くらし 令和7年10月1日開始「マイナ救急」で~あなたの命を守ります~

石狩北部地区消防事務組合では、マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用して過去の受診歴や薬剤情報などを把握し、皆さんをより円滑に医療機関へ搬送するための取り組みについての実証事業(令和8年3月31日まで)を開始します。

●マイナ救急とは?
救急隊員がマイナ保険証を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧する仕組みのことです。救急隊員がマイナ保険証をカードリーダーで読み取り、タブレット端末を使用して傷病者が過去に受診した病院や処方されたお薬などの医療情報を閲覧します。

●期待される効果は?
・息苦しいなどの症状で会話が困難な方の負担を軽減できる
・かかりつけの医療機関やこれまで服用しているお薬などがわからなくても医療情報が確認できる
・意識がない方に付き添われるご家族が、医療情報を把握していなくても医療情報が確認できる

■消防署からのお願い
もしもの時に備えて…
・マイナンバーカードを取得し健康保険証として登録をする
・救急車を要請する際は、マイナ保険証の準備をする
・マイナ保険証を普段から携帯する

問合せ:石狩北部地区消防事務組合
【電話】0133-74-5399