- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年7月号 No.766
■個人情報を聞き出す不審な電話に注意!
Q 家の固定電話に電話会社を名乗る電話がきた。自動音声で「あなたの携帯電話は本日をもって使用停止になります」と言われたので、詳しい内容を知るために音声ガイダンスに従い数字を押した。するとオペレーターに繋がり未納の料金があると言われた。全く覚えがないと伝えると、再度契約を確認すると言って、住所・氏名・生年月日などの個人情報を聞かれた。不審に思い途中で電話を切ってしまったが大丈夫だろうか。
A 電話会社から電話を停止することに関して、自動音声ガイダンスで連絡することはないので、個人情報を教えずに電話を切った行動は正しかったと伝えました。今後も不審な電話に注意し、固定電話は常に留守番電話にすることをお勧めしました。
◆消費者へのアドバイス
富良野管内でも大手通信事業者や行政機関をかたる自動音声ガイダンスを使った不審な電話に関する相談が多く寄せられています。
・「電話が使えなくなる」「通信サービスが止まる」などの自動音声ガイダンスは個人情報を聞き出そうとする不審な電話です。個人情報は絶対に教えないでください。怪しいと思ったらすぐに電話を切りましょう。話している途中で切っても構いません。
・非通知や知らない番号からの電話は、不審な電話の恐れがありますので、電話に出ない、または普段から留守番電話の設定にしておくなどの対策をしましょう。
・心配なときは、一人で悩まず家族や知人、消費生活センターに相談しましょう。
▽相談はお電話で
・消費生活センター
複合庁舎2階
9:00~16:00
土・日・祝祭日は休み
【電話】39-1166
来所相談は電話での事前予約が必要です
▽土・日・祝日の相談は
・消費者ホットライン
◇利用方法
音声案内→『1』を押す→お住まいの郵便番号7ケタを入力