- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道帯広市
- 広報紙名 : 広報おびひろ 令和7年10月号
■森の交流館・十勝のイベント
▽森の茶会~秋~
対象・定員:
管内在住の外国人先着50人、
小学3年生以上の市民先着10人
日時:10月4日(土)、10時~14時30分
費用:小学3年生以上の市民のみお茶会体験会(午前)300円、お点前体験会(午後)500円
申込み:10月3日(金)までに、直接または電話で森の交流館・十勝へ。
▽ポットラックパーティー(韓国)
世界のおいしい料理を食べながら在住外国人のゲストと楽しい時間を過ごすイベント。今回は帯広畜産大学留学生テミンさん(韓国出身)が、チヂミを紹介。食べ物と飲み物を持参。(お酒はご遠慮ください)
対象:市民
日時:10月11日(土)、16時~18時
定員:先着25人
申込み:10月9日(木)までに、電話で森の交流館・十勝へ。WEB(ウェブ)フォームからの申し込みも可能。
▽森のパンプキンカーヴィング
「森のハロウィーン2025」の会場に飾るジャック・オー・ランタンを作る。森のハロウィーン2025終了後持ち帰り可。
対象:中学生以下の子どもと保護者
日時:10月18日(土)、14時30分~16時30分
定員:抽選12組程度
申込み:10月3日(金)までに、直接または電話で森の交流館・十勝へ。
市ホームページID.1018832
▽森のハロウィーン2025
スタンプラリーやお化け屋敷、ハロウィーンタトゥーシール、工作などを行う。各コーナー先着順。
対象:中学生以下の子どもと保護者。小学4年生以下は保護者同伴
日時:10月19日(日)
午前の部…10時~12時30分
午後の部…13時30分~15時30分
市ホームページID.1020381
場所・問合せ:森の交流館・十勝(西20南6)
【電話】34・0122
■森の交流館・十勝休館のお知らせ
館内の修繕工事に伴い、10月20日(月)~11月19日(水)まで休館します。
問合せ:観光交流課(森の交流館・十勝)
【電話】34・0122
■アイヌ生活文化展
伝統的な儀式や舞踊の披露、工芸品などの展示、刺しゅう教室、伝統料理の試食など、アイヌ文化について理解を深めるイベント。
日時:10月12日(日)、10時~14時
場所:生活館(柏林台東町2)
問合せ:地域福祉課(市庁舎3階)
【電話】65・4146
■百年記念館のイベント
休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
▽楽しくデッサン教室
対象:管内在住の小学4年生以上
日時:10月の毎週土曜日、いずれも13時30分~15時30分、全4回
定員:先着24人
費用:500円
申込期間:9月25日(木)~10月3日(金)
▽ロビー展「アイヌ文化ロビー展」
アイヌ文化についてパネルなどで紹介する。申し込み不要。
日時:10月4日(土)~19日(日)、9時~17時
▽ロビーコンサート「Grazie(グラッチェ)95~秋風に寄せて~」
フルートとギター、オカリナのアンサンブルの演奏。申し込み不要。
出演:Grazie95
日時:10月5日(日)、18時~19時30分(17時30分開場)
▽博物館講座「ぶらり帯広」
街並みや市内に残る文化財を通して歴史や自然に触れる。
日時:10月11日(土)、9時30分~12時
場所:市庁舎南側来庁者用駐車場集合
定員:先着15人
費用:200円(保険料)
申込期間:10月1日(水)~9日(木)
▽博物館講座「本別空襲を伝えるために」
戦後80年に当たり、平和の大切さを語り継ぐ取り組みを紹介する。
講師:田野美妃氏(本別町教育委員会社会教育課課長)
日時:10月18日(土)、14時~16時
定員:先着50人
申込期間:10月7日(火)~17日(金)
▽陶芸サークル展
陶芸サークル4団体の作品を展示、バザー開催。申し込み不要。
日時:10月28日(火)~11月3日(祝)、10時~15時
▽とてっぽ号に乗れる!
市指定文化財「十勝鉄道機関車4号及び客車コハ23号」の内部を公開。申し込み不要。
日時:10月11日(土)、10時~15時
場所:とてっぽ通り(西7南20)
場所・申込み・問合せ:各申込期間内に、直接または電話で百年記念館(緑ケ丘2)へ。
【電話】24・5352
■プラザ・エンジョイスクール11月パソコン講座
対象:高校生以上
日時:11月5日(水)~20日(木)の各曜日、
午前の部…10時~12時
午後の部…13時30分~15時30分
夜間の部…18時30分~20時30分、
各講座全5回
定員:各先着20人
費用:5000円(テキスト代別途)
場所・申込み・問合せ:10月2日(木)~24日(金)までに、直接とかちプラザ(西4南13)へ。
【電話】22・7890
■消費者問題の無料弁護士相談会
契約トラブルなどの消費者問題に、弁護士が無料で相談に応じる。
対象:市民
日時:10月17日(金)、13時30分~15時
定員:先着3人(1人30分)
場所・申込み・問合せ:10月9日(木)までに、直接または電話で帯広市消費生活アドバイスセンター(西4南13、とかちプラザ内)へ。
【電話】22・8393)
担当課:商業労働課
■救命講習
心肺蘇生法や止血法などの応急手当てを習得する。
対象:市内在住または勤務地が市内の人
定員:電話で問い合わせください
▽普通救命講習
日時:(1)10月9日(木)、(2)26日(日)、いずれも13時30分~16時30分
場所:
(1)消防庁舎(西6南6)、
(2)柏林台出張所(柏林台西町2)
申込期限:(1)10月2日(木)、(2)19日(日)
▽実技救命講習
対象:応急手当WEB(ウェブ)講習受講者
日時:10月17日(金)、18時30分~20時30分
場所:南出張所(西17南41)
申込期限:10月10日(金)
申込み・問合せ:各申込期限までにWEB(ウェブ)フォームから申し込み、もしくは直接または電話で帯広消防署救急課(西6南6、消防庁舎1階)へ。
【電話】26・9132
■赤十字講習
場所:グリーンプラザ(公園東町3)
▽救急法基礎講習
手当ての基本、人工呼吸・胸骨圧迫の方法などを学ぶ。
対象:15歳以上
日時:10月18日(土)、9時~13時30分
定員:先着20人程度
費用:1500円
申込期限:10月14日(火)
▽救急法救急員養成講習
傷や骨折の手当て、搬送などを学ぶ。
対象:救急法基礎講習修了者
日時:10月19日(日)、25日(土)、いずれも9時~17時15分、全2回
定員:先着20人程度
費用:2100円
申込期限:10月14日(火)
▽雪上安全法救助員I養成講習
雪上での事故防止、冬山の気象、事故者の救助技術を学ぶ。
対象:18歳以上の救急法救急員資格者
日時:11月23日(祝)、9時15分~17時30分
定員:先着10人程度
費用:700円
申込期限:11月14日(金)
申込み・問合せ:各申込期限までに、直接または電話で地域福祉課(市庁舎3階)へ。
【電話】65・4146