- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道函館市
- 広報紙名 : 市政はこだて 令和7年11月号
特に記載のないものは無料/先着・申込順
■男性家族介護者のつどい
男性家族介護者ならではの悩みや不安を話せる場です。
・ミニ講話「ゴミの分別QandA」、座談会
日時:11/25(火)10:30~12:00
定員:20人
対象:家族を介護している男性
場所:総合保健センター
申込み:電話申込み
問合せ:高齢福祉課
【電話】21-3065
■高齢者ニーズ調査実施
高齢者の方の状況を把握し、高齢者計画策定の検討材料とするため、健康状態や生活状況に関する「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」を実施します。対象者には11月に調査票を送付します。回答へのご協力をお願いします。また、ご回答いただいた方には、心身の状態を確認できるアドバイス票を送付します。
対象:R7.4.1時点で65歳以上の要介護1~5の判定を受けていない市民から無作為抽出した8,000人
問合せ:介護保険課
【電話】21-3041
■難病患者さんのためのサポート教室
日時:11/15(土)13:00~15:00
場所:総合保健センター
対象:神経難病の患者さん・家族
申込み:11/12(水)までに電話申込み
問合せ:保健予防課
【電話】32-1539
■ボランティアまつり
日時:11/16(日)10:00~15:00
場所:あいよる21
内容:ボランティア団体によるステージ発表や活動紹介、バザーやフリーマーケット等
問合せ:ボランティア連絡協議会
【電話】23-8909
■社会福祉大会
日時:11/15(土)13:00~15:30
場所:あいよる21
内容:式典、基調講演「助け合いが被災地の復興を支える~災害時のボランティア活動の大切さ~」オフィス園崎 代表 園崎秀治氏
問合せ:社会福祉協議会総務課
【電話】23-2226
■母子・父子福祉センター季節の講座
日時:11/29(土)13:30~14:30
場所:あいよる21
対象:母子・父子家庭の親、寡婦
定員:20人
内容:日々の掃除や栄養等生活の知恵を学ぶ
申込み:11/26(水)までに窓口、電話申込み
問合せ:母子・父子福祉センター(あいよる21内)
【電話】27-8047
■セーフティネット住宅登録募集中!
高齢者、障がい者等、住宅の確保に配慮が必要な方の入居を拒まない賃貸住宅(セーフティネット住宅)の登録を募集しています。登録された住宅は専用HPで広く周知されるほか、住宅探しにお困りの市民の方へ情報提供を行っています。
登録基準:耐震性有り、床面積が「新築住宅25平方メートル以上」「既存住宅18平方メートル以上」など
申込み:原則ウェブ申込み
問合せ:住宅課
【電話】21-3385
