くらし 今月の市からのお知らせ―催し・講座―(3)

■上級救命講習会
とき:9月25日(木) 9時~17時
ところ:消防本部消防防災訓練センター 2階研修室
内容:心肺蘇生方法(筆記・実技試験)、AEDの使用方法、止血法を学ぶ
※e-ラーニングの事前受講必須
定員:10人 申し込み順

申し込み・詳細:8月28日(木)~9月11日(木)9時から電話で
救急課
【電話】84-5044

■スマホ使い方講座~出張教室車両 9、10月開催分~
《講座名、時間、定員(各日共通)》

◆使い方講座
定員:各3人 申し込み順

◇入門編
・9月…11時~12時
・10月1日(水)、6日(月)~15日(水)、20日(月)~28日(火)、30日(木)…13時~14時
内容:画面の見方や電話のかけ方

◇基礎編
・9月1日(月)、3日(水)~9日(火)、11日(木)~24日(水)、29日(月)、30日(火)…13時~14時
・10月…16時~17時
内容:マップ操作や写真撮影

◇応用編
・9月…16時~17時
・10月…11時~12時
内容:音声操作やアプリ追加

◇LINE編
9月、10月…14時30分~15時30分
内容:LINEのトーク、スタンプ、写真、通話
持参する物:お持ちのスマートフォン、LINEアカウント

◇デジタル活用能力とインターネットの適正利用
9月2日(火)、10日(水)、25日(木)、10月2日(木)、16日(木)、29日(水)…13時~14時
内容:デジタル活用能力を身につけて、安心・安全にインターネットを楽しむ

申し込み:スマホなんでもサポート号予約窓口(土・日曜日含む9時~17時)
【電話】0800-111-9442
通話無料
担当課:総合福祉課、介護福祉課、ICT推進室

■ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
(1)オオハクチョウの渡来日予想クイズ
(2)お気軽ガイドウォークinウトナイ湖
(3)野生動物に学ぶ救護セミナー「ヒグマのお話」

◇ウトナイ湖・秋の渡り鳥DAY
(4)あの群れ何羽?数取器を使ったマガンカウント体験
(5)ガンカモ重さ体験
(6)ガンカモパズル・カモぬりえ
(7)講演会「ウトナイ湖のごみ、どこへ行く~マイクロプラスチックを見てみよう~」
(8)eBird体験講座~世界最大データベースを使った渡り鳥ウォッチング~

とき:
(1)9月2日(火)~30日(火)
(2)14日(日)
10時30分~11時30分
※荒天日時:館内ガイドウォーク
(3)20日(土) 10時~12時
10月13日(月)
(4)~(6)9時30分~16時30分
(7)10時~12時
(8)13時30分~15時30分
対象:(2)(3)(6)(7)小学生以下は保護者同伴
定員:
(2)10人程度 直接会場へ
(3)30人 申し込み順
(7)事前申込…30人(申し込み順)、当日…10人(直接会場へ)
(8)20人 申し込み順
持参する物:
(2)(7)(8)飲み物、帽子、歩きやすい服装
(3)(7)(8)筆記用具
(8)eBirdをインストール済のスマートフォン、雨具、あれば双眼鏡と図鑑(貸出可)

ところ・申し込み・詳細:
(3)9月3日(水)~19日(金)
(7)(8)9月2日(火)~10月12日(日)に電話で
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
【電話】58-2231

■東開文化交流サロン
(1)暮らしに役立つ防災ふろしき~毎日の暮らしにも使える活用法
とき:9月1日(月) 10時30分~12時
定員:10人 抽選

(2)絵本ホールでおはなし会
とき:9月10日(水) 10時30分~11時
対象:乳幼児・児童と保護者
定員:20人 直接会場へ

(3)つながりカフェ~おとなパステルアート
とき:9月12日(金) 10時~11時30分
対象:未就学児~小学生と保護者
料金:700円 当日納入
定員:10人 申し込み順

(4)図書室に、かかわろう
とき:9月20日(土) 10時~12時
対象:小学生以上
定員:10人 抽選

(5)かわいい靴ひも結びand防災グッズを作っちゃお!
とき:9月21日(日) 10時~12時
対象:小学3~6年生
定員:10人抽選

(6)~よんで・たべて・しあわせ~おはなし会andしろくまちゃんのほっとけーき
とき:9月23日(火) 14時~15時30分
対象:未就学児は保護者同伴
料金:200円 当日納入
定員:10人 抽選

(7)保健師たかさんとゆるっとお話してみませんか
とき:9月26日(金) 10時~11時
定員:10人 抽選

ところ・申し込み・詳細:(1)(3)~(7)直接または電話、ファクス、Eメールで
東開文化交流サロン
【電話】84-7956
【FAX】55-3211
【メール】[email protected]