くらし 函館市施設探訪

Vol.8 市内の施設と今月のイベント情報をお届け

■市立函館博物館
市立函館博物館は、明治12(1879)年函館公園内に開場した「開拓使函館仮博物場」を前身にもつ歴史のある博物館です。
市内のみならずさまざまな地域の遺跡から出土した土器や石器等の考古資料、蠣崎波響や平沢屛山等の美術資料や鳥、昆虫、植物等の自然資料、箱館戦争をはじめとする歴史資料、人々の生活民具等の民俗資料、アイヌ民族や北方民族の衣服や道具等の民族資料等、約70万点の資料を所蔵しています。
博物館では年間を通してさまざまな分野の展覧会のほか、講座や展示解説セミナー等を開催しています。その中でも今回はおすすめの講座をご紹介します。

◇旧函館博物館一号公開
5/25(日)10:00~15:00
明治12(1879)年5月25日に開場した「開拓使函館仮博物場」の建物は、日本に現存する最古の博物館建築物とされています。開場記念日にあわせ、建物内部を公開するとともに、収蔵資料の展示を行います。
料金:無料
申込み:不要

このほか施設で開催される最新のイベント情報は、HPをご確認ください。

◇博物館のここがおすすめ
常設展期間中の日曜日は入館料が無料です。ゴールデンウィーク中は臨時開館します。現在は、通史展示「はこだての歩み」のほか、箱館戦争や蠣崎波響の生誕260年を記念した展示を行っています。
開館時間:
・4~10月9:00~17:00(入館は16:30まで)
・11~3月9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日:月曜、祝日、年末年始、その他館内整理日あり

問合せ:市立函館博物館
【電話】23-5480