くらし 伊達市立図書館の新しい“かたち” ができました

◆新しい図書館のロゴマークです
※詳しくは広報紙をご覧ください。

「伊達市立図書館整備基本構想」を基に市民の皆さんの意見や有識者の助言を踏まえて協議を重ね、新しい図書館の“かたち”になる「実施設計」が完了しました。

◆新図書館の概要
構造:地上2階建、鉄骨造
建築面積:960.71平方メートル
床面積:
・1階 889.51平方メートル
・2階 428.20平方メートル

◆設計コンセプト
将来を見据えて、図書館が単に本を読むだけの場所ではなく、地域の拠点として出会いや交流の場となり、幅広い年代の利用者が毎日通いたくなるような、多様性のある空間「第3の場所」を目指します。

◆建物レイアウト
▽1階
公園内を見渡せる大きなガラス面を設け、一般・児童書や新聞・雑誌の開架と閲覧スペース、親子で絵本に触れ合えるドーム型の読み聞かせスペースなどを設置。自動貸出機や返却機、コインロッカー、自動販売機、授乳室なども。

▽2階
イベント・グループ学習ができるスペースや個別学習コーナーを設けるほか、郷土資料や調べ物図書を配置。エレベーターで移動できます。

◆新図書館ができたら現図書館は…「学び・遊びゾーン」として一体的活用へ!
新しい図書館ができた後、現図書館は改修して遊具広場などと合わせて、総合公園北側を多世代が交流できるエリアになるよう検討中です。
昨年は市民の皆さんに参加いただき「どのような施設にしたらみんなが使いやすいか」のワークショップも開催しました。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:図書館
【電話】25-3336