- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道釧路市
- 広報紙名 : 広報くしろ 2025年(令和7年)4月号
■まちの活力を高める経済活性化戦略
◇人材確保等優良事業促進事業(1,911万円)
賃金上昇・福利厚生・人材育成等へ積極的に投資する優良企業の表彰および支援、人材確保・育成のための事業に対する補助
◇ビジネスサポートセンター事業(5,704万円)
釧路市ビジネスサポートセンターk-Bizの運営
◇スタートアップ人材創出事業(2,507万円)
(株)k-Hackの運営補助を通じたスタートアップ人材の継続的な輩出に向けた、プログラミング技術の習得等の人材育成
◇空き店舗等活用促進事業(410万円)
中心市街地をはじめ、まちのにぎわい創出に向けた空き店舗への新規出店費用の助成、遊休不動産のマッチングなど活用促進
◇工業用地調査事業(688万円)[新]
企業誘致を見据えた工業用地適地調査の実施
◇道営草地整備事業(1,886万円)[新]
音別地区における牧草品質や飼料自給率の向上を図るための草地整備
◇再生可能エネルギー導入推進事業(3,044万円)
再生可能エネルギー促進区域の設定等に向けたゾーニングの実施、(仮称)釧路市再生可能エネルギー推進協議会の設立
◇宿泊税導入事業(768万円))[新]
2026(令和8)年4月の宿泊税導入へ向けた制度の周知、賦課事務に係る経費
◇姉妹都市等交流推進事業(245万円)
友好都市徳島県松茂町との関係を生かし、釧路産品を活用したメニューの開発、PRイベントの実施
◇国際交流推進事業(1,326万円)
海外姉妹都市等との国際交流、地域国際化(多文化共生)対応事業の開催、海外姉妹都市バーナビー市提携60周年事業 等
◇湿原展望台施設整備事業(3,486万円)[新]
湿原展望台遊歩道の再整備に向けた測量・地質調査および基本設計の実施
◇水のカムイ観光圏協議会事業(750万円)
釧路市と弟子屈町で構成する圏域における広域観光事業への負担金 等
◇釧路空港国際化推進事業(330万円)
国際定期便や海外チャーター便の誘致および海外からの誘客促進に向けた取り組み 等
◇滞在周遊促進事業(3,772万円)
入湯税基金を活用した観光地域づくり事業への助成 等
◇大規模運動公園体育施設整備事業(98万円)[新]
クロスカントリーコース整備に向けた測量調査および図面の作成
■地域経済を担う人材育成戦略
◇起業・事業承継推進事業(135万円)
起業に関する支援、事業承継の啓発、小・中学生等を対象とする起業体験プログラム「釧路しごと探究部」の実施
◇人材確保・定着促進事業(985万円)
地元企業への就職者数増加に向けた奨学金返済支援制度の運用、地元企業の魅力情報発信 等
◇UIJターン推進事業(1,727万円)
UIJターン支援金および移住支援金による支援、移住フェアへの出展、UIJターン就職マッチング制度の運用、就職個別相談会の開催によるUIJターン就職の促進
◇外国人材活用事業(90万円)[新]
タイ人ボランティア(FFT)の活用によるタイをターゲットとした観光プロモーションの実施
◇DMO推進体制強化事業(643万円)[新]
地域プロジェクトマネージャー制度を活用した専門人材の配置による地域連携DMO(釧路観光コンベンション協会)の推進体制強化
◇アドベンチャートラベル推進事業(3,844万円)
アドベンチャートラベル推進のための専門人材の配置、ガイド人材の育成 等
◇外国人英語指導助手活動事業(7,382万円)
外国語指導助手(ALT)増員による実践的な英語学習や国際理解教育の推進
◇就学奨励事業(377万円)
就学援助の支給費目にPTA会費を追加
◇保育士確保対策事業(45万円)[新]
市内各種イベントにおける保育士の魅力発信や復職相談 等
◇介護人材確保事業(1,784万円)
介護人材の採用経費や介護資格取得経費の補助
◇職員研修事業(1,111万円)
派遣研修 等
◇大楽毛地区義務教育学校整備事業(4億6,678万円)
大楽毛地区義務教育学校整備に係る工事
◇音別地区義務教育学校整備事業(7億5,133万円)
音別地区義務教育学校整備に係る工事
◇桜ケ岡地区義務教育学校整備事業(5,155万円)[新]
桜ケ岡地区義務教育学校整備に係る実施設計