くらし HAKODATE Information お知らせ(1)

特に記載のないものは無料/先着・申込順

■あなたの意見を市政に生かす パブリックコメント募集
案と意見応募用紙は担当課、市役所1階iスペース、各支所で配布、市HPに掲載。
◇公文書管理条例・骨子(案)
内容:より適正な公文書の管理、保存および利用等を図るため、公文書等の管理に関する基本的事項を定めるものです。
公募期間:7/22(火)~8/21(木)

問合せ:文書法制課
【電話】21-3656

■女性人材リスト登録者募集
市では、男女共同参画社会の実現を目指し、各種審議会等の政策方針決定の場や講演会における講師等に女性が参画できる機会を増やし、その能力を発揮していただくため作成している女性人材リストへの登録者を随時募集しています。
対象:市内在住、在勤、在学または市内で活動している団体に所属している18歳以上の女性。市の各分野についての経験や知識、関心のある方。

問合せ:市民・男女共同参画課
【電話】21-3470

■函館市指定NPO法人の募集
7月は「函館市指定NPO法人」の指定申出期間です。
一定の基準に適合したNPO法人を市が指定することで、その法人に寄附をした市民が個人住民税の税額控除を受けられるなどの優遇措置があります。
公募期間:7/1(火)~31(木)

問合せ:企画管理課
【電話】21-3621

■函館市プレミアム付商品券の発行
エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けている市民の消費や地域経済を下支えすることを目的として、函館市プレミアム付商品券発行事業実行委員会が発行します。詳しくは折込のチラシや公式HPをご確認ください。
申込期間:7/1(火)~14(月)
※消印有効
※申込多数の場合は抽選
商品券販売(引換)期間:8/8(金)~17(日)

問合せ:プレミアム付商品券専用ダイヤル
【電話】0120-506-690(平日、9:00~17:00)

■公的年金等の収入が400万円以下の方へ
公的年金等の収入金額が年400万円以下で年金以外の所得が20万円以下の方は、所得税の確定申告は不要です。しかし、年金の源泉徴収票に記載された所得控除(配偶者・扶養・障害者)が実態と違う方や医療費控除等を受けようとする方は、市に申告することで市民税・道民税・森林環境税が減額または非課税となる場合があります。「7年度市民税・道民税・森林環境税納税通知書」の5ページにある所得控除額欄の金額または控除内訳欄の人数をご確認ください。

問合せ:税務室市民税担当
【電話】21-3213

■後期高齢者医療制度保険証等の更新
7月下旬までに、全ての加入者にR7.8.1~R8.7.31にご使用いただける資格確認書(黄緑色)を送付します。従来の保険証に代わり医療機関に提示することで保険診療を受けられます。
また、限度額認定証等の更新対象の方には、従来の認定証等に代わり医療費の自己負担限度額の区分(限度区分)を記載した資格確認書を送付します。(従来の保険証・認定証等は新規発行終了)
※7月中は現在お持ちの保険証・認定証等・資格確認書をご使用ください。

問合せ:
国保年金課【電話】21-3184 または
各支所

■「おでかけウェルネスin五稜郭」参加者募集
日時:(1)7/2(水)(2)7/9(水)(3)7/16(水)いずれも11:00~12:00
内容:
(1)歌楽ひろば~歌でいきいき楽しい時間を
(2)大学生のオリジナルプログラム
(3)脳トレ体操and座りながら体操ほか
場所:ベルクラシック函館
対象:主に60歳以上
料金:1回300円

問合せ:(一社)おでかけリハビリ推進協議会事務局
【電話】22-7981

■サマージャンボ・サマージャンボミニについて