- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道釧路市
- 広報紙名 : 広報くしろ 2025年(令和7年)4月号
■がん検診・肝炎ウイルス検診・歯周病検診
※子宮頸がん、乳がんは偶数年齢になる誕生月の初日から奇数年齢になる誕生日の前日まで受診できます。
申込:胃がん、肺がんは直接釧路がん検診センター(【電話】37-3370)へ。
大腸がん、子宮頸がん、乳がんは検診機関へ直接お申し込みください。
◆「がん」は早期発見、早期治療が重要です。
定期的にがん検診を受診してください。
▽がん検診推進事業(子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券)
2025(令和7)年4月1日時点で20歳(子宮頸がん)、40歳(乳がん)の女性を対象に5月下旬にクーポン券を発送予定です。
▽総合がん検診
2025(令和7)年4月2日~2026(令和8)年4月1日に満40・50・60・70歳になる市民に、3月末に受診券を送付しています。
▽歯周病検診
2025(令和7)年4月2日~2026(令和8)年4月1日に満20・30・40・50・60・70歳になる市民に、3月末に受診券を送付しています。
※受診できる曜日は月~金曜日、第1・第3土曜日です。
◆肝炎ウイルス検診
対象:40歳以上の市民
※ただし、下記の方は対象となりませんのでご注意ください。
・現在、肝炎治療中の方
・この検診に相当する検査を過去に受けたことがある方
検診料金:800円
申込:検診機関へ直接お申し込みください(予約が必要な場合があります)。
▽肝炎ウイルス検診無料受診券
2025(令和7)年4月2日~2026(令和8)年4月1日に満40歳になる市民に、3月末に無料受診券を送付しています。
◆各がん検診・肝炎ウイルス検診・歯周病検診共通
・各検診対象者のうち、生活保護受給世帯の方は、生活保護受給証明書を持参すると無料になります。証明書を事前に用意の上、受診当日に必ずお持ちください
(市役所社会援護課の担当ケースワーカーまたは各行政センター保健福祉課に連絡をしてください)。
・職場等で各検診を受ける機会のある方は、そちらを優先して受診してください。
各検診機関については、市ホームページでご確認いただくか市役所健康推進課(【電話】31-4524)までお問い合わせください。
■その他の検診
◆エキノコックス症検診
エキノコックス症は、放っておくと命に関わることもあります。5年に一度は血清検査を受け、早期発見を心掛けましょう。
対象:小学校3年生以上の市民
検診料金:無料
検診機関:
・釧路市医師会健診センター(MOO5階【電話】25-4774)
・市立釧路国民健康保険阿寒診療所(【電話】66-3031)
・市立釧路国民健康保険音別診療所(【電話】01547-6-2150)
申込:検診機関に直接お申し込みください(予約が必要です)。
◆骨粗しょう症検診
自分の骨の状態(骨量)を知り、骨粗しょう症予防に役立てるためにも、定期的に検診を受けましょう。
対象:18歳以上の市民
検診料金:1,000円
検診機関:釧路市医師会健診センター(MOO5階【電話】25-4774)
日時:毎週火・木曜日午後2時30分~
申込:検診機関に直接お申し込みください(予約が必要です)。
問合先:
市役所健康推進課【電話】31-4524
阿寒町行政センター保健福祉課【電話】66-2120
音別町行政センター保健福祉課【電話】01547-9-5252