その他 その他のお知らせ(広報えべつ 2025年10月号)
- 39/39
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江別市
- 広報紙名 : 広報えべつ 2025年10月号
■表紙
ホクホクおいしい食欲の秋
野幌小学校で、児童たちがアルミホイルでジャガイモを包む作業やかまど作りなどを行い、焼き上がったイモを屋外で食べる「いも会食」が行われました。児童たちは、各自用意したバターやケチャップなどをトッピングしながら、秋の味覚を味わっていました。
■休館日
・コミュニティセンター・三公民館・えぽあホール…休館日なし
・セラミックアートセンター・郷土資料館…月曜日(13日(月・祝)除く)、14日(火)
・情報図書館…月曜日、24日(金)(図書整理日)
■10月19日(日)は「秋をきれいに過ごす運動の日」。自治会連絡協議会と市民憲章推進協議会ではきれいなまちづくり運動を推進しています。
問合せ:市民生活課
【電話】381・1018
■自治会では、子どもの見守りや防災活動、道路の排雪、集団資源回収、防犯灯の維持管理など、地域づくりに関する活動を行っています。加入は、江別市自治会連絡協議会HPまたは近所の区(班)長まで。区(班)長が分からない場合は、お問い合わせください。
問合せ:市民生活課
【電話】381・1018
■屯田資料館の最終開館日は、11月3日(月・祝)です。
時間:9時30分~17時(最終入館は16時30分)
費用:大人100円、小中学生50円
問合せ:郷土資料館
【電話】385・6466
■令和7年国勢調査を実施しています。10月8日(水)までに回答をお願いします。
問合せ:国勢調査江別市実施本部
【電話】381・1402
■都市計画変更の案(旧江別小学校跡地・本庁舎建設地)について縦覧を行います。市民および利害関係人は意見書を提出することができます。
日時:10月1日(水)~15日(水)
問合せ:都市計画課
【電話】381・1038
■令和8年度新入学児童を対象に、健康診断を実施します。9月上旬に別途発送済みの通知文書をご覧ください。
日時:10月26日(日)
会場:保健センター
対象:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれのお子さん
問合せ:学校教育課
【電話】381・1058
■注目NEWS
▽転入・転居などの手続きをする際は、本人確認書類に加え、マイナンバーカードをお持ちの方は忘れずに持参してください。なお、マイナンバーカードを使ってコンビニで各種証明書が取得できます。
問合せ:戸籍住民課
【電話】381-1020
▽小規模修繕等契約希望者名簿への登録について
市が発注する50万円以下の小規模な修繕等の受注を希望する、市内事業者の登録を随時受け付けています。詳細や申請書類はHP参照。
問合せ:契約管財課契約係
【電話】381-1066
■納税はお済みですか?
市道民税:第3期
国民健康保険税:第5期
10/31(金)
口座振替の利用をおすすめしています
■ちょこっと手話(74)
「読書」
(1)両手のひらを合わせて本を開くように左右に開く
(2)左手のひらの上で右手2指を繰り返し上下させる
※ちょこっと手話の動画を公開しています(本紙掲載の二次元コード参照)
■宝くじについては本紙またはPDF版をご覧ください。
■人口と世帯(前月比)
117,832人(-14)
60,029世帯(+25)
令和7年9月1日現在
■障がいがある方のための、点字とCDの広報もあります。
問合せ:障がい福祉課
【電話】011-381-1031
■広報えべつ 10月号
2025(R7).10.1 Vol.1032
発行・編集:江別市企画政策部広報広聴課
〒067-8674 北海道江別市高砂町6
【電話】011-382-4141(代表)【電話】011-381-1009(直通)【FAX】011-381-1070【メール】[email protected]