くらし 2025(令和7)年度 予算について(3)

■経済活動を支える都市機能向上戦略
◇釧路駅周辺整備推進事業(1,145万円)
釧路都心部まちづくり計画の推進検討

◇中心市街地活性化対策事業(472万円)
商工会議所等と連携した中心市街地活性化の推進、専門人材を招聘(しょうへい)した研究会の開催

◇港湾計画推進事業(8,055万円)
釧路港長期構想策定業務委託、釧路港船舶航行安全検討委員会運営業務委託 等

◇公共交通活性化事業(3,216万円)
地域公共交通計画事業の推進、鉄道利活用に係る協議会負担金、公共交通利用促進事業、バス借上げ活用事業の実施 等

◇津波一時避難場所整備事業(8億1,062万円)
大楽毛および音別地区の津波避難タワー整備に伴う実施設計・建設工事、大楽毛地区避難路整備、民間施設への自動解錠装置(キーボックス)設置

◇避難所環境整備事業(8,000万円)[新]
避難所に設置する簡易トイレの購入、使用方法等の普及啓発

◇防災行政無線更新事業(4億2,130万円)
親局・中継局の更新工事

◇西消防署大楽毛支署・第12分団庁舎建設事業(3億1,508万円)
西消防署大楽毛支署・第12分団庁舎の整備に伴う建築・管設備・電気設備・外構工事

◇高機能消防指令施設整備事業(1,478万円)[新]
高機能消防指令施設の更新に伴う実施設計

■その他の主な事業
◇書かないワンストップ窓口導入事業(6,041万円)[新]
窓口業務支援システムの導入、窓口カウンターの一部改修 等
・必要な手続きを自動判定
・申請書を一括作成and受付
・申請書への記入は署名のみ

・RPAで住基システム
・データイン
・迅速に証明書等を発行

・手数料支払いをセルフ化
・自動精算で時短andミス防止

◇日常生活用具給付等事業(495万円)
在宅で日常的に人工呼吸器等を利用する障がいのある方への発電機や蓄電池等の購入助成、蓄便袋および蓄尿袋の基準額の改定

◇身体障がい者用自動車改造費助成事業(80万円)[新]
重度の身体障がいのある方への自動車改造経費の一部補助

◇ひきこもり支援推進事業(396万円)
ひきこもり相談窓口の周知、アウトリーチ等の訪問支援、自立に向けた出口支援、関係機関への研修 等

◇骨髄ドナー助成事業(20万円)[新]
骨髄または末梢血幹細胞の提供を行ったドナーに対する通院等の日数に応じた助成

◇自然環境保全推進事業(389万円)
ヒグマ人里出没抑制等のための春期管理捕獲、春採湖のウチダザリガニ捕獲および学習会、自然環境の保全検討ワーキンググループの設置 等

◇ごみ減量化対策事業(27万円)
親子でのごみ処理施設等の見学会の実施、生ごみ処理機の助成対象の拡大

◇鳥取温水プール施設整備事業(2,606万円)
短水路選手権等の開催に必要となる水泳競技システムの導入

◇釧路市動物園開園50周年記念事業(885万円)[新]
釧路市動物園開園50周年を記念したイベントの開催、記念誌の作成 等

◇こども家庭センター運営事業(20万円)[新]
子育て世帯に対する庁内関係部署による一体的な相談支援体制の構築と関係機関との連携

◇利用者支援事業(641万円)
交流プラザさいわい内に子育て支援総合センターを開設し、子育てに関する相談支援体制を強化

◇育児支援家庭訪問事業(97万円)[新]
子育てに不安感や負担感を抱える世帯に対する食事の準備や掃除、洗濯等の家事支援

◇大楽毛児童センター整備事業(7,114万円)
移転に係る施設整備

◇春日・治水児童館統合整備事業(375万円)[新]
移転・合築に係る基本設計

◇学校給食会運営事業(6,065万円)[新]
学校給食費統一に伴う保護者負担額引き下げに係る補助

◇新給食センター整備事業(4億7,136万円)
新給食センター完成に伴う既存3施設の解体工事、新給食センターの外構工事 等

◇学びの多様化学校事業(1,332万円)
「学びの多様化学校」の設置に向けた施設整備、北海道教育委員会等との協議 等

■その他の主な事業(アイヌ政策推進交付金事業)
◇アイヌ工芸技術後継者育成事業(6,664万円)
「阿寒アイヌクラフトセンター」を活動拠点としたアイヌ工芸等担い手育成のための研修事業の実施 等

◇アイヌ文化情報発信体験拡散プロモート事業(1,201万円)
アイヌ文化の振興および阿寒湖温泉地区への来訪者を増やすことを目的として、アイヌ高齢者等から伝承された芸術文化の披露を日本各地で実施

◇阿寒湖アイヌ文化ブランド化に向けた知的財産保護事業(4,891万円)
阿寒湖アイヌ文化のブランド化に向け、アイヌ文様等の保護や知的財産としての活用を図る取り組みなど、アイヌ文化の普及促進を図る取り組みを実施

◇阿寒湖アイヌコタン活性化事業(1,777万円)
アイヌ工芸家、阿寒湖アイヌコタンの情報発信などの実施

問合先:
市役所企画課企画係【電話】31-4502
市役所財政課【電話】31-4512