健康 〔おしらせ〕健康・福祉(1)

■健康プラスワン講座(北見会場 秋コース)
対象:18~64歳の市民(高校生を除く)で、運動や健康づくりに興味があり、2日間参加できる方 ※運動制限のある方は対象外
内容:
・運動実践(ストレッチ、筋トレなど)
・健康講話
日時:10月23日(木)・30日(木) 19時~20時45分〔全2回〕
会場:保健センター
定員:25人(初参加の方優先)
申込:10月14日(火)まで、下記申し込みフォームまたは電話で下記へ
※本紙二次元コードよりご覧ください。

詳細・問い合わせ先:健康推進課
【電話】23-8101

■大人のための食育講座~午前開催~
対象:市内在住の18歳以上の方
内容:手の平で野菜摂取量を測るベジチェック(骨づくり編のみ骨健康度測定)、テーマ別に病態のしくみや食生活とのつながりについての栄養講話・試食
日時:
・血圧編…11月5日(水)
・血糖編…11月19日(水)
・脂質編…12月3日(水)
・骨づくり編…12月17日(水)
10時15分~11時45分(受け付け/9時45分~)
※各テーマ1つから参加可能
会場:保健センター
定員:各回30人(先着順)
申込:各日程の1週間前までに下記申し込みフォームまたは電話で下記へ
※本紙二次元コードよりご覧ください。

詳細・問い合わせ先:健康推進課
【電話】23-8101

■体操の日
対象:体を動かすことに関心のある市民
内容:みんなの体操など(DVD上映)
日時:10月27日(月) 10時30分~11時
・受け付け…10時15分~
会場:保健センター

詳細・問い合わせ先:健康推進課
【電話】23-8101

■認知症サポーターステップアップ講座~オレンジ交流会~
対象:過去に認知症サポーター養成講座または認知症キャラバンメイト養成講座を受講している方で、オレンジカフェやサロン等の地域活動ができる、または活動したいと考えている方
内容:
・北見市の現状とチームオレンジについての講話やオレンジカフェ等の紹介
・参加者同士の交流
日時:10月30日(木) 13時30分~15時15分
会場:北ガス市民ホール 1号室
定員:30人(初参加の方優先)

申込:10月23日(木)まで
高齢者相談支援センター北部【電話】22-7800へ

詳細・問い合わせ先:介護福祉課
【電話】25-1144

■認知症予防~脳げんきチェック講座~
対象:次の(1)~(3)全てに該当する方
(1)認知症と診断されていない65歳以上の市民
(2)2日間とも参加できる方
(3)要介護認定を受けていない方
内容:
・脳の健康度を測るファイブ・コグテスト(1日目)
・認知症予防の講話、結果説明(2日目)

◇留辺蘂自治区
日時:11月5日(水)・12月3日(水) 10時30分~12時〔全2回〕
会場:温根湯温泉 福祉センター
定員:20人(先着順)
申込:10月27日(月)まで、電話で下記へ

◇常呂自治区
日時:11月18日(火)・12月16日(火) 10時30分~12時〔全2回〕
会場:常呂町公民館
定員:20人(先着順)
申込:11月7日(金)まで、電話で下記へ

▽共通事項
詳細・問い合わせ先:介護福祉課
【電話】25-1144