市政はこだて 令和7年11月号
発行号の内容
-
子育て
【特集】子どもの居場所(1) 子どもが自分の居場所を持つことは、生きていく力へとつながる自己肯定感や自己有用感を育むうえで不可欠であると言われています。その一方で、近年、少子化や核家族化、地域のつながりの希薄化などにより、子どもが地域コミュニティのなかでたくさんの大人と関わりながら健やかに育つことが難しい状況になってきています。 令和5年度に市が実施した調査では、家や学校以外に「ここに居たい」と感じる居場所について、「ほしい」...
-
子育て
【特集】子どもの居場所(2) ■まざる場 美原にある複合商業施設「グランディールイチイ」に、今年の6月、子どもなら誰でも利用できる「まざる場」がオープン。イベントに参加したお子さんにお話を聞いてみました。 ◇手作りで作ろう「本作り」 誰でも簡単!自分だけの特別な一冊。 大人と一緒に本を作りました。 ・あかりちゃん(小学2年生) 最初は絵本をつくることができるのか不安だったけれど、最後までつくることができた。上手につくれて、うれ...
-
くらし
information+(1) ■(お知らせ)今冬の除排雪 ◆除雪に関するお願い ◇車道や歩道へ雪を出さないでください 道路への雪出しは道路法や道路交通法の禁止行為です。 交通事故の原因となり危険です。 ◇除雪車の周りに近づかないでください 特に小さいお子さんが近づかないよう注意してください。 ◇車道や歩道上に物を置かないでください ごみ箱やスロープ等は除雪の妨げになります。破損した場合も弁償の対象にはなりません。 ◇玄関前や歩...
-
イベント
information+(2) ■(イベント)プラチナフィットネス(介護予防教室)2期・参加者募集 内容: (1)脳も!からだも!いきいき教室(16コース) (2)脳も!からだも!いきいき教室(75歳以上限定、1コース) (3)マシンで!筋力アップ教室(5コース) 対象:65歳以上(要支援・要介護認定者、介護予防・生活支援サービス対象者、医師から運動制限をされている方除く) 日程:11~3月の週1回(全15回) 定員:(1)、(...
-
子育て
information+(3) ■(お知らせ)幼稚園・保育所・認定こども園 R8年度利用申込み開始 ◇幼稚園・認定こども園(幼稚園機能) 申請書は各園に備え置いています。R8.4以降利用が内定している園に提出してください。 申請開始:11月4日(火) ◇保育所・認定こども園(保育所機能) R8.4.1から各園を利用するための申請受付が始まります。 受付期間:11月17日(月)~12月26日(金) 必要書類: ・教育・保育給付認定...
-
健康
健康情報 ■11/14(金)は『世界糖尿病デー』 糖尿病だとどうなるの?何に気を付ければ良いの? 「糖尿病って聞いたことがある」「身近に治療している人がいる」…「でも糖尿病って何が悪いの?」 そんなあなたに、知っておきたいワンポイントをご紹介します。 ◇とても危険な三大合併症 糖尿病を放置すると、体中の血管が傷つき、下記の深刻な合併症になるリスクが高まります。 糖尿病神経障害:血液循環が悪くなり、悪化すると...
-
イベント
函館市施設探訪 Vol.14 市内の施設と今月のイベント情報をお届け ■函館アリーナ 函館アリーナは、旧市民体育館の建替えの際に新たにコンベンション機能を加え、最大収容人員約5千人規模の多目的施設として、H27(2015)年に開館しました。 湯の川地区に位置し空港や函館駅などからのアクセスも良好なため、各種スポーツ大会をはじめプロスポーツ公式戦、全国規模の学会、アーティストのコンサートなど、多彩なシーンに活用され...
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(1) 特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■あなたの意見を市政に生かすパブリックコメント募集 案と意見応募用紙は担当課、市役所1階iスペース、各支所で配布、市HPに掲載。 ◇手話言語条例(仮称)(案)・障がい者コミュニケーション条例(仮称)(案) 内容:手話言語条例(仮称)(案)は手話が言語であるという認識の普及を目的に定めた条例で、障がい者コミュニケーション条例(仮称)(案)は障がい者が障がいの特...
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(2) 特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■函館被害者相談室 犯罪や交通事故等の被害者・家族のための民間団体による相談室です。 相談ダイヤル:【電話】43-8740 毎週水曜10:00~15:00(祝日、年末年始除く) ※警察の相談センター【電話】51-9110(24時間受付) ■配偶者等に対する暴力防止パネル展 「性暴力被害防止啓発パネル展」「児童虐待防止啓発パネル展」同時開催。 日時:11/10...
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(3) 特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■男性家族介護者のつどい 男性家族介護者ならではの悩みや不安を話せる場です。 ・ミニ講話「ゴミの分別QandA」、座談会 日時:11/25(火)10:30~12:00 定員:20人 対象:家族を介護している男性 場所:総合保健センター 申込み:電話申込み 問合せ:高齢福祉課 【電話】21-3065 ■高齢者ニーズ調査実施 高齢者の方の状況を把握し、高齢者計画...
-
講座
HAKODATEまなびっと広場 公民館や博物館、ふるる函館、市民プールなどで行われている学習単位がもらえる講座・イベントです。 「まなびっと」で検索 ↑各講座の最新情報
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(4) 特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■しごと相談コーナー(市役所1階) 職業相談や職業紹介を行うほか、ハローワークの求人検索パソコンも使用可能。 日時:平日8:45~17:15 問合せ:しごと相談コーナー 【電話】21-3115 ■就職支援セミナー就勝塾 対象:就職活動中の方 場所:Gスクエア 定員:各3人 日時・内容: ・11/12(水)うまく伝えたい!自分の気持ち ・11/26(水)小さな...
-
しごと
自衛官等募集 高等工科学校生徒等で募集があります。詳しい内容はHPをご確認ください。 問合せ:自衛隊函館地方協力本部 【電話】53-6241
-
くらし
HAKODATE Information お知らせ(5) 特に記載のないものは無料/先着・申込順 ■DXセミナー 日時:11/7(金)13:30~16:30 定員:30人 テーマ:セキュリティインシデントへの対応 場所:はこだてみらい館 対象:市内中小企業、支援機関等 申込み:11/6(木)までに電話等申込み 問合せ:工業振興課 【電話】21-3350 ■HAKODATEアカデミックリンク2025 市内8つの大学・短大・高専、市内・近郊の高校や他地域の大...
-
くらし
(11月)クルーズ客船入港予定 (港)港町ふ頭 (若)若松ふ頭 (初)初寄港 問合せ:港湾空港振興課 【電話】21-3493
-
くらし
11月 市営函館けいりん PRキャラのりんりんが函館競輪の情報をゆる~くXで配信中! 問合せ:競輪事業部 【電話】51-3121
-
くらし
納期限にご注意 ■12/1(月) ・国民健康保険料(第6期) ・後期高齢者医療保険料(第5期) ・介護保険料(第8期) ■国保・後期高齢者医療保険料夜間納付相談窓口 日時:11/27(木)17:30~20:00 問合せ:国保年金課 【電話】21-3153
-
くらし
11/9は119番の日 ■火事・救急はゆっくり はっきり119番 緊急通報の際は落ち着いて次の質問にはっきりと答えてください。 119番は緊急回線です。適正利用をお願いします。 ■火災・救急以外の問い合わせは専用電話へ ◇災害発生の問合せ 災害案内テレホンサービス【電話】050-5536-6968 ◇診療可能な医療機関の問合せ ・救急医療情報案内センター【電話】0120-20-8699 ・携帯電話の場合【電話】011-2...
-
くらし
市政はこだて紙面アンケート実施中!11/24まで 今後の記事作成の参考とするためアンケートにご協力いただけませんか?約1分程度で終わる簡単なアンケートです。ご協力をお願いいたします。 問合せ:広報広聴課 【電話】21-3631
-
くらし
市政情報を動画でも!函館市公式動画チャンネル STV(5ch)で毎週土曜日11:25から放送している「函館市民ニュース」のバックナンバーのほか各種会議の様子などの動画を配信しています。 問合せ:広報広聴課 【電話】21-3631
- 1/2
- 1
- 2
