ふれあいの里 新しのつ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題 ■新高3年生園芸科 村役場花壇の仕事を通して 5月22日、3年生の生徒たちが種から育てた花を役場正面の花壇に定植させていただきました。花により生育状況も違い、大きくなるか心配をしていましたが、今年もきれいな花を咲かせてくれました。 生徒たちが色の配色や生育のバランスを考えながら作成した花壇ですので、村内の方たちに見ていただけるとうれしいです。たくさんの方たちに励ましのお言葉をいただき、生徒のやりが...
-
スポーツ
-Photo story-運動会・体育祭 各学校・保育所で「体育祭・運動会」が行われ、白熱した競技が繰り広げられました。 5月31日、中学校で体育祭を実施。中学校に続き、6月7日に小学校で運動会、6日に高等養護学校で体育祭、21日にすくすく保育所で運動会が行われました。7月号は児童生徒の輝いている姿、心温まる様子をお届けします。 ※詳細は本紙4ページをご覧ください
-
くらし
教育長退任・就任のご挨拶 ■吉本 浩志 教育長 過日、村議会からの同意をいただき、6月1日付で教育長を拝命いたしました。 何分、重責であることから、自分自身と向き合ってじっくり考えましたが「2年前までの3年間、中学校の校長としてお世話になった新篠津のお役に立てるのであれば」との思いで、覚悟をもって、お引き受けさせていただきました。 季節によって姿を変える美しい田園風景は、長沼の米農家の生まれである私の心を癒してくれました。...
-
講座
総務省デジタル活用支援推進事業「新篠津村スマホ教室」 基本操作から機能の使い方まで、スマホのお悩み何でも解決! ■新篠津村スマホ教室を開催します 村では、スマートフォン初心者の方や便利な使い方がイマイチ分からないという方を支援するため、令和4年度から「スマホ教室」を実施しています。 令和7年度は、5月26日より全12日間・24コマのスケジュールで開催します。スマホを日常で便利に使う方法を講師が丁寧にお伝えします。 また、今年度より講師が4名体制となり...
-
くらし
第27回 参議院議員通常選挙 ■投票日は7月20日(日)です ※投票日当日の投票時間午前7時から午後8時まで 〈投票所〉 ○第1投票所 コミュニティプラザ第1 ○第2投票所 保健センター ○第3投票所 第3地区社会教育会館 ○第4投票所 第4地区社会教育会館 ○第5投票所 第5地区ふれあいセンター ◇公示日 令和7年7月3日(木) ◇投票できる方 平成19年7月21日以前に生まれ、令和7年4月2日までに、新篠津村の住民基本台帳...
-
くらし
村・教育行政報告(1) 新篠津村議会第2回定例会が6月9日から16日の日程で開催され、議会初日に村長・教育長が村・教育行政報告を行いました。 【村行政報告】 〔01〕地域自治区・まちづくり きれいなまちづくりを ▽自治懇談会は1月に自治区単位で実施しました。また3月11日には全村民を対象として、村女性コミュニティー推進連絡協議会総会に合わせ開催し、女性を中心に91名が参加しました。 ▽5月1日に「春のゴミゼロ運動」が、本...
-
くらし
村・教育行政報告(2) 【村行政報告】 〔06〕住民生活・環境 前年度比減となりました ▽令和6年度のごみの収集実績は、可燃ごみが581.54トン、不燃ごみが71.54トン、危険ごみが2.41トンの合計655.49トンとなり、前年度比30.75トンの減となりました。また、し尿および浄化汚泥の収集実績は615.56キロリットルで、前年度比50.16キロリットルの減となりました。 〔07〕福祉・子育て支援 村内2ヵ所の保育所...
-
子育て
村・教育行政報告(3) 【教育行政報告】 〔01〕学校教育 ご入学おめでとうございます ▽5月13・14日、東京都において開催された第67回全国町村教育長会定期総会並びに研究大会に参加しました。 ▽小・中学校の入学式が4月7日に行われ、小学生12名、中学生22名の新たな学校生活が始まりました。入学される児童生徒の保護者に対し、入学祝金(小学生2万円・中学生3万円)を贈りました。 ▽5月16日、小学5年生の農業体験交流事業...
-
くらし
令和7年度新篠津村定額減税補足給付金(不足額給付) ■定額減税しきれないと見込まれた方等への追加給付金(調整給付金)のご案内 ▼調整給付金(不足額給付)とは? 調整給付の「不足額給付」とは、以下の事情により、当初調整給付(注)の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付を行うものです。 (注)昨年夏、「定額減税しきれないと見込まれた方」に対しては、当該減税しきれないと見込まれた額を基礎として、調整給付金(当初調整給付)を支給しています。 〔Check0...
-
くらし
後期高齢者医療制度のご案内 ■―保険証の更新と保険料のお知らせ― ◆保険証が新しくなります 現在使用中の被保険者証および減額認定証、限度証、資格確認書の有効期限は7月31日までです。 引き続き交付対象となる方には、新しい「資格確認書」(黄緑色)を7月中に郵送します。今回お届けする「資格確認書」は、これまでの被保険者証と同様にお使いいただけます。これまで使用していた被保険者証等は、8月1日以降にご自分で破棄してください。 ◆こ...
-
くらし
お手元の健康保険証の有効期限をご確認ください! ■令和7年7月31日以降順次健康保険証は使えなくなります 国民健康保険にご加入されている方の、健康保険証の有効期限は令和7年(2025年)7月31日に満了となります。 従来の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とするしくみに移行しています。 健康保険証の期限が切れたあとは、マイナ保険証または資格確認書で医療機関・薬局にて受付をしてください。 ◆マイナ保険証のご利用を希望の方 利用...
-
くらし
UPDATE!!地域おこし協力隊(revitalize the community) 今月の担当:山本(商工観光推進員) ■星の明るさと人の目 星の明るさは等級で表します。1等星、2等星という表現は、1等級(正確には0.5~1.4等級)の明るさの星、2等級の明るさの星のことをいい、等級の数値が小さいほど明るい星であることを示します。さらに1等星は6等星の100倍の明るさと決められていて、等級が1つ上がると約2.5倍明るくなります。 オリオン座の三ツ星は全て2等星ですが、真ん中の星が...
-
くらし
今月のトピックス(Shinshinotsu village information) ■News01 物価高対策生活支援商品券を配布します 物価高騰による日常生活の支援、また経済活動の活性化を目的として、村が地域で活用できる商品券を発行し、全村民に「物価高対策生活支援商品券」を配布します。 内容:1人8,000円 (商品券1枚あたり千円) 使用期間:8月1日(金)~11月30日(日)まで 対象:令和7年7月1日現在において、本村の住民基本台帳に記載されている方 その他:基準日以降に...
-
くらし
くらしの情報(1) 【総務係】 ■会計年度任用職員の募集 村では令和7年8月1日から任用する会計年度任用職員を募集します。 募集区分:一般事務補助員 選考方法:面接による選考試験 申込み:「新篠津村会計年度任用職員申込書」を総務課総務係まで郵送または持参してください。 ※申込書は総務課総務係で配布しています。また、村HPからもダウンロードできます。 期間:7月1日(火)~15日(火)まで 詳細:勤務条件などは下記QR...
-
くらし
くらしの情報(2) 【保健予防係】 ■8月バス健診のお知らせ 日時:8月29日(金)7時30分 (バスは保健センター前発着) 場所:北海道対がん協会 札幌がん検診センター 期間:7月1日(火)~7月18日(金) 定員:50名 詳細:健診内容は、村広報4月号または村HPをご確認ください。 申込み:保健予防係まで電話または下記QRコードより申し込みください。 ※QRコードは本紙17ページをご覧ください 【社会福祉協議会】...
-
くらし
健康一番 ■健康が一番! 社会福祉士 介護福祉士 戸賀澤 人生で一度は経験したいことが、2つあったことを最近思い出しました。 1つはフルマラソン(42.195km)の完走。もう1つが高い空から飛び降りる「スカイダイビング」を経験することでした。 あと数ヵ月で50歳を迎える初老の今、特にマラソンは継続的に運動をして体力と筋力をつける必要があるので、思い立ったが吉日。1月からB and Gや家の周りで走り始めま...
-
くらし
日常生活をもっと豊かに!生涯学習NEWS ■村B and G指導者会による研修会を実施しました! 本村では夏の期間、村内の小中学生や周辺の教育関係団体を対象として、カヌーやSUPなどの海洋性レクリエーション体験活動を行っています。 体験活動で指導を行ってくれるのが「新篠津村B and G指導者会」の皆さんです。B and G財団が認定する各種資格を有し、安心・安全に水辺の活動が行えるよう体制を整えています。 今年もすでに、近隣小学校から体...
-
くらし
今(いま)どきの青年(せいねん)Vol.437 ■新入団員歓迎会 5月30日、岩見沢市にて新入団歓迎会を行いました。例年、自治センターにてゲーム等をして交流を深めていましたが、昨年からこのような形で歓迎会を開催しており、団員からは好評なため、今後も続けて行きたいと思います。 今年度の新入団員は、岡君が加わってくれることになりました。新入団員の自己紹介が行われ、様々な一面を知ることが出来ました。また、現団員と交流したことで青年団の楽しい雰囲気も感...
-
くらし
Jul.7月しんしのつイベントカレンダー(Monthly event schedule) ○診療科目の略語 [内]内科 [小]小児科 [外]外科 ※診療時間は各病院へお問合せください。乳児の受診は困難な場合があるため、事前にお電話をお願いします。 ※岩見沢市の緊急当番医は岩見沢医師会のHP、または新篠津消防署、役場(当直)まで直接ご確認ください。 ■お知らせ ◆法律相談はこちら 本村の顧問弁護士事務所では、常時電話や事務所での相談を受けています。ご相談の際は事前に連絡をお取りください。...
-
くらし
しんしのつの風景から ■第2回新しのつたこあげデー開催 〇6月14日、第2回新しのつたこあげデーが開催されました。 昨年に引き続き、札幌凧の会の協力のもと開催される「新しのつたこあげデー」は今年で2回目を迎えました。当日は天候にも恵まれ、イベントを楽しみにしていた約850名の方が来場されました。大人気の凧作り教室では多くの人が参加し、自分で考えたデザインで思い思いの凧を作り、空高く揚げて楽しんでいました。 2本の糸で操...
- 1/2
- 1
- 2