くらし くらしの情報(4)

■東京大学北海道演習林 こども見学デー「働く人に会いに行こう!」
親子で一緒にバスに乗って、大学の森を訪れてみませんか?富良野市の面積の約1/3を占める演習林の森で働く人に会いに行き、どんな仕事をしているのか直接話を聞いてみましょう!
とき:8/6(水)9:00〜15:00頃
ところ:東京大学北海道演習林山部事務所 集合・解散
参加料:1人100円(傷害保険料)
※昼食持参
定員:小学生の親子先着20人
申込み:7/8(火)〜22(火)の期間中に広報紙P.18のQRコードから申し込みください

問合せ:東京大学北海道演習林
【電話】42-2111

■公園長寿命化計画に関するアンケート
富良野市では今年度、公園長寿命化計画を策定します。公園利用者の意見を踏まえ、より充実した計画を策定するため、アンケートを実施します。
実施期間:7/31(木)まで
対象:15歳以上(中学生以下は学校経由で実施予定)
所要時間:約3分
回答方法:広報紙P.18のQRコードのフォームより回答ください
※アンケートの回答は統計的に処理され、個人が特定されることはありません。また、目的以外の利用はしません。

問合せ:都市施設課
【電話】39-2313

■会計年度任用職員募集(事務補助員)
勤務内容:令和7年国勢調査に係る書類の整理、配布作業、データ入力作業など
募集人数:2人
任用期間:
・8/1(金)〜11/30(日) 1人
・9/1(月)〜12/31(水) 1人
勤務場所:市立富良野図書館3階
勤務時間:9:00〜16:00(6時間)週3日(18時間)
報酬:1,174円(時間給)
申込み:7/16(水)までに申込用紙に必要事項を記入し、総務課統計係に提出してください

問合せ:総務課
【電話】23-3456

■東京2025デフリンピックキャラバン活動
2025年11月に日本で初めて開催される「東京デフリンピック(聴覚障がい者の国際総合スポーツ大会)」について広く認知いただくとともに、聴覚障がいや手話言語に対する理解を深め、国民的な関心を高めるイベントを開催します。
とき:7/12(土)13:00〜
ところ:ふらのマルシェ イベント広場

問合せ:北海道ろうあ連盟
【電話】011-221-2695

■道北ビジネスプランコンテスト 出場者募集
優れたビジネスプランと意欲的な事業展開を目指す創業者を支援するための「道北ビジネスプランコンテスト」を実施しています。最優秀賞、優秀賞に選定された方には助成金としてそれぞれ40万円、20万円が進呈されます。また希望者にはスタッフが創業に至るまでの継続的な支援を行います。
募集期間:
・12月上旬応募締切
・2月中旬最終審査

問合せ:商工観光課
【電話】39-231

■給付金の申請期限について
◇令和6年度富良野市物価高騰対策支援事業に係る給付金《住民税非課税世帯への給付金》
令和6年度市町村民税が非課税である世帯に対する3万円給付金(児童加算2万円)の申請受付期限が迫っています。まだ申請されていない対象世帯の方は、手続きをお願いいたします。
申請受付期限:7/31(木)
※当日消印有効
▽提出先および問い合せ先
給付金専用
【電話】56-8855
〒076-8555 富良野市弥生町1番1号
複合庁舎2階
福祉課((6)番窓口)

■リハビリ体操指導士養成講座
持病があっても、要介護状態でも安全で効果的な運動ができるように体操方法について知識や技術を学びます。要件を満たした方には認定証を発行します。
※年齢は問いません
とき:8/19(火)・21(木)・26(火)・28(木)・9/1(月)・2(火)・8(月)・11(木)・16(火)・26(金)
全10回
13:00~16:00
ところ:中富良野町ふれあいセンター なかまーる1階
内容:理学療法士などによる講義と実技
申込み:広報紙P.19のQRコードから申込みください
※定員 30人

問合せ:中富良野町役場福祉課
【電話】44-2125