くらし information+(1)

■(お知らせ)令和6年度住民税非課税世帯3万円給付金
国の総合経済対策に基づき、特に物価高の影響を受ける住民税非課税世帯に対し1世帯あたり3万円を支給します。
◇支給対象要件
次の要件の全てを満たす世帯
・令和6年12月13日時点で函館市に住民登録がある
・世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税である
・令和6年度住民税均等割が課税されている方から扶養されている扶養親族等のみの世帯ではない
※高齢者のみの世帯や一人暮らしの学生などは、税法上の扶養に入っていないかご家族等にご確認ください。
・世帯に住民税均等割が課税となる所得があるにも関わらず未申告の方がいない
・世帯に租税条約によって住民税の課税を免除された方がいない

◇申請方法
3月7日(予定)から確認書(令和6年1月2日以降に転入した方がいる世帯等には申請書)を送付します。内容をご確認のうえ返送してください。
※令和6年1月以降に函館市から同様の低所得世帯を対象とした臨時特別給付金を口座振込により受給した世帯または公金受取口座の登録を確認した世帯には、はがきを送付していますので、ご確認ください。

◇支給額
1世帯あたり3万円
※世帯員に世帯主と生計が同一である18歳以下の児童(平成18年4月2日生以降)がいる場合、「こども加算」として児童1人あたり2万円加算

◇支給時期
書類や記入事項に不備がない場合、申請を受け付けてから約3週間後に支給予定

◇申請期限
令和7年7月31日(木)消印有効
※期限までに返送がない場合、本給付金の受給を辞退したものとみなします。お早めの手続きをお願いします。

!振り込め詐欺等にご注意ください!
ご自宅や職場に国や市を装った不審な電話などがあった場合は、市や最寄りの警察署、警察相談専用電話(#9110)へご相談ください。

詳しくは市HPをご確認ください。

問合せ:コールセンター
【電話】0120-433-155

■(お知らせ)税に関する手続き
◆軽自動車税(種別割)申告書
軽自動車税(種別割)は4月1日現在、車両を所有する方に課税されます。車両を譲渡・廃車したときや函館市から転出したときは、それぞれ次のところに申告書を提出してください。
◇原動機付自転車(排気量125CC以下)・小型特殊自動車
税務室市民税担当、各支所

問合せ:税務室市民税担当
【電話】21-3207

◇軽自動車(四輪、三輪)
全国軽自動車協会連合会函館事務所

問合せ:全国軽自動車協会連合会函館事務所
【電話】050-3816-1764

◇軽自動車(二輪)、二輪の小型自動車(排気量250CC超)
函館地区自家用自動車協会
※運輸支局での変更手続きとは別です。

問合せ:函館地区自家用自動車協会
【電話】49-6378

◆軽自動車税(種別割)の課税免除
商品であって使用されていない軽自動車等で一定の要件を満たすものは、申請があったものに限り軽自動車税(種別割)の課税免除を受けることができます。
添付書類:古物商許可証(写)または質屋許可証(写)
申請期間:4/1(火)~15(火)(期限厳守)

問合せ:税務室市民税担当
【電話】21-3207

◆確定申告書は、自分で作成して、お早めに!
確定申告会場は大変混雑しますので、自宅等から申告書等の作成・提出をお願いします。
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、スマホやパソコンなどから申告書等を作成しe-Taxで提出することができます。ぜひご利用ください。

◇令和6年分の提出期限
・所得税及び復興特別所得税の確定申告書…3/17(月)
・贈与税の申告書…3/17(月)
・消費税及び地方消費税(個人事業者)の確定申告書…3/31(月)

詳しくはHPをご確認ください。

問合せ:函館税務署
【電話】31-3171

問:上記お問合せ先

■(イベント)バス運転手合同就職相談会
道南地域公共交通活性化協議会と函館地区バス協会は、バス運転手の業務に興味・関心のある方や就職・転職を検討されている方を対象に就職相談会を開催します。未経験の方や大型二種免許未取得の方もお気軽にご相談ください。
日時:3月23日(日)8:30~16:30
場所:渡島総合振興局
内容:バス会社8社が個別ブースを設け、採用条件や育成制度など各種相談を行う
申込方法:電話、ウェブ申込み

詳しくはHPをご確認ください

問合せ:渡島総合振興局地域政策課
【電話】47-9431

■(お知らせ)会計年度任用職員募集
募集:原則、採用予定月の前月15日(同日が土・日・祝日の場合は直前の平日)に、函館公共職業安定所(ハローワーク)を通じて募集します。
※4月1日(火)から採用となる会計年度任用職員(一部の資格職を除く)については、3月上旬頃に募集を開始します。
※詳細は市HPおよびハローワークの求人情報を随時ご確認ください。
応募:ハローワークで求人情報を確認のうえ、お申し込みください。応募多数の場合は、途中で打ち切ることがあります。
採用:ハローワークから紹介状を発行された方について、採用予定部局が面接を行い、採用者を決定します。

詳しくは市HPをご確認ください。

問合せ:人事課
【電話】21-3667

■(イベント)函館空港 お仕事フェスタ
航空業界で働く魅力を伝えるため、グランドハンドリング、カウンター、保安検査、航空機給油、空港運営を行っている各企業が仕事説明会、相談会を実施します。
※職場見学会の参加申し込みは終了しました。
日時:3月8日(土)10:00~16:00
各企業毎時00分または30分に開始
場所:函館空港
対象:高校生、大学生、専門学校生、就職・転職を考えている方

問合せ:港湾空港振興課
【電話】21-3439