市政はこだて 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 市政執行方針 教育行政執行方針
2月26日に第1回函館市議会定例会で行った執行方針について、内容を要約して紹介します。 ■函館市長 大泉 潤 本年は、私にとって、市長任期の折り返しの年です。「誰ひとり取り残さない」という信念のもと、幅広い分野において誰もが幸せを感じられるように取り組んできたまちづくりは、新たな可能性の芽が生まれてきています。 一方で、本市の少子化には歯止めがかかっておらず、まちの活力や都市機能を維持するために、…
-
くらし
令和7年度 予算案
~市の7年度の予算案が決まり、開会中の市議会定例会に提案しています~ 令和7年度の予算編成にあたっては、昨年公表した「今後の財政見通し」において、収支不足が見込まれる状況であったことから、「行財政改革推進プラン」に基づく対策を着実に実行し、健全な行財政運営に努めることを基本としています。限られた財源の中においても、選択と集中の視点を持ちながら、引き続き、喫緊の課題である人口減少への対策として、子ど…
-
くらし
主な事業紹介「これが令和7年度の函館市です」(1)
■(PICK UP)地域経済の活性化 若者を中心とした転出超過が続いており、生産年齢人口の減少に歯止めをかけ、労働力を確保し、経済の持続可能な発展へと変革を進めることが重要です。企業のDX推進や食品関連事業者の商品開発の支援、企業立地促進条例補助金の拡充などにより地域企業の活性化を図るほか、短時間就労などのニーズに基づいた潜在人材の掘り起こしによる地元雇用の増加に取り組むなど若者や女性、高齢者など…
-
くらし
主な事業紹介「これが令和7年度の函館市です」(2)
■地元定着の促進 市内中小企業等に正社員として就職する方に対する奨学金返還支援や高校生に向けた地元企業の魅力発信など、若者の地元就職につながる取り組みを進めます。 ■一次産業の振興 イカ釣り漁業への支援や天然コンブの藻場造成、養殖研究などによる漁業振興、グリーンツーリズムなどによる農業振興のほか、担い手不足解消を図り、農林水産業の持続的発展につなげます。 ■高齢者福祉 地域包括支援センターにおける…
-
子育て
子育て情報
■4月以降のこども誰でも通園制度 令和7年4月以降は事業の内容や利用方法が下記のとおり変更となります。 ※市議会で令和7年度予算が可決した場合に実施 利用対象(変更なし):市内に居住する0歳6カ月~2歳の子ども。認可保育所等を利用している方は対象外。 利用者登録の方法(変更なし):事前に子どもサービス課窓口(市役所1階)にお越しください。 利用申込(変更あり):令和7年4月以降はインターネット経由…
-
くらし
転入届・転出届等の手続きはお早めに!~3月・4月は窓口が混雑します~
■住所異動届はお早めに! 転入届:他の市区町村から函館市に移ってきた日から14日以内 転出届:函館市から他の市区町村へ移る前までに 転居届:市内で引っ越しをしてから14日以内 3/17(月)から4/4(金)の期間は大変な混雑が予想されます。 特に、午前10時頃から午後2時頃までは混み合いますので、時間に余裕を持ってお越しください。 ※届出時は、窓口で本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど…
-
くらし
information+(1)
■(お知らせ)令和6年度住民税非課税世帯3万円給付金 国の総合経済対策に基づき、特に物価高の影響を受ける住民税非課税世帯に対し1世帯あたり3万円を支給します。 ◇支給対象要件 次の要件の全てを満たす世帯 ・令和6年12月13日時点で函館市に住民登録がある ・世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税である ・令和6年度住民税均等割が課税されている方から扶養されている扶養親族等のみの世帯ではない ※高…
-
くらし
information+(2)
■(お知らせ)「臨時的任用教職員」登録者等の募集 小・中学校で勤務いただく臨時的任用教職員や支援員等を募集しています。 ◇臨時的任用教職員・時間講師の登録 対象:小・中学校の教員免許状を取得または取得見込みの方 勤務先:市立の小・中学校 問合せ:学校教育課 【電話】21-3555 ◇小学校外国語活動サポーターの登録 対象:英語を母国語とし授業の打ち合わせを日本語でできる外国人の方または英語に堪能な…
-
くらし
information+(3)
■(お知らせ)市営東山墓園各種手続き場所の変更 東山墓園の墓地使用者の変更などの各種手続きを行う場所が、4/1(火)から次のとおり変更となります。 現在:(一財)函館市住宅都市施設公社 住宅管理部 花園町24-2【電話】30-3123 4/1(火)以降:東山墓園管理事務所 東山町114【電話】51-3283 (指定管理者…(株)マルゼンシステムズ) 問合せ:公園河川管理課 【電話】21-3459 …
-
イベント
information+(4)
■(イベント)イーストハコダテジュニアスポーツフェスタ 市内在住の小学生が、卓球、ソフトバレー、バスケットボール、バドミントンの4種目をコーチのもとで楽しく体験し楽しみながら技術の基礎を学びます。 日時:3月8日(土)10:00~15:00 場所:恵山総合体育館 定員:40人 料金:無料 申込方法:FAX、電子メール申込み 【FAX】85-2286 【メール】esan-kyoiku1@city.h…
-
健康
健康情報
~3/1(土)~8(土)「女性の健康週間」~ ■骨を守るための食事のポイント! 厚生労働省では「女性の健康週間」を定め、女性が生涯を通じて健康で明るく充実した日々を過ごすことができるよう、女性の健康づくりを支援しています。そこで今回は、特に女性が気を付けたい「骨粗しょう症」の予防についてご紹介します。 ◇「骨粗しょう症」とは… 骨がもろくなり骨折しやすくなる疾患です。男女ともになる可能性があります…
-
くらし
函館市施設探訪
Vol.6 市内の施設と今月のイベント情報をお届け ■市民プール 市民プールは、1971年に屋内25mプール・屋外50mプール・幼児プールにスタンドを備えて開設しました。翌年50mプールが日本水泳連盟公認となり、大きな大会が開催できるようになりました。1986年に50mプールを屋内プールに改築し、1989年には、はまなす国体が開催されました。 全て屋内温水プールで、幼児、15m、25m、50mがあ…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(1)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■あなたの意見を市政に生かす パブリックコメント募集 案と意見応募用紙は担当課、市役所1階iスペース、各支所で配布、市HPに掲載。 ◇第3期活性化総合戦略(素案) 内容:人口減少対策を進めていくにあたって今後5カ年における具体的な施策などを取りまとめたものです。 公募期間:2月下旬~3月下旬(予定) 問合せ:計画調整課 【電話】21-3693 ◇函館駅前東地…
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(2)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■創業者との交流カフェ 先輩創業者をゲストスピーカーにお招きし、創業に関する実体験など生の声を聞いたり、情報交換を行うことができる交流会です。 日時:3/19(水)18:30~ 定員:10人程度 場所:ozigi brewing函館麦酒醸造所 対象:創業に興味のある方や創業予定者、若手創業者 申込み:ウェブ申込み 問合せ:工業振興課 【電話】21-3316 …
-
くらし
HAKODATEまなびっと広場
公民館や博物館、ふるる函館、市民プールなどで行われている学習単位がもらえる講座・イベントです。 「まなびっと」で検索 ↑各講座の最新情報
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(3)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■千代台公園野球場利用申込受付(5~10月分) 申込方法:往復はがきのみ(持参可) 申込先:〒040-0013 千代台町22-24 屋外スポーツ施設管理事務所 受付期間:3/10(月)~21(金)※当日必着 ※公開抽選は行わない。抽選結果は3/24(月)にはがきを発送。 ※随時受付(申込順)は、4/1(火)から千代台陸上競技場で行う(9:00~17:00) …
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(4)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■ひとり親家庭等医療費助成制度 20歳未満の子を扶養・監護している母子・父子家庭などのひとり親家庭の方が、保険診療を受けたときの医療費を助成しています。助成を受けるには、受給者証の交付申請手続きが必要です。 ※所得制限なし。親は入院のみ助成 問合せ:子育て支援課 【電話】21-3181 ■母子・父子福祉センターR7自立・生きがい教室 全13教室開設され、各1…
-
しごと
自衛官等募集
予備自衛官補等で募集があります。 詳しい内容はHPをご確認ください。 問合せ:自衛隊函館地方協力本部 【電話】53-6241
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(5)
特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■異動履歴が記載された住民票の写しの取得 1/5(日)から国が定めたシステムの標準仕様化に伴い、コンビニ交付による住民票の写しには異動履歴(住所や氏名等の履歴)を記載できませんので、記載が必要な方は窓口や郵送でご請求ください。 問合せ:戸籍住民課 【電話】21-3168 ■国民年金保険料の追納 国民年金保険料の免除、納付猶予、学生納付特例の承認を受けられた期…
-
くらし
3月 市営函館けいりん
PRキャラのりんりんが函館競輪の情報をゆる~くXで配信中! 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121
- 1/2
- 1
- 2