ふれあいの里 新しのつ 令和7年10月号
発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■第46回青空まつり(8月23日) 今回の表紙は、第46回青空まつりでの街馬車体験の様子を撮影しました。
-
くらし
新篠津産米魅力発信動画が完成しました! 新篠津村の米の魅力を広く発信し、農業振興や観光促進などを図ることを目的に新篠津産米魅力発信プロモーションビデオを制作しました。左記QRコードよりご覧ください。 ※QRコードは本紙参照
-
くらし
まちの話題 ■激戦を繰り広げました!″ふれあい学園〟全日本まと入れ選手権大会 8月28日、自治センターでふれあい学園・第3回学習講座として「全日本まと入れ選手権大会」が開催されました。 全日本まと入れ選手権大会は令和元年に誕生した「新篠津村発祥」のスポーツで、3メートル先の輪に玉を入れたら1点、輪の中にあるカゴに入れたら10点と、チームごとに点数を競う老若男女問わず誰でも楽しむことができるスポーツです。 当日...
-
イベント
第46回 新篠津村 青空まつり 8月23日、10時00分。 新篠津村自治センター前。 高らかに鳴る号砲を合図に、新篠津村の夏の最大イベント「青空まつり」が46回目を向かえ開催されました。 当日は、村内外から約4,900人が来場。村民が待ちに待った祭りに、村内は熱気に包まれ、出店・体験・ステージイベントなど、絶え間なく盛り上がりを見せました。 今月号の特集では、青空まつりの思い出を写真とともに振り返ります。 村民が集う、夏の最高の...
-
くらし
UPDATE!地域おこし協力隊(revitalize the community) 今月の担当:布廣(観光振興推進員) ■太陽への放浪者・彗星 今年の10月下旬から11月上旬にかけて見頃を迎えるレモン彗星。去年の同じ時期には紫金山・アトラス彗星が明るくなり、しんしのつ天文台でも観望会が行われました。今回は、この「彗星」という天体について少しだけご紹介します。 ◇彗星の正体とは 古来の日本では、ほうきのような尾をひいた姿で夜空に突然現れる星のことを「彗星(すいせい・ほうきぼし)」と...
-
くらし
新しのつのお財布 令和6年度 決算報告 お知らせ! 村の令和6年度の一般会計・各特別会計・公営企業会計の決算が9月の第3回村議会定例会で認定されました。税金や国・道からの補助金などが、どのように使われたのか決算状況をお知らせします。 ■一般会計 歳入から歳出を差し引いた収支は8,191万円の黒字になりました。 ※各項目・区分ごとに四捨五入しているため、合計などが一致しないところがあります ◇令和6年度 一般会計の歳入と歳出 歳入:43億...
-
くらし
村・教育行政報告(1) 新篠津村議会第3回定例会が9月4日から12日の日程で開催され、議会初日に村長・教育長が村・教育行政報告を行いました。 ■村行政報告 〔01〕要望・要望活動 石狩管内の重点課題を国会議員へ要望 ▽6月10日・11日、石狩川治水促進期成会として、石狩川水系治水事業の促進について、令和8年度治水関係予算の必要額の確保など、国土交通省と財務省に要望するとともに、北海道選出の国会議員に対し要請活動を行いまし...
-
くらし
村・教育行政報告(2) 〔06〕福祉関係 平和に対する誓いを決意 ▽例年7月は「社会を明るくする運動」の強調月間のため、7月2日に江別地区保護司会の会長ほか事務局が来庁し、本村の保護司とともに、内閣総理大臣からのメッセージの伝達を受けました。 ▽7月3日、自治センターにおいて、平和祈念戦没者慰霊祭を挙行しました。戦没者に哀悼の意を表し、戦争で亡くなられた英霊に対し、平和に対する誓いを決意したところです。 〔07-1〕保険...
-
子育て
村・教育行政報告(3) ■教育行政報告 〔01〕学校教育・学校行事 役場議場で政策提案会を実施 ▽7月17日、札幌市において第60回北海道市町村教育委員研修会が開催され、教育長・教育委員が参加しました。 ▽7月22日、中学3年生が村に対して地域活性化に向けた政策提案を行いました。 ▽はばたけ高校生応援支援金について、本年度これまでに、54世帯(生徒数59名)からの申請を受け付けました。今後、9月・3月の2回に分けて、一人...
-
くらし
今月のトピックス(Shinshinotsu village information) ■News01 高齢者を対象とした定期予防接種のご案内 村では、予防接種法に基づき、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を予防するため、接種希望者に対し費用の一部を助成しています。 ◇対象者 新篠津村に住民登録されていて、接種を希望する以下のいずれかに該当する方 (1)接種当日に65歳以上の方 (2)接種当日に60歳以上65歳未満の方 ・心臓・腎臓・呼吸器機能に障がいがあり、身の...
-
くらし
くらしの情報(1) ■税務係 ◇村税の納期限について 令和7年度村税(第3期目)の納期限は次のとおりです。忘れずに納めましょう。 内容:村道民税・固定資産税・国民健康保険税 期間:10月31日(金)まで 申込み:金融機関、コンビニ、スマホアプリ(PayPay・J‐Coin)など その他:スマホアプリでお支払いの際は、納付書のバーコードを読み取ってください(QRコードは使用しませんのでお間違いのないようお願いします)。...
-
くらし
くらしの情報(2) ■保健予防係 ◇11月総合健診のご案内 生活習慣病の早期発見、ご自分の健康状態を確認するため年に1回の健康診査をおすすめします。 日時:11月19日(水)7時受付開始 場所:保健センター 健診項目:特定健診(基本健診・後期高齢者健診)、各種がん検診(胃バリウム・肺XP・大腸・前立腺)、エキノコックス、肝炎、ピロリ菌、歯周病検診・後期高齢者歯科健診 期間:10月1日(水)~17日(金)まで 申込み:...
-
しごと
自衛官等採用試験について (1)自衛官候補生 18歳以上33歳未満の方 年間を通じ受け付けしています。 (2)陸上自衛隊高等工科学校生徒 中卒(見込み含む)17 歳未満の男子 期間:令和7年10 月1日(水)~令和8年1月15 日(木)まで 問合せ: 自衛隊札幌地方協力本部江別地域事務所【電話】011-383-8955 または 役場住民課住民生活係
-
くらし
道央都市圏パーソントリップ調査にご協力をお願いします 道央都市圏における将来の交通やまちづくりの検討をするため、本村を含む12市町村を対象に、パーソントリップ調査(交通実態調査)が実施されます。 本調査では、無作為に抽出された世帯の方々に、調査票が郵送されます。対象となったご家庭の皆さまには、調査の趣旨をご理解のうえ、ぜひご協力をお願いします。(スマートフォン・パソコンからでも回答できます) 詳細:右記QRコード(本紙参照)をご覧ください。
-
くらし
江別保健所改修工事のお知らせ 江別保健所では、庁舎の長寿命化を目的とした改修工事を令和8年(2026年)8月まで実施します。工事期間中はご不便をおかけしますが、工事中のフロアを除く本庁舎および敷地内仮設庁舎で業務を行っていますので、皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 問合せ:江別保健所企画総務課総務係 【電話】011-383-2111 詳細…右記QRコード(本紙参照)から江別保健所HPをご覧ください。
-
しごと
労働関連情報PRコラボイベントinチカホ 労働委員会(道庁)・社労士会・ジョブカフェ北海道による、労働関連イベント開催します。労使紛争解決をお手伝いする「個別あっせん制度」のパネル展示や、社労士会・ジョブカフェによる無料相談を実施します。 日時:10月11日(土)10時~18時 場所:札幌駅前通地下歩行空間 北大通交差点広場(東) 申込み:不要 問合せ:北海道労働委員会事務局 【電話】011-204-5667
-
くらし
みんなで防災 今年の道内に起きている気象動向は、どこか違うように思います。それは、局地的な大雨が下記のとおり頻発している点です。 ・6月28日 (1)十勝管内池田町/32mm (2)檜山管内上ノ国町/32mm ・8月26日 宗谷管内豊富町/50.5mm ・9月1日 (1)函館市/102mm (2)日高管内新冠町54mm ・9月13日 胆振管内白老町/87mm (1時間の降水量) 局地的な大雨により住宅等浸水被害...
-
しごと
みんなでチェック!最低賃金 北海道内の事業場で働くすべての労働者(会社員、パート、アルバイトの方や学生さんなど)およびその使用者に適用されます。 令和7年10月4日~ 最低賃金:1,075円
-
くらし
秋の火災予防運動のご案内 10月15日(水)~10月31日(金) 暖房機の使用等により火災が発生しやすい時季を迎えます。住民の火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とします。 期間中に、消防車で巡回を実施し、住民の皆さまへ火災予防の啓発を行います。 新篠津消防署 新篠津消防団
-
健康
健康一番 ■がんを予防しよう! 近年、日本人の2人に1人が、がんになると言われていますが、もう少し正確に言うと、男性の62.1%、女性の48.9%ががんになるとの統計があります。つまり、男性は2人に1人から3人に2人に近づいています。 がんの原因の第1位は、男性は喫煙、女性は感染(HPV等)というデータもあります。さらに、飲酒や塩分過多、肥満、運動不足や野菜・果物不足という生活習慣も影響があります。これらの...
- 1/2
- 1
- 2
