広報おびひろ 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度市の決算と財政状況 決算は9月4日開会の市議会定例会で審議されています。 令和6年度決算のページは9月30日以降に公開予定です。 ■一般会計の収支 ※〈 〉は前年比。 ※歳出の各項目には関係する職員の給与費を含めています。 ▽歳入 総額1015億7520万円〈97億8474万円↑〉 令和5年度と比較して、諸収入や市債などが大きく増加しました。 諸収入:十勝圏複合事務組合からごみ処理施設整備などに伴う分配金を受けたこと...
-
くらし
令和6年度水道・下水道事業会計の決算 いつでも安全で安心して利用できる強靭(きょうじん)な上下水道を目指して 決算は9月4日開会の市議会定例会で審議されています。 ■水道事業会計の決算 ▽おいしい水道水を安定供給するための収支 収入は44億5452万円(前年度比0.7%増)、支出は38億5428万円(同2.6%増)で、6億24万円の黒字となりました。人件費や物価の上昇に伴う浄水場の設備点検委託料の増加などにより、黒字額は前年度と比較し...
-
くらし
市の人事行政の運営状況(1) 人事行政の公平性と透明性を高めるため、令和6年度の市職員の数や給与、勤務条件などを公表します。 1 職員の任命および職員数に関する状況 部門別職員数(各年度4月1日現在) ※1 定年退職した職員などで任期を定めて再雇用した職員。 ※2 専門性を要する業務や期間限定の業務などに対応するため、期間を限って採用した職員。 ※3 令和2年度から制度化された一会計年度内を任期とする地方公務員。 級別職員数(...
-
くらし
市の人事行政の運営状況(2) 9 職員の福祉および利益の保護の状況 職員の福利厚生増進の取り組みのうち、共済事業などは北海道都市職員共済組合が、その他の事業の一部は、市から委託を受けた帯広市職員福利厚生会が実施しています。 また、職員が職務に関連して負傷や疾病などの公務上の災害を被った場合に、その救済を目的とした公務災害補償制度があります。 災害の件数不服 申し立て・措置要求の件数 10 職員の給与の状況 平均給料額など(一般...
-
しごと
帯広市からのお知らせ10月-募集- ■令和8年度採用会計年度任用職員を募集 令和8年4月1日付採用の会計年度任用職員を募集します。応募資格や申し込み方法は募集要項を確認してください。 募集要項は10月10日(金)から人事課や総合案内(市庁舎1階)に設置するほか、市ホームページに掲載します。 問合せ:人事課(市庁舎5階) 【電話】65・4108 市ホームページID.1014279 ■第16期とかちプラザ運営審議会委員を募集 とかちプラ...
-
イベント
帯広市からのお知らせ10月-イベント・講座(1)- ■都市農村交流センターサラダ館のイベント ▽サラダ館晩秋野菜市 地元農家さんが丹精込めて作った野菜の対面販売を行う(雨天決行、売り切れ次第終了)。 日時:11月1日(土)、10時~11時 市ホームページID.1018275 ▽初めての押し花教室3カ月コース 日時:10月23日(木)、11月27日(木)、12月18日(木)、いずれも10時30分~12時、全3回 定員:先着10人 費用:6600円 申...
-
イベント
令和8年帯広市20歳の集い 20歳を迎えた皆さんを祝い、励ますとともに、大人としての自覚を育む機会として「20歳の集い」を開催します。 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日までに生まれた人(市内に住民登録がない人も出席可) 日時:令和8年1月11日(日)、14時~14時40分(受付13時~) 場所:市民文化ホール(西5南11) 持ち物:12月中旬に送付するはがき、または運転免許証や学生証など生年月日が確認できるもの ...
-
イベント
第70回岩内仙峡もみじまつり ステージショーのほか、地元の農畜産物や料理を味わえる飲食コーナー、新鮮な農産物の販売など、もみじが彩る「紅葉の名所」で秋の1日を楽しむイベントです。 日時:10月12日(日)10時~14時、雨天時は12時~13時15分 場所:岩内仙峡(岩内町西1線49)、雨天時は川西農業者研修センター(川西町西2線59) 問合せ: 岩内仙峡まつり実行委員会(西2南12、エスタ東館2階)【電話】22・8600 観光...
-
くらし
図書館のおススメ 『それ、すべて過緊張です。』 著者:奥田弘美 出版社:フォレスト出版 仕事の重要なイベントの前や人事異動の前後、はたまた年中毎日…仕事のことが頭から離れなくて気が休まらない人へ。この本では過度な緊張により発生するさまざまな症状や人格ごとに対処方法が書かれています。 「自分は緊張しがちな人間だから」と諦めずに、この本を手に取ってみてはいかがでしょうか。 問合せ:図書館(西2南14) 【電話】22・4...
-
スポーツ
スポーツ教室についてのお知らせ ■9月19日(金)から予約受け付けを開始する教室一覧です。 各教室の開催時間、定員、費用などの詳細は各施設に問い合わせるか、文化スポーツ振興財団のホームページ、または総合案内(市庁舎1階)、各スポーツ施設、各コミセンに配置している生涯学習情報誌「まなびや」を確認してください。 ■申し込み方法(各教室の定員を超えた場合は抽選となります) (1)ホームページから 希望の教室を選択し、申し込みフォームか...
-
イベント
帯広市からのお知らせ10月-イベント・講座(2)- ■森の交流館・十勝のイベント ▽森の茶会~秋~ 対象・定員: 管内在住の外国人先着50人、 小学3年生以上の市民先着10人 日時:10月4日(土)、10時~14時30分 費用:小学3年生以上の市民のみお茶会体験会(午前)300円、お点前体験会(午後)500円 申込み:10月3日(金)までに、直接または電話で森の交流館・十勝へ。 ▽ポットラックパーティー(韓国) 世界のおいしい料理を食べながら在住外...
-
イベント
帯広市からのお知らせ10月-イベント・講座(3)- ■スマートフォン体験教室 スマートフォンの基本的な使い方について、カメラやLラインINEなどを実際に操作しながら学ぶ。 日時:10月17日(金)、 (1)10時~12時、 (2)13時30分~15時30分 場所:市庁舎10階第2会議室 定員:各先着15人 申込み・問合せ:10月1日(水)~14日(火)までに、電話でICT推進課(市庁舎9階)へ。 【電話】65・4117 ■帯広の森・はぐくーむのイベ...
-
講座
市民大学講座 場所:とかちプラザ(西4南13)。 なお、第27集は帯広畜産大学産業動物臨床棟(稲田町西2線11)、 第30集はおびひろ動物園動物園センター(緑ケ丘2)、 第35集は市庁舎10階第5B会議室集合 問合せ・申込み:会場受講の場合は、各開催日の前日まで(土・日曜日、祝日を除く)に、市ホームページから申し込み、もしくは直接または電話で生涯学習文化課(市庁舎8階)へ。 【電話】65・4192 第34集は会...
-
健康
帯広市からのお知らせ10月-健康・福祉- ■聴覚障害者学級 テーマ:「健康寿命へのヒント」 対象:市内在住の障害者手帳(聴覚)を持つ人とその家族 日時:10月25日(土)、10時~11時30分 定員:先着15人 費用:350円 場所・申込み・問合せ:9月29日(月)~10月10日(金)までに、電話またはファクスで障害者生活支援センター(東8南13、保健福祉センター内)へ。 【電話】25・9701【FAX】25・9703 ■認知症フォーラム...
-
子育て
帯広市からのお知らせ10月-教育・子育て- ■ほんわかファミリー教室 対象:市内在住の令和8年2月に初出産予定の夫婦 日時:10月18日(土)、13時30分~15時30分 申込み:10月15日(水)までに、「子育てアプリおびモ」から申し込み。 場所・問合せ:健康推進課(東8南13、保健福祉センター内) 【電話】25・9722 ■帯広ファミリーサポートセンター提供会員講習会 利用会員の子どもを預かる「提供会員」になるための講習会。詳細は市ホー...
-
くらし
帯広市ひきこもり支援事業「ゆっくりんのいばしょ」 社会とつながるための第一歩として利用できる「居場所」です。職員が常駐します。 対象:市内在住のひきこもり状態にある人(家族などの同伴も可能) 日時:10月21日(火)、14時~16時 場所:ゆっくりんのいばしょ(西6南6、ソネビル6階) 問合せ:帯広市ひきこもり支援ステーションゆっくりん(西6南6、ソネビル2階) 【電話】67・6121 担当課:地域福祉課 市ホームページID.1016890
-
健康
げんき活動コースチャレンジデー 介護予防のための運動などを体験できます。開催場所や時間など、詳細は各事業者へ問い合わせください。 対象:65歳以上の市民 担当課:介護高齢福祉課 市ホームページID.1006491
-
子育て
令和8年4月からの保育所・幼稚園・認定こども園・学童保育センターの入所申し込みを開始します ・申し込み方法などの詳細は、入所案内をご覧ください。 ・入所案内は、市ホームページに掲載のほか、こども課や入所を希望する施設で配布しています。 ■保育所(園) 日時・場所: (1)保健福祉センター(東8南13)、11月4日(火)~21日(金) 希望する施設の指定日にお越しください。農村地区は受付場所が異なりますので、入所案内をご確認ください。 (2)こども課、 11月25日(火)~28日(金)、8...
-
くらし
帯広市からのお知らせ10月-暮らし- ■市街化調整区域での建築・土地購入にご注意ください 市街化調整区域では、住宅・工場のほか、基礎のない簡易な建築物の建築や、農業倉庫を他の目的に使うなどの用途変更も制限されています。原野などを宅地に見せかけて売る「現況有姿分譲地」も、建物の建築が制限されています。 土地や建物を購入するときは事前に建築開発課へ相談してください。 都市計画区域外であっても、1ヘクタール以上の宅地造成などを行う場合は許可...
-
くらし
帯広市からのお知らせ10月-保険・年金・税金- ■原付バイクの申告時、車台番号などを確認しています 令和7年6月から、原動機付自転車の申告(登録)時に車台番号が確認できる石刷りや自賠責保険証書の写しの提出などをお願いしています。 誤った車台番号による登録を防ぐため、ご協力をお願いします。 詳細は市ホームページを確認するか、問い合わせください。 問合せ:市民税課(市庁舎2階) 【電話】65・4119 市ホームページID.1002552 ■国民年金...
- 1/2
- 1
- 2