スポーツ 《特集》応援しよう! 札幌を拠点に躍動する プロスポーツチーム(1)

札幌を拠点とするプロスポーツチームは、プレーを通じて私たちに夢を与えるだけでなく、さまざまな地域貢献にも取り組んでいます。これらの活動は、スポーツを通じた街の活性化につながっています。今回は11月以降の各チームの見どころや魅力とともに、選手たちのコート外の活動も紹介。札幌を盛り上げる選手たちを、私たちの声援で後押ししましょう!

■スポーツの良いところはプレーだけじゃない!
▽観戦することでもたらされる心身の健康効果
・喜び
・感動
・活力
・一体感
・愛着

▽まちにとっての効果
・経済の活性化
・まちのPR
・にぎわい
・人とのつながりや地域交流

■札幌を拠点とするプロスポーツチームとホーム会場
▽中央区
・北海道イエロースターズ(バレーボール)
北ガスアリーナ札幌46
中央区北4東6

・アルテミス北海道(バレーボール)
北ガスアリーナ札幌46
中央区北4東6

▽豊平区
・レバンガ北海道(バスケットボール)
北海きたえーる
豊平区豊平5の11

・エスポラーダ北海道(フットサル)
北海きたえーる
豊平区豊平5の11

・フォルティウス(カーリング)
どうぎんカーリングスタジアム
豊平区月寒東1の9

・北海道コンサドーレ札幌(サッカー)
大和ハウス プレミストドーム
豊平区羊ケ丘1

■サッカーチーム 北海道コンサドーレ札幌
▽シーズン終盤。スタジアムで声援を!
グルメやパフォーマンスも楽しもう
攻撃的なサッカーが魅力。8月から指揮を執る柴田慎吾(しばたしんご)監督の下、キャプテンの高嶺朋樹(たかみねともき)選手を中心に、わくわくする試合展開が増えています。ホームゲームでは、ドーレくんとコンサドールズによるパフォーマンスや、子どもに人気の「ドーレくんひろば」、選手たちが推薦する限定グルメ「太鼓判メニュー」の販売など、試合以外の楽しみも豊富。シーズンも残りわずか、スタジアムで熱い声援を送ろう!
・チームをけん引するキャプテンの高嶺朋樹選手。守備、アシスト、ゴールとあらゆるプレーでチームに貢献し、攻守の要となる存在です。
・シマフクロウがモチーフのチームのマスコット「ドーレくん」。スタジアムを盛り上げます。

▽地域での活動
・スポーツ教室からサンタまで枠にとらわれない幅広い活動
サッカーはもちろん、カーリングやバドミントンなど各種スポーツ教室や学校訪問を実施。クリスマス時季に福祉施設を巡る「サンタ隊」の活動(写真)も恒例です。さらに、まちづくり協議会や町内会などと連携し、夏祭りへの参加や交通安全の啓発、清掃活動にも積極的に取り組み、多彩な活動で地域との交流を深めています。

▽11月に市内で開催される試合
・11/8(土)14時~
vs大分トリニータ
会場:大和ハウス プレミストドーム

・11/29(土)14時~
vs愛媛FC
会場:大和ハウス プレミストドーム

■バスケットボールチーム レバンガ北海道
▽富永選手ら期待の新戦力も加入
今季のレバンガは面白い!
平成23(2011)年に創設されたレバンガ北海道。チーム名は、「がんばれ」を逆さまにした造語で、北海道から感動と笑顔を届けられるチームでありたいという思いが込められています。今季は、初代ヘッドコーチ(HC)を務めたトーステン・ロイブル氏が再びHCに就任。パリ五輪で活躍したスリーポイントシュートの名手・富永啓生とみながけいせい)選手や、NBA※ドラフト3位指名の経験を持つジャリル・オカフォー選手も加入。走る攻撃的なプレーで私たちを魅了してくれるはず。
※北米を拠点とするプロバスケットボールリーグ
・チームに4人いる道産子選手の一人が、今季、副キャプテンを務める島谷 怜(しまたにれん)選手。地元選手の活躍が、会場をさらに盛り上げます。
・公式チアダンスチーム「パシスタスピリッツ」。試合前には応援練習があるので、初めてでもすぐに会場と一体になって応援できます。

▽地域での活動
・小学校訪問やフードドライブ、地域の祭りへの参加など多彩
選手やマスコットのレバードが小学校を訪問して、出前授業やボールの寄贈のほか、未開封の食品を集めて寄付するフードドライブ活動、北海きたえーる近隣の植花など、幅広い活動を実施。公式練習場のあるカミニシヴィレッジ(厚別区)と共同で開催した夏祭りは、島谷選手が「特に印象に残っている」と話すほど、地域との温かい交流を持てた機会でした。

▽11月に市内で開催される試合
・11/8(土)14時5分~
vs滋賀レイクス
会場:北海きたえーる

・11/9(日)14時5分~
vs滋賀レイクス
会場:北海きたえーる

・11/12(水)19時5分~
vs佐賀バルーナーズ
会場:北海きたえーる