くらし みんなのひろば

※このページは各団体から提出された原稿を載せています。詳細は直接各団体にお尋ねください
※料金の記載がないものは、無料です
※10月号(10/7以降の内容)の掲載依頼は8月19日(火)まで
※詳しくは市HPをご覧ください

【市内団体】

■絵本で考える 戦争のこと
絵本を読んで、大人も子どもも戦争や平和について考えてみませんか。
日時:8/7(木)10:30~11:30
会場:情報図書館
講師:江別生涯学習インストラクターの会 松山和子(まつやまかずこ)さん、米本悦子(よねもとえつこ)さん

詳細:江別生涯学習インストラクターの会事務局(松山)
【電話】383-5751
※事前予約不要、直接会場へ

■えみくるサマーフェスティバル2025
生バンド演奏、ピザ窯での親子ピザ作り体験(事前予約必要)、ゲームや縁日(ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい)などの楽しいイベントやおいしいグルメもあります。
日時:8/10(日)10:00~15:00
会場:都市と農村の交流センター「えみくる」(美原1445)

申込・詳細:特定非営利活動法人えべつ江北まちづくり会
【電話】384-0285

■まちの灯(あかり)朗読会
日時:8/13(水)14:00~15:00(13:30開場)
会場:野幌公民館 視聴覚室
内容:
・短編アンソロジー こどものころにみた夢より 西 加奈子(にしかなこ)著「へび」
・伊藤比呂美(いとうひろみ)著 いつか死ぬ、それまで生きるわたしのお経より「鏡」「手紙、父へ」「お盆を思う」

詳細:朗読ボランティアまちの灯(石黒(いしぐろ))
【電話】381-6160
※事前予約不要、直接会場へ

■フリーマーケット出店者募集
日時:(1)8/31(日)、(2)9/7(日)いずれも9:00~13:00(雨天中止)
会場:市役所正面駐車場(高砂町6)
対象:アマチュアに限る
出店料:手持ち出店2,000円、車出店3,000円

申込・詳細:開催日の10日前必着で往復はがき、ファクス、メールで申し込み。日本リサイクルネットワーク・えべつ(高砂町11-10)
【電話・FAX】398-5753【メール】[email protected]

■写真展 children of the world(チルドレンオブザワールド)
日時:9/3(水)~7(日)10:00~16:00(最終日12:00まで)
会場:野幌公民館

詳細・主催:脱原発!子どもたちを放射能から守ろう‼江別実行委員会(室崎(むろさき))
【電話】807-7054

■第73回江別市女性大会・野幌女性協学習会
テーマ:「健康で長生き…」
(1)
講演:「食習慣による認知症の予防は可能か」
講師:北海道情報大学理事長 西平 順(にしひらじゅん)さん
(2)
講演:「腸活から始める健康づくり」
講師:森永乳業食品機能研究所長 田中美順(たなかみゆき)さん
(3)
ピアノミニコンサート 宮武玲子(みやたけれいこ)さん

日時:9/3(水)13:00~15:30(12:30受付)
会場:野幌公民館

申込・詳細:江別市女性団体協議会(千葉(ちば))
【電話】090-8428-6421
※託児、手話通訳・要約筆記あり

■凧(たこ)づくり・凧あげ講習会
森林に囲まれた自然豊かなキャンプ場で凧あげを楽しみませんか。
日時:9/6(土)10:00~12:00
会場:森林キャンプ場(西野幌928)
講師:札幌凧の会 中島義雄(なかじまよしお)さん
対象:小・中学生(保護者も可)

申込・詳細:森林キャンプ場管理棟
【電話】389-6493(平日9:00~17:00)
※8/25(月)締め切り

【公共機関】

■調理技術技能評価試験(後期)
日本料理、西洋料理、麵料理の調理技術技能評価試験を実施します。
学科試験日:R8/1/18(日)
受験申請書配布:8/25(月)~10/3(金)
受験申請書受付:9/1(月)~10/3(金)当日消印有効。試験実施場所や受験資格などの詳細はHPをご覧ください

申込・詳細:(公社)調理技術技能センター
【電話】03-3667-1867

【市民カレッジ】
市民カレッジは、市と市内4大学などの連携で開催する市民向けの講座です。詳細(日程や受講料など)は市HPをご覧ください。

詳細:生涯学習課
【電話】381-1062