くらし 国民健康保険からのお知らせ

■保険料は令和12年度を目途に「道内で同じ保険料率」になります
現在、市町村によって異なっている保険料率は、将来にわたって持続可能で安定的な国民健康保険制度とするため、道内どこに住んでいても同じ保険料率の「統一保険料」になります。

●統一保険料になるまでの令和7年度から11年度の間、以下の見直しを行います
統一保険料の計算は、北海道で「所得割」「均等割」「平等割」で計算した合計額(3方式)に統一されるため、現在2方式の「後期高齢者支援金」と「介護保険料」について、令和7年度から「平等割」を加えた3方式に変更します。

▽国民健康保険料((1)+(2)+(3))
統一保険料は、令和6年度と比べて所得割の保険料が減少、均等割・平等割の保険料が増加となるため、保険料の変動を緩やかにするため、令和7年度から段階的に統一保険料に近づけていきます。

(1)医療保険料(国民健康保険加入者の医療費)

(2)後期高齢者支援金(国民健康保険加入者が負担する後期高齢者医療制度加入者の医療費)

(3)介護保険料(国民健康保険加入者の介護保険料)※第2号被保険者である40~64歳が対象。

▽現在の保険料と統一保険料との比較

詳細:保険年金課
【電話】25-2433