くらし 最近のできごと
- 1/33
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鹿部町
- 広報紙名 : 広報しかべ 2025年7月号
■乱打戦制し役場が頂点
町民ソフトボール大会
令和7年度町民ソフトボール大会が5月8日~13日、山村広場野球場で行われ、5チーム約60人が出場しました。
各チーム打線がつながり、点の奪い合いとなる試合の連続となりました。
結果は次のとおりです。
優勝:役場
準優勝:JF鹿部
■クルミの木とともに成長を
鹿部中学校1年生が記念植樹
鹿部中学校1年生の入学を記念した植樹が5月14日、ふるさとの森で行われ、2mほどの大きなクルミの苗木を10本植樹しました。
生徒らは慣れない作業でしたが、みんなで協力し合いながら穴を掘るなど、「クルミの木とともに、実りある将来に向けて成長しよう!」と心を込めて、懸命に汗を流していました。
■攻守で躍動 役場V
鹿部漁業協同組合長旗争奪ソフトボール大会
令和7年度鹿部漁業協同組合長旗争奪ソフトボール大会が5月19日~22日、山村広場野球場で行われ、4チーム約60人が出場しました。
激しい点の奪い合いや好守が連発する試合が多く、大変盛り上がる大会となりました。
結果は次のとおりです。
優勝:役場
準優勝:JF鹿部
■鹿部の海の幸が一挙に集合
うまいもの祭り 約3,500人が来場
「鹿部うまいもの祭り」が5月17日、道の駅しかべ間歇泉公園で開催されました。約3,500人の方が来場し、鹿部の海の幸を使ったグルメに舌鼓を打ちました。
メインの“鹿部海鮮汁の無料振る舞い”は、配布開始前から長蛇の列ができるほど大盛況。用意された300食(午前150食、午後150食)はあっという間に配布終了となりました。このほか、鹿部ラーメンや海鮮焼きそば、タコの唐揚げなども販売されました。
イベントの進行は、北海道を拠点に活動する札幌出身のお笑いコンビ「しろっぷ」が務め、会場を大いに盛り上げました。
■大和リゾート地区の春を満喫
しかべっ子教室でスタンプラリー
教育委員会主催の小中学生対象事業「しかべっ子教室」が5月24日に行われました。大和ハウス工業株式会社と大和イベントボランティアスタッフの皆さんにご協力いただき、大和リゾート地区の一画を使用してスタンプラリーを実施しました。
子どもたちは、生息する植物や生き物を観察しながら約2kmの距離を歩き、鹿部シェアサロンをはじめ、大和イベントボランティアスタッフの自宅や工房、ステイハウス「シマエナガ」を訪問し、スタンプをゲット。晴天の自然に囲まれた環境で、普段あまり関わる機会がない大和リゾート地区の方々との交流を通して、笑顔で教室を終えました。
■カーボンニュートラルの実現に向けて
町と株式会社ステラーグリーンが連携協定
鹿部町と株式会社ステラーグリーンは5月29日、それぞれの資源を有効に活用、協力することで一次産業、特に林業およびその周辺におけるカーボンニュートラルの実現に向けた各産業領域の活動に資する取り組みを推進することを目的に連携協定を締結しました。
○連携事項
(1)脱炭素社会の実現に向けた取り組みに関すること
(2)地域資源の活用に関すること
(3)森林カーボンクレジットの創出にかかる実証事業に関すること
(4)持続可能な一次産業(農林水産業等)の推進に関すること
(5)地域資源を活用した事業の推進に関すること
(6)その他地域活性化に関すること