可能。
会場:市立星友館中学校(中央区南3西7)。
対象:来年度から入学を希望する方。
申込み:電話、HP、メール。参加希望日、住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号、学校名・学年(生徒のみ)、返信先を記入し、10月17日(金)までに市立星友館中学校へ。

問合せ:市立星友館中学校
【電話】206-8318【FAX】218-5712【メール】[email protected]、HP

■奨学金返還支援の希望者を募集
在学中に貸与型奨学金を利用した方が、札幌市が認定する企業へ就職し、さっぽろ圏(札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町)のいずれかに居住した場合、就職後2〜4年目に、年間最大18万円を3年間支給します。
対象:次の(1)〜(3)を全て満たす方。
(1)大学、大学院、短大、高専、専修学校を本年度に卒業予定の方か、右記学校を令和4年度以降に卒業し、道外に住所を有している方。
(2)就職後さっぽろ圏に居住する方。
(3)札幌市が認定する企業などに正社員として就職予定の方。
150人。
申込み:10月1日(水)から各認定企業で配布する申込書を、企業ごとに取りまとめの上、12月26日(金)(必着)まで。選考あり。この他、本事業に協力いただける企業も随時募集中。

問合せ:雇用労働課
【電話】211-2278、HP

■市民スポーツ賞の候補者の推薦
推薦対象:スポーツの普及・進展に貢献した個人や団体か、昨年11月1日〜本年10月31日(金)に各種競技大会で全国優勝など優秀な成績を収めた個人やチーム。他薦のみ。
申込み:スポーツ振興担当課(中央区北2西1 ORE札幌ビル内)で配布中の推薦書を、10月31日(金)(必着)まで。

問合せ:スポーツ振興担当課
【電話】211-3044

■市消防団員の募集
内容:災害時の活動、各種訓練、応急手当ての普及、火災予防の啓発など。
対象:市内に居住か通勤・通学する心身ともに健康な18歳以上の方。
申込み:下表の各区消防団(各消防署予防課内)へ随時。
・各区消防団電話番号

問合せ:職員課
【電話】215-2020、HP

■日本語指導協力者の募集
内容:市立小中学校・高校で、帰国・外国人児童・生徒に日本語を指導する方を募集。活動期間来年4月以降、随時。なお、来年3月末までに研修を実施予定。
対象:来年4月1日(水)時点で18歳以上の方若干名。
申込み:詳細を電話かHPで確認の上、写真付き履歴書を10月24日(金)(必着)までに教育課程担当課(〒060-0002 中央区北2西2 STV北2条ビル内)へ持参、送付。選考あり。

問合せ:教育課程担当課
【電話】211-3891

■市立学校臨時教員(常勤・非常勤など)の説明会
日時:
・11月5日(水)10〜12時、18〜20時。
・11月15日(土)10〜12時。
会場:STV北2条ビル(中央区北2西2)。
対象:教員免許状を保有する方各50人。
申込み:電話、HP。10月14日(火)から教職員課へ。先着

問合せ:教職員課
【電話】211-3854

■福祉除雪の見直し素案への意見を募集
福祉除雪を将来的にも持続させていくため、利用要件などの見直し素案についての意見を募集します。
意見提出:区役所、市役所3階地域福祉・生活支援課、などで配布・公開している見直し素案をご覧の上、10/24(金)(必着)まで。

問合せ:地域福祉・生活支援課
【電話】211-2932