講座 学び・文化(1)

■科学館(サイパル)
申込みは、受付開始日の9:00から科学館または9:30から来館で受付け。「8/1(金)は無料開放日(旭川市民の日)」科学館を無料開放します(特別展を除く)

▽8月のプラネタリウム
内容・日時:
◎幼児番組
・(8/7(木)まで)「なつのほしとたなばた」 平日・土曜日の11:00から、14:00から、日曜日・祝日の10:30から、14:00から
・(8/8(金)から)「やまねこのかくれんぼ」 平日・土曜日の11:00から、日曜日・祝日の10:30から、
「みなみのそらのとりたち」 14:00から
◎一般番組「今日の星空と投影者のお好み解説」 13:00から、16:00から
◎ドームシアター「銀河鉄道999赤い星ベテルギウスいのちの輝き」 15:00から
◎はじめてのプラネタリウム「それいけ!アンパンマン~星の色と空の色」 日曜日・祝日の11:30から
定員:各170人
料金:プラネタリウム観覧料

▽こども科学博士
内容:大怪獣消しゴムをつくろう
日時:7/26(土)、8/2(土) 10:00~11:30
対象:小学1~3年生と保護者
定員:各16組(抽選)
料金:300円
申込:7/18(金)まで

▽キッズ電子工作
内容・日時:はんだを使って電子工作
(1)オルゴールこまを作ろう 7/31(木) 10:00~12:00、13:30~15:30
(2)人感センサーライトを作ろう 8/7(木) 10:00~12:00、13:30~15:30
対象:小学4年生~中学生
定員:各5人(抽選)
料金:2,500円
申込:7/20(日)まで

▽特定外来生物ウチダザリガニを捕まえよう
内容:特定外来生物ウチダザリガニの捕獲と観察
日時:8/9(土) 9:00~12:00
場所:江丹別町嵐山
対象:小学生以上
定員:30人(抽選)
料金:小学生300円、中学生以上500円
その他:小学生は保護者同伴
申込:7/19(土)~8/2(土)

▽光に集まる昆虫
内容:ライトトラップ法で昆虫を捕まえて観察
日時:8/17(日) 19:00~21:00
その他:小学生以上
定員:20人(抽選)
料金:100円
その他:小学生は保護者同伴
申込:7/26(土)~8/9(土)

▽絶景!川登りで変成岩を見よう(上級編)
内容:川登りをしながら変成岩を観察
日時:8/2(土) 9:00~15:00
場所:神居町豊里
対象:中学生以上
定員:10人(抽選)
料金:500円
申込:7/12(土)~26(土)

▽アンモナイト化石の中を調べよう
内容:アンモナイト化石を耐水ペーパーで削って磨く
日時:7/30(水)、8/6(水) 10:00~12:00
対象:小学生以上
定員:各15人(抽選)
料金:500円
申込:7/20(日)まで

▽アンモナイトクリーニング体験
内容:ノジュールを砕いてアンモナイト化石を取り出す
申込:8/1(金)・8(金) 10:00~12:00
対象:小学3年生以上
定員:各10人(抽選)
料金:500円
申込:7/20(日)まで

▽天体を見る会「夏の星と月の観測」
内容:プラネタリウムで当日の星空を解説後、天文台の大きな望遠鏡で天体観望会
日時:8/3(日) 19:30~21:00
定員:50人(抽選)
その他:雨・曇天時は解説のみ。中学生以下は保護者同伴
申込:7/24(木)まで

▽たいけんラボ
内容:モーターを使って卓上ファン作り
日時:8/23(土) 10:30~11:30、13:30~14:30、15:30~16:30
対象:小学生以上
定員:各3人(抽選)
料金:500円
申込:8/1(金)まで

▽親子木工教室
内容・日時:
(1)「とんとん編」フリーボックス作り 9/6(土) 10:00~11:30、14:00~15:30
(2)「ぎこぎこ編」ミニボックス作り 9/13(土) 9:30~12:00、13:30~16:00
対象:
(1)小学1・2年生と保護者
(2)小学3・4年生と保護者
定員:各8組(抽選)
料金:(1)1,500円 (2)2,500円
申込:
(1)8/9(土)~22(金)
(2)8/16(土)~29(金)

詳細:科学館(サイパル)(宮前1の3)
【電話】31-3186