くらし 施設のお知らせ ~天文台~

■利用案内
休館日:5日(火)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、26日(火)
観覧料:一般410円、学生310円、65歳以上200円、高校生以下無料

◆天体観望
○月面が見える日
6日(水)〜17日(日)

○今月見える惑星
金星、木星(下旬)土星、天王星、海王星

◆1.6メートル「ピリカ」望遠鏡見学・観望
○見学のみ
1日(金)〜10日(日)13時〜16時30分頃
12日(火)〜30日(土)13時〜16時頃
※休館日を除く

○天気が良ければ星が見える日
1日(金)〜3日(日)、8日(金)〜10日(日)16時30分頃〜20時
15日(金)〜17日(日)、22日(金)〜24日(日)、29日(金)〜30日(土)16時頃〜20時

◆プラネタリウム

※新番組の詳細は、なよろ市立天文台Webサイトをご覧ください。

■天王星・海王星観望会
見ごろを迎える天王星と海王星を観望しましょう。
日時:11月6日(水)〜10日(日)各日18時〜20時
参加費:観覧料のみ

■全天星座七宝焼展
〜春・夏編〜
天文台で所蔵している、星座をモチーフにした七宝焼を展示します。
日時:11月12日(火)〜12月15日(日)
参加費:無料
※休館日を除く

■秋の星雲・星団観望会
秋の星雲や星団を観望しましょう。
日時:11月19日(火)〜24日(日)各日18時〜20時
参加費:観覧料のみ

■熟睡プラ寝たリウム
○プラネタリウム
日時:11月23日(土)、24日(日)
・23日は(1)13時〜、(2)15時〜、(3)17時〜の3回開催
・24日は(1)15時〜、(2)17時〜の2回開催
場所:なよろ市立天文台
内容:ぐっすり眠ることを目的とし、心地よい音楽とプラネタリウムの星空に包まれて、気分をリフレッシュしませんか。
対象:
・23日13時からの回
小学2年生以下のお子さまと保護者が対象です。
・23日13時からの回以外
小学3年生以上の方が対象です。
定員:各回50人
参加費:無料
申し込み:電話または申し込みフォームから申し込みください。
申込開始:11月1日(金)13時から

○羊毛フェルト工作コーナー
23日13時から17時に羊毛フェルト工作を開催予定です。
詳しくは天文台Webページをご覧ください。

ピリカ望遠鏡は急きょ、必要な観測が生じた場合は、見学・観望ができないことがあります。ご了承ください。詳しくは天文台まで問い合わせください。

■木星
9月の土星に続いて、太陽系最大の惑星「木星」が12月8日に「衝」を迎え、見ごろになります。「衝」とは、木星等の太陽系天体が、地球から見て太陽とちょうど反対側になる瞬間のことです。このときは木星と地球との距離も近くなるため、より明るく見えるうえに、視直径(見かけの直径)も大きくなるので、見ごろの目安になります。その木星を望遠鏡で見ると、独特の横じま模様や、4つの大型衛星「ガリレオ衛星」の姿を楽しめます。

問合せ:なよろ市立天文台「きたすばる」(日進157-1 道立サンピラーパーク星見の丘)
【電話】01654(2)3956【FAX】01654(2)0267【E-mail】[email protected]
【HP】https://www.nayoro-star.jp
開館:13時〜20時
※冬期の開館時間です
休館:月・祝日の翌日・月末の火・年末年始