- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道知内町
- 広報紙名 : 広報しりうち 2025年4月号
■その他ピックアップ
▽(重)知内町まちづくり総合計画等策定業務
町の行財政運営の基本指針として平成28年に策定した「第6次まちづくり総合計画」が計画期間の満了を迎えることから、「第7次まちづくり総合計画」を策定するとともに、第3期知内町まち・ひと・しごと創生総合戦略及び人口ビジョンの円滑な策定に向けて、専門的知見や助言を取り入れるため、外部へ業務委託を行うものです。
事業費:13,500千円
▽(重)情報通信環境整備計画策定事業
少子高齢化や人口減少の進行等により、農業生産における労働力不足等が懸念され、将来に向けた農業水利施設等の管理の省力化・高度化を図る必要性から、スマート農業実装の情報通信環境整備に係る計画策定事業を2か年にわたり実施します。
事業費:38,742千円
▽(重)ナラ枯れ被害木処理事業
北海道内でナラ枯れ被害は確認されていませんでしたが、令和2年にナラ枯れを媒介する「カシノナガキクイムシ」の生息が初めて確認されました。また、令和5年度に近隣町で道内初の被害が発生し、令和6年度は当町においても被害が確認されたことから、カシノナガキクイムシの生育確認及びナラ枯れの発生に伴う対象木の処理を実施します。
事業費:905千円
▽知内・今別友好町締結35周年記念事業
平成2年8月8日に本町と青森県今別町が友好町を締結してから本年で35周年を迎えることから、両町民が一層友好の絆を深め、両町の更なる発展の願いを込め、記念事業を開催します。
事業費:700千円
▽(重)水産業振興構造改善事業(ウニ種苗生産施設実施設計)
ウニ種苗生産の拡大・事業再編による「ウニ種苗生産の安定化」や「組合員の所得向上」を目的として行う「ウニ種苗生産施設」の建替えに向けた実施設計業務に対し、国および町が補助します。
事業費:82,500千円(うち町補助金42,300円)
▽(重)防災備蓄品購入
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震による津波被害の想定に対応するため、「防災資機材調達計画」に基づき、食料や衛生用品の備蓄に重点を置いた調達を進めます。
・食料…主食(フリーズドライ米、レトルトおかゆ、長期保存パン)、スープ、味噌汁、飲料水、乳児用液体ミルク
・衛生用品…簡易トイレ、紙おむつ(大人用・乳幼児用)、女性用品、歯ブラシ
・採暖用品…災害用毛布・敷マット
事業費:5,154千円