くらし まちの話題
- 1/21
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道新篠津村
- 広報紙名 : ふれあいの里 新しのつ 令和7年7月号
■新高3年生園芸科
村役場花壇の仕事を通して
5月22日、3年生の生徒たちが種から育てた花を役場正面の花壇に定植させていただきました。花により生育状況も違い、大きくなるか心配をしていましたが、今年もきれいな花を咲かせてくれました。
生徒たちが色の配色や生育のバランスを考えながら作成した花壇ですので、村内の方たちに見ていただけるとうれしいです。たくさんの方たちに励ましのお言葉をいただき、生徒のやりがいにもつながりました。ありがとうございました。
文・写真提供:新篠津高等養護学校
※写真は本紙3ページをご覧ください
■地域の力で築いた安全―
交通事故死ゼロ1000日達成
5月27日、村での交通事故死ゼロの日数が1000日を達成しました。これを受けて5月28日、役場村長室で表彰状授与式が行われ、北海道交通安全推進委員会から村交通安全推進委員会の会長である石塚村長へ表彰状が贈られました。
石塚村長は「1000日を達成できて大変嬉しく思っている。こうして1000日を達成できたのは、関係機関の方々、村民の多くの皆さんの努力の結果だと思う。これからは1500日、2000日という目標を掲げて、交通安全運動に取り組んでいきたい」と意気込みを語られました。
■いつまでも健康に―いきいき百歳体操“交流会”を開催
6月5日、村自治センターにて介護予防を目的に行っている「いきいき百歳体操」の交流会が開催されました。
当日は、村内で日頃から体操に取り組んでいる26名が参加。北海道医療大学の浅野氏・佐藤氏2名による「百歳体操のワンポイント講話」では、参加者が実際に体を動かしながら体操のコツや意識することを学びました。
また、フリータイムでは、新篠津高等養護学校焙煎コーヒーや村産あずき茶・黒豆茶などの提供の他、焼き菓子の販売、アクセサリーや靴の展示・販売などを行い、会場は盛り上がりを見せていました。
会の最後では、90歳以上の参加者へ石塚村長より表彰と記念品が手渡されました。表彰された参加者の一人は「おかげさまで90歳を迎えることができました。ありがとうございます」と笑顔で話していました。