くらし 今月の市からのお知らせ―福祉―

◎掲載内容が変更になる場合があります

■介護支援いきいきポイント事業 介護支援ボランティア登録研修会
とき:8月29日(金) 13時30分~15時
ところ:市民活動センター 3階会議室2
対象:40歳以上で初めて受講される方
定員:20人 申し込み順
申し込み:前日までに電話で
ボランティアセンター
【電話】84-6481
担当課:介護福祉課

■盲ろう者通訳・介助員養成講座
とき:9月13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日)、10月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日) 全8回
いずれも10時~17時
ところ:道民活動センタービル かでる2・7
対象:全日程を受講できる18歳以上の方で、通訳・介助員として登録し盲ろう者の通訳・介助を担う意思があり、活動できる方
定員:20人 申し込み順

申し込み・詳細:8月13日(水)までに(一社)北海道身体障害者福祉協会HPでダウンロードした様式をファクスで
(一社)北海道身体障害者福祉協会
【電話】011-251-1551
【FAX】011-251-0858
担当課:障がい福祉課

■高齢者交通安全運転体験会
とき:8月28日(木) 13時~14時
ところ:苫小牧ドライビングスクール
対象:運転免許所有者
定員:5人 申し込み順
持参する物:運転免許証

申し込み・詳細:8月26日(火)までに電話またはファクス、Eメールで
市民生活課
【電話】32-6287
【FAX】32-4322
【メール】[email protected]

■ひとり親家庭日帰り旅行
とき:9月21日(日) 9時~15時30分
ところ:登別マリンパークニクス
対象:市内在住のひとり親家庭
料金:2,000円(小学生以下1,500円) 申し込み時納入
定員:40人 申し込み順

申し込み・詳細:8月5日(火)~26日(火)に直接
(一社)苫小牧風花の会事務局(市民活動センター1階)
【電話】36-7800
担当課:こども支援課

■児童扶養手当の継続受給のために(現況届)
対象者には7月31日(木)に書類を送付します。期限までに提出してください
※児童扶養手当を受給してから5年以上経過する方は、「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書」も提出

申し込み・詳細:8月1日(金)~9月1日(月)に直接または郵送(必着)で
こども支援課
【電話】32-6416

■特別児童扶養・障害児福祉・特別障害者手当の継続受給のために
継続希望の方は、8月上旬に対象者へ送付の書類を期限までに提出してください
※いずれも所得額で支給制限あり

申し込み・詳細:8月12日(火)~9月11日(木)に直接または郵送(必着)で
障がい福祉課
【電話】32-6356