くらし EBETSU×おしらせ【暮らし】

■市内で創業する方などを支援します
事業計画・資金計画の作成方法や諸手続きなどについて、専門的な知識や経験を持つ中小企業診断士が相談に応じます。
※詳細は市HPをご覧ください
日時:月3回程度相談会開設(要予約)
会場:市役所
対象:市内で創業や事業見直し、事業承継を考えている方
申込先:企業立地課
【電話】381・1087

■4月20日(日)〜30日(水)は春の全道火災予防運動
空気の乾燥や強風により火災が発生しやすい時季を迎えます。例年、たばこによる火災が多く発生しているため、確実に火を消して、投げ捨ては絶対にやめましょう。
また、早期に火災を知らせてくれる住宅用火災警報器を適正に設置しましょう。住宅用火災警報器は古くなるとセンサーの寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるので、設置から10年を目安に交換を!

問合せ:消防本部予防課
【電話】382・5430

■街区町名板の貼り替え・新設
街区町名板は、主に角地の建物に貼付する町名と地番を表示したアルミ製のプレートです。
文字が薄れたり、はがれたりしたときは、新しいものに貼り替えます。貼り替えや新たに貼付を希望する方はご連絡ください。

問合せ:開発指導課
【電話】381・1043

■住宅リフォーム助成金
居住用住宅のリフォームなど工事費の10%にあたる金額を助成します。4月10日(木)〜5月16日(金)に申請。申請条件など詳細は申請先へ。
助成金額(上限):1軒10万円
対象:市内登録業者で20万円以上の工事を行う場合
申込先:江別商工会議所
【電話】382・3121

■生ごみ堆肥化容器の購入助成
堆肥化容器の購入を助成します。購入前に申請書を提出(郵送可)し、後日届く助成決定通知書を持参して市内登録販売店で購入してください。

▽登録販売店
リビングショップやまもと、長井学園錦町ワークサポート陽だまりの郷、DCM上江別店・元江別店、ジョイフルエーケー大麻店

▽申請書類配布先
生活環境部環境室、市役所本庁舎、市大麻出張所、水道庁舎証明交付窓口、野幌鉄南地区センター、豊幌地区センター、市HP

対象・定員:段ボール式・密閉式・コンポスト容器購入の先着80名
※一世帯、年度につき一度の助成に限る
料金:千円まで(助成額上限)
申込先:廃棄物対策課
〒067-0051 工栄町14-3
【電話】383・4211

■市街化調整区域の土地利用事前にご相談を
市街化調整区域は規模の大小、基礎の有無に関わらず、一般住宅や事務所、倉庫、工場など(プレハブなどの簡易な建物含む)の建築が規制されています。また、農業のための建物をほかの用途に転用することも規制されています。
市街化調整区域で土地利用や土地・建物の売買などを計画する場合は事前にご相談ください。

問合せ:開発指導課
【電話】381・1043