- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鹿部町
- 広報紙名 : 広報しかべ 2025年10月号
■栄養だより
~運動時の栄養補給のポイント~
10月13日は「スポーツの日」です。スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う日とされています。気温もだんだん涼しくなり、運動しやすい季節となりました。今回は、運動する際の栄養補給のポイントについてご紹介します。
○運動前
運動時に必要なエネルギーを補給する必要があります。運動時に最も効率的に利用されるエネルギー源は「炭水化物」です。運動の1~2時間前までにおにぎり、パン、うどんなどの主食や、バナナなどの果物などから炭水化物をとることがおすすめです。
○運動中
長時間の運動であれば、運動前と同じく「炭水化物」の補給がおすすめです。水分補給は、こまめに行いましょう。
○運動後
運動直後は、胃腸の働きが弱まっているため、消化の良いものがおすすめです。また、運動後30分以内にたんぱく質(肉・魚・卵・大豆製品・乳製品等)を補給することで、筋肉の修復に役立ちます。

~運動後の栄養補給におすすめです~
(1人分栄養価)
エネルギー:172kcal
食塩相当量:1.6g
◇材料(4人分)
豚肩ロース肉…100g
大根…80g
れんこん…80g
さつまいも…80g
人参…40g
ごぼう…40g
しいたけ…40g
油揚げ…10g
生姜(すりおろし)…小さじ1
サラダ油…小さじ1
みそ…大さじ1と小さじ1
だし汁…800ml
◇作り方
(1)豚肉は約2cm角に切る。
(2)大根、人参はいちょう切り、さつまいもは乱切り、しいたけは薄切り、油揚げは短冊切りにする。ごぼうはささがき、れんこんはいちょう切りにし、水につけてあく抜きをする。
(3)鍋にサラダ油を入れ、(1)の豚肉をさっと炒め、だし汁を加える。
(4)(3)に(2)の野菜と油揚げを加え、沸とうしてきたら弱火にし、あくを取りながら約15分間煮る。
(5)大根が柔らかくなったら、みそを加え、生姜(すりおろし)を加える。
生姜を豚汁に加えることで、豚肉や根菜の臭みを消し、身体をあたためる効果を高めます。
お問い合わせは、役場保健福祉課保健推進係
【電話】01372-7-5291へ。
