くらし 今月の市からのお知らせ―暮らし―(3)

■高丘霊園・高丘第二霊園の墓参者の皆さんへ
◆供物などは必ずお持ち帰りください
霊園内にごみ箱は設置していません。ごみの放置は不法投棄行為で、法律で禁じられています。また、供物や供花も熊などの野生動物が出没したり、鹿やキツネなどに大事なお墓を荒らされたりする原因になりますので、必ずお持ち帰りください

◆水汲み場およびトイレ
霊園内の水汲み場および常設トイレは、冬期間水道凍結防止のため使用できません。なお、3月20日(木)に仮設トイレを霊園内に設置しますので、ご利用ください

◆高丘第二霊園内の一方通行規制
墓参臨時バスが運行される3月20日(木)の8時~14時は、園内道路の一部で一方通行規制となります

◆共同墓の墓参
共同墓での宗教的な儀式(僧侶による読経など)は行えません。お参りの際は、他の墓参者にもご配慮いただきお参りください。供花や供物など、持参されたものは全てお持ち帰りください

詳細:環境生活課
【電話】32-6333

■北洋銀行の窓口納付有料化
令和7年4月から、北洋銀行窓口で市の税金や保険料、使用料などを納付する場合、1件につき880円(税込)の手数料がかかりますのでご注意ください
※二次元コードによる納付は無料

詳細:納税課
【電話】32-6273

■苫小牧浴場組合活性化事業
とき:
・ひなまつり…3月1日(土)、2日(日)
・親子ふれあいデー…毎週土曜日
・道民家庭の日…毎月第3日曜日(協賛店にあるパンフレットまたは北海道青少年育成協会HPでダウンロードしたクーポン券を持参)
いずれも保護者同伴で小学生以下2人無料
ところ:公園湯・松の湯・大豊湯

詳細:環境生活課
【電話】32-6333

■未来の森公園ドッグラン利用登録の受付開始
冬期間閉鎖していたドッグランを4月1日(火)から再開します。利用ガイドラインを確認後ご利用ください。また、ご利用の際は利用登録が必要です
※ドッグラン出入口は施錠し、利用登録者のみ暗証番号を通知します
受付期間:3月3日(月)~11月28日(金)

申し込み・詳細:環境生活課(HPでダウンロード可)で配布の申請書、本人確認書類、鑑札、狂犬病予防接種済証、5種以上の混合ワクチン接種済票(1年以内)を直接または郵送で
環境生活課
【電話】32-6333

■水道凍結にご注意をもし水道管が凍結したら
◆水道管凍結にご注意を
水道管が凍結・破裂すると、修理や浸水した家財の買い替えなど、思わぬ出費につながります。また、水道管凍結が多発した場合、修理事業者がすぐに対応できないことがあります。外出の際や就寝前には水抜きをしましょう
◆水抜き実演動画
水抜きの方法は、水抜き実演動画をご覧ください。動画はパソコンやスマートフォンからご覧いただけます
【HP】「水抜き実演 苫小牧」で検索

◆もし水道管が凍結したら
アパートや借家にお住まいの方は、まず管理会社か大家さんに連絡しましょう。持ち家の方やお客様ご自身で対処する場合は、直接水道修理事業者に修理を依頼しましょう。水道修理事業者名簿は市HPからご覧いただけます。宅地内および建物内の水道管は建物の一部であり、市では修理をしていません
【HP】「水道修理 苫小牧 指定事業者」で検索

詳細:水道窓口課
【電話】32-6695
(平日昼間)
【電話】32-6111
(上記以外)