講座 今月の市からのお知らせ―催し・講座―(1)

◎掲載内容が変更になる場合があります

■男女平等参画推進センター
(1)カクレガ(若者のサードプレイス)~助産師のちほさんに性のあれこれも聞けます~
とき:3月5日(水) 16時~19時
内容:24歳までの若者の居場所

(2)【現代版】ジェンダーの「はて?」を解き明かす~いろんなところで感じる“もやもや”をみんなで話して考えよう!~
とき:3月12日(水) 10時~12時
定員:20人
※オンライン参加可

(3)コワーキングDay!
とき:3月17日(月) 9時30分~20時30分
(コンシェルジュ対応…10時~15時45分)

(4)女性のための起業相談
とき:3月18日(火)(1人50分程度)
対象:起業に関心のある女性
定員:5人 申し込み順

ところ:男女平等参画推進センター

申し込み・詳細:
(1)(3)直接会場へ
(2)直接または電話、本紙P.19の二次元コードで
(4)直接または電話で
※いずれも無料託児(1歳以上)希望の方は各実施日の10日前まで
男女平等参画推進センター
【電話】32-3544

■リサイクル自転車抽選販売会~他の施設からも申し込みが可能です!~
申し込み・詳細:3月3日(月)~15日(土)にJFEリサイクルプラザ苫小牧(HPでダウンロード可)、市役所1階市民スペース、各コミセン、植苗ファミリーセンター、勇払出張所で配布の申込書を直接または郵送(必着)、ファクス、Eメールで
〒059-1364 字沼ノ端2-25 JFEリサイクルプラザ苫小牧
【電話】55-2970
【FAX】55-3455
【メール】[email protected]
※自転車はHPで確認。当選者は19日(水)に発表し、郵送でお知らせ(キャンセル不可)。自転車と引き換えで29日(土)までに代金納入
※購入者のみ100ポイント

■サンガーデン
(1)ヒンメリを作ろう!
とき:3月15日(土) 10時~12時

(2)ハーブ講習「クレイソープと透明ソープ作り」
とき:3月22日(土) 13時30分~15時30分

料金:
(1)1,000円
(2)2,000円
当日納入
定員:各10人 申し込み順

ところ・申し込み・詳細:3月1日(土)9時30分から電話で
サンガーデン
【電話】33-4411

■東開文化交流サロン
(1)絵本ホールでおはなし会
とき:3月12日(水) 10時30分~11時
対象:乳幼児・児童とその保護者
定員:20人 直接会場へ

(2)保健師髙さんのセキララ座談会
とき:3月25日(火) 10時~11時
定員:10人 抽選
持参する物:飲み物

(3)カモミールのミツロウクリームづくり
とき:3月15日(土) 14時~15時
料金:600円 当日納入
定員:10人 抽選

(4)図書室にかかわろう
とき:3月22日(土) 10時~12時
対象:小学生以上
定員:10人 抽選

申し込み・詳細:(2)(3)(4)直接または電話、Eメール、本紙P.20の二次元コードで
東開文化交流サロン
【電話】84-7956
【メール】[email protected]

■ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
(1)お気軽ガイドウォークinウトナイ湖~渡り鳥の北帰行~
とき:3月9日(日) 10時30分~11時30分
※荒天時は館内ガイドウォーク
持参する物:飲み物、歩きやすい服装

(2)毛糸のポンポンで野鳥を作ろう~オオワシ~
とき:3月15日(土) 11時

(3)ウトナイ湖・水辺の渡り鳥ウォッチング
とき:3月16日(日) 10時~12時
持参する物:飲み物、歩きやすい防寒着、雨具、双眼鏡・図鑑(貸出可)

(4)アイロンビーズで野鳥を作ろう~シマエナガ~
とき:3月22日(土) 11時、14時

対象:小学生以下は保護者同伴
定員:
(1)10人程度
(2)4組(1組1作品)
(3)20人
(4)各4組(1組2作品まで)

申し込み順ところ・申し込み・詳細:
(1)直接会場へ 3月1日(土)~
(2)14日(金)
(3)15日(土)
に電話で
(4)3月8日(土)~21日(金)に電話で
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
【電話】58-2231