- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年4月号 No.763
■令和7年度から新たな母子保健事業を開始します
令和7年度から新たな母子保健事業を開始します。「特定不妊治療交通費助成事業」「妊婦の遠方分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業」については4月から、「産前・産後サポート事業」については5月から開始予定です。詳しくは保健医療課へお問い合せ下さい。
◆1 特定不妊治療交通費助成事業
特定不妊治療を実施した場合の交通費を助成します。
対象者:自宅から医療機関までの最短距離が片道25kmを超える方
助成額:距離数に応じて設定された補助基準額に3分の2をかけた額
◆2 妊婦の遠方分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業
医学的な理由等により、周産期母子医療センター※1で出産する必要がある場合の交通費及び宿泊費を助成します。
※1 周産期に係る高度な医療を対象とした医療施設
対象者:自宅または里帰り先から最寄りの周産期母子医療センターまで移動時間が概ね60分以上かかる妊婦
助成額:
(1)交通費
周産期母子医療センターまでの移動に要した費用(往復分)の8割
(2)宿泊費
出産までの待機のために周産期母子医療センター近隣の宿泊施設における宿泊費
※実費額(1泊あたり上限10,900円)から1泊あたり2,000円を控除した額×泊数(上限14泊)
◆3 産前・産後サポート事業
妊娠中および出産後の方が妊娠・出産・子育てに関する不安や悩みを気軽に専門家に相談できる場として、また、運動や交流をとおして心身をリフレッシュできる場として、産前・産後サポート事業を実施します。
対象者
(1)富良野市に住民票がある方
(2)妊娠16週から出産直前までで医師の許可を得た妊婦
(3)産後1~6カ月頃の方
内容:
・スポーツインストラクターによる運動プログラム(ヨガ・ピラティスなど)
・助産師や保健師、保育士などに相談
・プレママ交流会、ベビーマッサージなど
費用:無料
定員:各回10人
開催日時:令和7年5月から開始予定
・妊娠中の人
毎月第1・3金曜日 13:30~15:30
・出産後の人
毎月第2・4金曜日 13:30~15:30
※月により開催曜日に変動があります
開催場所:富良野市保健センター
その他:対象となる人には個別にお知らせしますので、詳細を確認のうえ、お申し込みください。
問合せ:保健医療課
【電話】39-2200