イベント information+(2)

■(イベント)プラチナフィットネス(介護予防教室)2期・参加者募集
内容:
(1)脳も!からだも!いきいき教室(16コース)
(2)脳も!からだも!いきいき教室(75歳以上限定、1コース)
(3)マシンで!筋力アップ教室(5コース)
対象:65歳以上(要支援・要介護認定者、介護予防・生活支援サービス対象者、医師から運動制限をされている方除く)
日程:11~3月の週1回(全15回)
定員:(1)、(2)各コース20人(3)各コース15人
料金:無料
申込方法:10/31(金)~11/7(金)に、はがき(1人1枚。第2希望まで申込可)、市公式LINE申込み※必着
※はがきには、希望教室名・コース番号・会場名・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・住所・電話番号を記入
※1人1コースのみ参加可。申込多数の場合は抽選。「前年度の受講歴」、「今年度第1期の受講歴」がない方を優先。

詳しくは、本紙6月号に折込の「プラチナフィットネス(介護予防教室)」をご確認ください。
詳しくは市HPをご確認ください。

問合せ:高齢福祉課
【電話】21-3082

■(お知らせ)祝 東京2025デフリンピック出場
11/15(土)から開催される東京2025デフリンピックに函館在住の選手が出場します。
ぜひ、地元函館から多くの声援を送りましょう!
・櫻庭 まどか選手[ボウリング競技]
フレー!フレー!櫻庭選手!!

デフリンピックは、おおむね4年に1回開催されてきた聴覚障がい者のための国際スポーツ大会です。

問合せ:スポーツ振興課
【電話】21-3474

■(イベント)性の多様性理解促進等事業映画上映会and講演会
性の多様性をテーマにした全編手話の映画上映と、多様な性のあり方や自分らしく生きること等についての講演会を開催します。
日時:11月15日(土)13:30~15:50
場所:中央図書館
内容:
・上映作品…虹色の朝が来るまで(今井ミカ監督)
・講演会講師…さっぽろレインボープライド実行委員長 柳谷 由美氏
定員:150人(申込順)
申込み:電話、ウェブ申込
詳しくは市HPをご確認ください

問合せ:市民・男女共同参画課
【電話】21-3470

■(イベント)函館真昆布展
函館は昆布生産量・生産額ともに日本一であり、特に市内5つの漁業協同組合で生産する真昆布を「函館真昆布」という統一ブランド名でPRしています。
肉厚で幅が広く上品でコクのある風味の澄んだ『だし(出汁)』がとれる「函館真昆布」の価値と魅力を多くの市民の皆様に知っていただくためのイベントです。
日時:11月15日(土)・16日(日)10:00~15:00
場所:函館蔦屋書店
内容:
・長さ約8mの加工前の昆布展示
・昆布水の試飲

アンケート記入でだし用の「函館真昆布」プレゼント!(数量限定)
詳しくはHPをご確認ください

問合せ:(一財)函館国際水産・海洋都市推進機構
【電話】21-4700

■(イベント)ジェンダーギャップ解消プロジェクト 経営者向けセミナーand意見交換会
持続的な成長の鍵は“多様性の力”。
ジャンダーギャップを超えたインクルーシブ経営で、組織の強さと働きがいを高めるヒントを共有します。
日時:11月18日(火)18:00~19:30
場所:サン・リフレ函館
テーマ:会社を強くする“インクルーシブ”経営
~ジェンダーギャップを超えて、働きがい向上経営実現へ~
対象:市内企業の経営者、管理監督者
内容:専門家による講演、グループでの意見交換会
講師:ジェンダー平等推進アドバイザー 塚原 月子氏
申込み:ウェブ申込み

問合せ:市民・男女共同参画課
【電話】21-3470