- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道新篠津村
- 広報紙名 : ふれあいの里 新しのつ 令和7年10月号
■がんを予防しよう!
近年、日本人の2人に1人が、がんになると言われていますが、もう少し正確に言うと、男性の62.1%、女性の48.9%ががんになるとの統計があります。つまり、男性は2人に1人から3人に2人に近づいています。
がんの原因の第1位は、男性は喫煙、女性は感染(HPV等)というデータもあります。さらに、飲酒や塩分過多、肥満、運動不足や野菜・果物不足という生活習慣も影響があります。これらの生活習慣に気を付けることで、がんのリスクを減らすことができますが、これだけで防ぐことは難しいのです。
がんを早期発見、早期治療することで、がんによる死亡を減らすためには、がん検診も重要です。がん検診には、利益(メリット)だけでなく、不利益(デメリット)もあります。それでも、がんから命を守るために、がん死亡を減らす効果が確実で、利益が不利益を上回る科学的に認められたがん検診(国が推奨する)は、以下の5種類のがん検診です。

※当分の間、バリウム検査は40歳以上、1年に1回の実施も可とされています。
