- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江別市
- 広報紙名 : 広報えべつ 2025年11月号
※料金の掲載がないものは無料
■ファミリーサポート提供 会員研修の開催
お子さんの送迎や保護者の通院、学校行事などによる一時的な預かりなど、子育てを手伝う提供会員の援助活動前に必要な研修会です。会員は随時募集しています。
日時:11月
(1)13日(木)9時30分〜14時45分
(2)20日(木)10時〜14時45分
(3)21日(金)時30分〜12時
会場:いきいきセンターさわまち
対象:市内在住で、子育ての援助活動に理解と熱意のある18歳以上の方
申込先:11月10日(月)までに電話で申し込み
問合せ:(一財)江別市在宅福祉サービス公社
【電話】802・5004
■農家のかあさん土曜市
農家のかあさんたちが手作りした農畜産物加工品などを販売します。会場内の買い物でスタンプを3つ集めて応募箱に投函すると、抽選で賞品が当たるプレゼント企画もあります。
日時:
(1)12月6日、(2)20日、(3)令和8年1月17日、(4)31日、(5)2月21日、(6)3月7日 いずれも土曜日
会場:
(1)旧町村農場(10時~14時)、
(2)(3)(5)(6)江別河川防災ステーション(10時~14時)
(4)ËBRI(エブリ)(10時~15時)
問合せ:農業振興課
【電話】381・1025
■令和7年度男女共同参画セミナー
「今、知っておきたい性の多様性?~子どもと接する大人が知っておきたいこと~」
子どもたちは、一人一人異なる背景があり、そのどれもがその子の個性です。子どもたちが安心して成長するために周りの大人ができることについてお伝えします。
講師:(一社)にじいろほっかいどう事務局長 真田 陽(さなだあさひ)さん。
日時:11月29日(土)10時~11時40分
会場:市民交流施設「ぷらっと」(託児有り)
申込先:11月26日(水)までに申込書をファクス・電話・本紙掲載の二次元コードからお申し込み(先着60名)
問合せ:市民活動センター・あい
【電話】374・1460【FAX】374・1461
■創業支援セミナー
テーマは「コストをかけずに集客力と売上アップ!!起業前後の今だから知るべき自分で始めるネット集客のデザイン」創業支援施設SUNABACO EBETSU(スナバコエベツ)による講演、ワークショップを行い、創業に関する理解を深めます。ノートパソコン持参。
日時:11月29日(土)13時30分~16時30分
会場:市民交流施設「ぷらっと」
対象・定員:創業を考える方(先着30名)
申込先:11月28日(金)までにWebフォームで申し込み
問合せ:
SUNABACO EBETSU(スナバコエベツ)【メール】[email protected]【電話】398・9251
企業立地課【電話】381・1087
■マイナンバーカード申請サポート
申請に必要な顔写真を無料で撮影し、申請書の記入までお手伝いします。通知カードやこれまで届いた申請書(ある方のみ)持参。直接会場へ。
会場・実施日:
・市民交流施設「ぷらっと」(東野幌本町6-43) 11/10(月)
・大麻公民館 11/17(月)
・中央公民館 11/20(木)
・野幌公民館 11/25(火)
・市民会館 11/27(木)
時間:10時〜16時
※午前中は混み合うため待ち時間が長くなります
問合せ:戸籍住民課
【電話】381・1146
■スマホなんでも相談窓口
機種や通信会社に関係なく、予約不要で無料相談ができます。(20分程度目安)
※混雑状況によりお待ちいただく場合があります
日時:11月10日、17日 いずれも月曜日10時〜13時
会場:市役所本庁舎
対象:スマートフォンの利用に疑問・不安のある方
問合せ:デジタル政策室
【電話】802・8315
■江別まちなか仕事プラザ
就職活動に役立つセミナーを毎月開催しています。随時電話かHPで申し込み。
▽出張相談会(inぽこあぽこ)
お子さんを遊ばせながら「はたらく」ことに関する相談・質問をしませんか?
日時:11月7日(金)10時〜11時30分
対象:江別市内で働きたいと考えている方
問合せ・会場:江別まちなか仕事プラザ(イオンタウン江別2階)
【電話】378・6161
