くらし まちの話題 MY TOWN HOT NEWS

◆学校生活を一緒に楽しもうね!小学校一日体験入学
2月4日に近藤小学校、2月6日にニセコ小学校で、春から小学校に入学予定の幼児の一日体験入学が開催されました。
近藤小学校では、1年生のお兄さんお姉さんと一緒に工作した風車などを使い、体育館で交流しました。お昼には親子で、給食の新メニュー「しょうゆチャーシュー麺」を食べ、会話をしながら楽しんでいました。
ニセコ小学校では、1年生と交流しながら国語と算数の勉強を体験。優しく教えてくれる1年生に幼児の緊張もほぐれ、徐々に笑顔が見られました。また、体育館では5年生と一緒に「だるまさんが転んだ」や「たすけ鬼」で身体を動かしながら楽しく交流を深めました。

◆ニセコの水環境を考える 第229回まちづくり町民講座
町では1月20日に、町の環境基本計画に掲げる「水環境のまちニセコ」の実現に向け、第229回まちづくり町民講座を開催しました。
環境省の金井信宏さんを講師に迎え、地域の水環境の保全をめぐる現状・課題や国の政策を学びました。
また、町の水環境を守り、生かすために私たちが実践できることについて活発な議論が行われました。

◆伝統文化から食文化まで さまざまな文化に触れる
国際交流員(ニセコFRIENDS事務局)主催で、1月18日には中華風切り絵クラフト、翌19日にはワールドカフェが町民センターで開催されました。

◆子どものまちづくりへの参加 令和6年度子ども議会
教育委員会では、1月16日に役場町民ホール(議場)で子ども議会を開催しました。11人の子ども議員からは、ちびっこ広場に小学生も楽しめる遊具設置の要望や安全な通学のためのスクールバス利用など、さまざまな提案が出されました。また、まちづくり委員会の際にテクノロジーを活用して作った、ミライのニセコについての発表も行われました。

◆ニセコから世界で活躍!スキー選手藤原天聖さん
1月16日~17日に開催された南・北北海道高校選手権で、クロスカントリースキーのクラシカル男子10kmと、フリー男子15kmで優勝を果たした恵庭南高校3年生の藤原天聖さん(ニセコ町出身)が、1月24日に役場を訪れ、片山町長に大会の結果報告をしました。
2月上旬にはイタリアで開催される世界ジュニア選手権に出場し、海外の強豪選手と戦う予定です。藤原さんは、「世界ジュニアで10位以内に入り、海外選手と対等に戦えるような試合にしたい」と意気込みを語りました。

◆生徒の学校生活を知る ニセコ高校活動報告会
ニセコ高校が、1月24日に町民センターで、今年度のさまざまな取り組みを生徒らが報告する活動報告会を開催し、小・中学生を含む町民など約30人が参加しました。
台湾や京都市、神戸市を訪問した三菱みらい育成財団助成研修やNISEKO World Village、放課後スタートアップ「StarsUP」、4年生マレーシア研修についての報告が行われました。生徒は、研修や学校内での活動から、自分が得たことや経験から感じたことについて発表し、その姿からは充実した学びの様子がうかがえました。

◆新年の交流を楽しむ 寿大学・老人クラブ合同新年交流会
1月24日に町民センターで、寿大学学生自治会・老人クラブ連合会合同新年交流会が開催されました。
北海道老人クラブ連合会・老人クラブ功労者表彰の伝達式では、10年間老人クラブ連合会長としてリーダーシップを取り、後志地区連合会の理事として尽力された南厚志さんへ表彰状が贈呈されました。
交流会では、みんなで食事をしながら新年のあいさつをしたり、抱負を述べたりしていました。
最後には、ビンゴ大会やじゃんけん大会が行われ、参加者全員へ景品が手渡されました。

◆ニセコ町自治創生総合戦略 第3期策定に向けて
町では2月13日に、「第3期ニセコ町自治創生総合戦略」の策定に向けた第230回まちづくり町民講座を開催しました。
阿南企画環境課参事がこれまでの自治創生総合戦略を振り返りながら、現在策定を進めている第3期自治創生総合戦略の概要について説明を行いました。参加者からは、まちの暮らしやすさに関して自身の生活で感じていることなど、多くの意見が上がりました。

◆HOKKAIDO WOOD BUILDING ニセコ蒸溜所に登録証交付
2月3日にニセコ蒸溜所が「HOKKAIDO WOOD BUILDING」に登録され、登録証交付式が行われました。
道では、建築物の木造化・木質化の普及を進めるため、道産木材を活用した施設を「HOKKAIDO WOOD BUILDING」として登録し、その施設などと連携して道産木材の良さをPRする取り組みを行っています。

◆全国大会出場! ニセコ中学校生徒表敬訪問
第62回全国中学校スキー大会に出場するニセコ中学校3年生の遠藤文志郎さんと互皐さんが、1月28日に役場を表敬訪問しました。
先日行われた全道大会において、アルペン競技男子で遠藤さんが8位、女子で互さんが9位に入賞し、全国大会出場の切符を掴みました。
2人は、「練習の成果を発揮し、実力を出し切りたい」と話しました。

みなさんの地域や職場の話題などありましたら、広報担当(【電話】0136-44-2121)までお気軽にご連絡ください。