- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道伊達市
- 広報紙名 : 広報だて 2025年9月号
「在宅医療・介護の実際and人生会議(ACP)」
ご自宅で家族を看取(みと)った方や在宅医療の現場で働く看護師による講演のほか、「自分が将来どんな医療や介護を受けたいか」をゲーム形式で楽しみながら学べます。
「人生会議」という言葉を初めて聞く方でも、まずは足を運んでみませんか。
日時:9月20日(土) 午後1時~3時(受付:午後0時30分~)
場所:カルチャーセンター講堂
講演:
(1)「先代の看取りと学び」奥田正弘さん(紋鼈寺住職)
(2)「人生会議ってどんな会議?-もしもの話をもっと身近に-」伊藤みちるさん(ひじり在宅クリニック看護師)
入場無料 お待ちしています
■人生会議(ACP)とは…
アドバンス・ケア・プランニングの略称。
これからの人生で大切にしたいものや生き方、どこでどのような医療・介護を受けたいかを考え、信頼できる方たちと共有することです。
もしもの時に、自分の希望を実現し、大切な方たちが迷わないため、元気なうちに話し合うことが大切です。
問合せ:
伊達市在宅医療・介護連携支援センター(聖ヶ丘病院内)【電話】21-5309
市高齢福祉課高齢者福祉係(市役所1階(5)番窓口)【電話】82-3196